Contents(キャンプ)

 美山 ササリ ナチュラルランド 2007.0616-17 曇り〜晴れ ☆☆   

6月16日

週末、梅雨の晴れ間でなんとか天気ももちそう。

ということで美山周辺にサイクリングに行くことに。

当初、河鹿荘のオートキャンプ場にしようか思ったが、zunkoが見つけた一人300円?のキャンプ場に行くことにする。
サイトには、写真もないし不安?も残るがとりあえず行って見よう。

ササリ ナチュラルランドへ。

京都市内から、鞍馬を抜けて走ること2時間弱。

受付になっている喫茶スペースウッドに到着。
愛想にいい、奥さんが出迎えてくれた。
1泊2名+幼児1名で800円也。

お客さんのおばあちゃん?に、まだ寒いよといわれる。
ホタルには、まだ早いかも・・・と。

1kmほど走って河原のキャンプ場へ。

といっても谷水を引いた水場とトイレがあるのみです。
今日の宿泊は我が家のみ。

風が強いので、早々とテントを張って中に納まる。


6月17日
昨夜は、川のせせらぎと遠くに鹿の鳴き声を聞きながら爆睡。

早く寝たので、azuも6時前には、活動を開始した。
外は、いい天気!!
朝食を済ませて外に出るとメチャいい天気 サンショウウオ?もいました
だ〜れもいない。 素朴なキャンプ場です。

少し川遊び?をして、さあ、チャリで茅葺の里を目指せ!!

2時間ほど掛けて”かやぶきの里”へ 美山そばを頂きました。

途中少しくずったazuも眠かったようで、途中からは船をこぎこぎ眠ってしまった。
休憩もそこそこ、ノンビリサイクリングを楽しむ。
かやぶきの里では、まずは食事処きたむらさんで美山産のそばを食す。
戸隠産のそばもあるが、ここはやはり美山産でしょう。
お奨めです。

かやぶきの里を少し散策し、お稲荷さんのところにあった公園で少し遊ぶ。

滑り台ははずせません。 なんか懐かしい遊具

立派な栃の木がありました。 あじさいも咲いています。

かやぶき屋根が立派です。 結構な規模の集落です。

帰りは、微妙に登りが続く?ので休憩を取りながらノンビリ戻る。
まずは、田歌で。

slow foodの看板が気になります。 フレッシュハーブのハーブティ
slow foodの看板に反応したzunkoが休憩を促す。

おたまじゃくしを見に行きます。 アマガエルの卵も

お店の子供がおたまじゃくしとを見に連れていってくれました。
のんびりさせてもらいました。
田歌舎さんもこだわりを感じさせるお店で、いい感じです。

源氏ホタルもいました。 もうすぐスペースウッド

往復40km強。
これくらいにサイクリングならazuとも楽しめます。

歌を歌いながら走るも、最後の方では、また船を漕いでいました。
今週末には、ホタルも乱舞していることでしょう。

名称 ササリ ナチュラルランド
場所 京都府南丹市美山町佐々里
料金 1泊 800円也(大人2名(+幼児1名)
水道なし、もちろん電気なし。
コメント ☆☆
まあ、普通の河原ですが、受付の奥さんは愛想よかったし、何より静かです。河原なので、増水時は注意要!!か。
天気の悪いときには、宿に逃げるべし!!
近くの温泉施設 不明
コメント
近くの遊び場 芦生やかやぶきの里に近く。サイクリングにもってこい。