6月2日
週末の野暮用が、急遽なくなったので、土曜の朝ドタバタと準備して、少し早いがホタルでも見に行こうと八千代町へ。
最近なんとなく、オートキャンパーです。
車横付けで、家庭の快適さを持ち込んで、これってアウトドア??なんて思ってたけど、子供連れだと何かと安心だし、結構楽しいものです。
13時チェックイン可ということで、テントだけ張って、買出しついでの「なか・やちよの森公園」へ遊びに行く。
 |
 |
前にテニスコートがあったりしますが・・・。 |
天気いいです。 |
色々、体験プログラムもあるようで、子供連れには楽しそうです。
azuには、まだ早い感じですが。。。
 |
 |
なか・やちよの森公園 |
マツボックリのかぶと虫 |
 |
 |
おうちの玄関にいい感じです。 |
ハバたんも飛んでました。さすが、県立。 |
木を使ったおもちゃがいっぱい並んでいで、いい感じです。
店で売ってるおもちゃもいいけど、木のぬくもりがあってヨサゲです。
 |
 |
傾斜のある斜面を歩いて下りていきます。
よく出来ています。 |
杉の立ち木を利用したツリーハウスもあります。 |
 |
 |
川の字です。 |
ネムの木の黄緑がきれいでした。 |
マックスバリューで買出しして、キャンプ場で夕食。
20時前に、俵田周辺にホタル見物に。
キャンプ場から1キロくらいでしょうか。
駐車場で協力金300円を払って、野間川沿いの遊歩道へ。
乱舞とまではいきませんが、結構飛んでいます。
暗い中の怪しげ?な光が怖いのか、azuは、しがみついてきます。
そして、5分もしないうちに寝息をたてはじめたので、早々に退散。
地元のおじいさん?が、草むらのホタルを触ろうとする子供たちに、蛇の目も同じように光るから、草むらに手を出さないように注意していた。
やまかかしなんかもいるので、注意要か。
6月3日
今日は、遊具で遊ぼうと、車で15kほどの播磨中央公園へ。
「はりチュウ」の愛称で親しまれているようで、フィールドアスレチックっぽい遊具からサイクルランド、ばら園まで、広い敷地の中で充実しています。
早速滑り台へ!!
 |
 |
だいぶ走れるようになりました。 |
ローラー滑り台へ。 |
 |
 |
もちろん普通の滑り台も |
一人ではまだ、難しいようで。 |
あいにくの曇り空ですが、それなりに楽しめます。
天気のせいか、家族連れもまばら。
近くの「滝野温泉ぽかぽ」に立ち寄るころには、雨もパラパラ。
汗を流して、お昼を食べて、あとは帰るだけさ。
車に乗ると、すぐに寝息が2セット・・・。
名称 |
コープふるさと村やちよ |
場所 |
兵庫県多可郡多可町 |
料金 |
1泊 3150円也(1サイト、大人2名(+幼児1名)
流し、電気なし(共同) |
コメント |
☆☆
リーズナブルで近くに遊び場もあります。
受付のおじさんの愛想もいいです。
テントサイトのすぐ前がテニスコートというのは・・・。 |
近くの温泉施設 |
ふるさと村の建物2階のお風呂が無料で利用できます。 |
コメント |
ホタル見物の途中でazuが眠ってしまったので、zunkoのみ入浴。
「スポーツセンタのお風呂みたいな感じ」とのこと。 |
近くの遊び場 |
なか・やちよの森公園
播磨中央公園
|
|