Contents(スキー)

 黒姫山東尾根 2010.01.09 晴れ時々くもり ☆☆☆   
駒ヶ根SAで仮眠して、黒姫高原スノーパーク

高速から近い分、白馬方面より早いかな?

スキー場からアプローチさせてもらうんですから。 トレースのない最終リフトハイクアップ


ラッセルは、1080Gunで膝下くらいでしょうか。(Iさん撮影) まんかなあたりで若手3人組がおいつき、しばらく交代でいくが、追いていかれる・・・。

旧ゲレンデトップで休憩していると、男女ペアが登っていった。
若手3人組みのうち一人は、ボードで一人だけスノーシューのため、しんどう。
あとの二人がラッセルの大半をやってくれる。

彼らが休憩している時くらいはと、がんばるも体力の衰えはいかんともしがたく・・・。
情けないなあ。

稜線への斜面をラッセルする3人組

稜線へ抜ける少し手前で別の二人連れが追いついてきた。

稜線で休憩する吾輩(Iさん撮影)

13時もまわっていたので、ピークはあきらめて稜線から滑ることにする。
最初のターンをスキーカット気味に滑り、問題なしと判断。
うねりのある斜面を滑る。
うわさ通り、パウダー斜面が続く。

ガスの晴れ間

旧ゲレンデのオープンバーンに戻るつもりだったが、滑りすぎたようで・・・。
結局、第2リフトの乗り場手前(山側)に登り返す。
ちょうど、どこぞの大学の草レース?をしており、そのスタート地点にシールアップ。
なんか、臭いなあと思えば、キジ場になっていた・・。
トイレいけよ!!

登り返しの手前に地図にはないけれど5mくらいの滝っぽいところもあったので、注意要でしょうか。


ゲレンデトップ発 09:00
旧ゲレンデトップ 10:30
10:45
稜線 13:00
13:30
2本目のリフト乗り場手前 15:30


名称 黒姫山 東尾根
アクセス 信濃町ICから車で5分ほど
料金
コメント ☆☆☆
後で聞いた話では、ゲレンデトップ上のオープンバーンが一番楽しかったとのこと。
噂通り樹林に守られた雪質は、極上のパウダー。
機会があれば、また行こう。
近くの温泉施設 黒姫温泉もあるが、我々は、 戸隠神告げ温泉へ。ソバも食べれます。