ニセコ
21 Dec.2002〜 23 Feb 2003
2002年から2003年にかけては、よく北海道に通った。
いままで貯めた、マイレージやバースデイチケットを駆使して・・・。
残念ながら、あまり上達はしなかったし、お金もそれなりにかかったかれど、楽しいシーズンと相成りました。
12月21日
前日が遅かったので、早朝発で、あちこちハシゴしながら、北を目指そうと思ったのだけれど・・・。気がつけば、いや目がさめれば日が高く上がっていた・・・。
まあ、のんびりいこう。ということで舞鶴からフェリーで行くことにする。
12月22日
1日フェリーの中。荒れていないのが、幸いだが、少々たいくつ。
年賀状を書いて過ごす。
日本海フェリー内 鱗友市場にてカニじゃあ〜
12月23日
早朝、小樽に到着。早速鱗友市場に向かう。やっぱ、北のサチを満喫しなければ。
味処「味さき」の海鮮丼に舌鼓をうち、カニを知人に送り、いざニセコへ。
味くらべ丼は、お勧めです。
まずは、比羅夫、東山あたりをすべる。
12月24日
東山、アンプヌプリを滑る。
五色温泉につかり、道の駅へ。
ニセコスキー場にて
12月25日 雪
アンヌプリを少し滑って、ソフトクリームを食べ、積丹を目指す。
有名な?余市をとおり、積丹へ。だんだん、吹雪いてきたぞ〜。
安全運転で、今夜のお宿を目指す。北の民宿を期待していったが残念ながらちょっと垢抜けした感じの宿だった。
12月26日 雪
神威岬近く温泉に向かうが、少し迷う。
海からの風が強いが荒い海を眺めての露天風呂はなかなかよかった。
zunkoがメガネを忘れたけれど、あとで電話すれば、ちゃんと送ってくれた。
ありがとうございます。
千歳空港近くのSUN駐車場に向かい、バースデイチケットで帰阪。
1月2日
正月を実家でのんびり過ごし、1人マイレージで千歳へ。
デリカを回収して、支笏湖経由で、ニセコへ。
暇つぶしに、NACでボルダリングを楽しむ。
アンヌプリ温泉につかり、道の駅へ、
1月3日 晴れ
NACのツアーに入って、チセヌプリから、シャクナゲ方面にハイクし、湖に向けて滑る。
途中から、天気がいまいちだったので、少々物足りなかったが、まあ、勉強になったかな。
チセヌプリ温泉につかり、夜は道の駅泊。
シャクナゲ岳方面へ
1月4日 雪
夜半より、ベタ雪が降っていたので、寝坊。モイワに行き、少しばかり、パウダーを楽しむ。
1人だと、夜が暇なので、岩内に寿司を食べにいく。
道の駅泊。
1月5日 曇り時々雪
ニセコワイスへ。
ここは、キャットスキーになる。
圧雪は、しておらず、労力なしで、パウダーを楽しめる。
はじめからここにくればよかった。
いい練習になるし、何より面白い。
1月6日 晴れ
帰りに札幌発が取れなかったので、旭川アウトとなる。
SUN駐車場にデリカを預け電車で旭川へ。
近くのスキー場にいこうかとも思ったがレンタカーを帰りて白金温泉に行く。
美瑛の丘を眺めながらのドライブを楽しみ、夕方の便で帰る。
1月18日〜19日
たまには親孝行ということで、姉のバースデイチケットを使って、お袋を連れて登別温泉と小樽の石原裕次郎館に行く。
2日間でちょっともったいないけれど、実家には、犬がいるので仕方ないかなあ。
2月21日
zunkoと札幌へ。今回は、早速ワイスに向かう。キャットで2本ほど流す。
2月22日
チセヌプリを往復。頂上付近では、ガスってしまったけれど、少し重めのパウダーを楽しむ。
台地から再度途中まで登り返して、おいしいところを楽しむ。
チセヌプリ温泉で冷えた体を温め、道の駅へ。
2月23日
シャクナゲ方面に行くが、風が強くなってきたので、途中から、湖方面にすべりこむ。
1月の方がパフパフだっただろうか。羊蹄山を眺める温泉につかり、空港へ。