森の恵みと沢にひたるツアー
HOME カレンダー 山菜・きのこ 沢登り・歩き 沢旅・イワナ 湯・雪・他
ホンシメジ

クロフ
シメジの本家本元。味が濃い。普通「このきのこはダシが出る」と言っても、風味があるという意味で、単独でうまみが十分あるというわけではないが、こいつは煮ただけでスープがうまい。

名前は知っているが、見たことない方も多いでしょう。
松混じり雑木林で3m以下の細いかん木が生えているところに多いようです。

柄は根元がふくらんでいるものが多いが、まっすぐなのもある。
間違えやすい毒キノコはクサウラベニタケで、ひだが肉色でにおいが悪く、ホンシメジのようには株立ちしない(ことが多いと思う)。肉色がうすくてほとんど白いものもあるので注意。
食べ方
ホイル焼、バターソテー、土瓶蒸し、澄まし汁、網焼き、炊き込みご飯などいろいろ

マツタケがあればぜひ土瓶蒸しを

土瓶蒸し器(一人用の急須みたいなの)に半分ぐらい水を入れて沸かし、ホンシメジ(適当な大きさ)、あればマツタケ(スライス)を入れる。塩と酒少々を入れる。再沸騰したら火を止めて(もったいないのでふきこぼれないように)、数分おいてできあがり。
鍋でやってももいいだろう。
保存 ゆでて汁ごと冷凍。
たくさん採れるが、しっかりしているようで足が早いので、すぐ食べる2日分ほどを冷蔵庫に取り分け、あとは保存処理するとよい。

大きいのが採れて喜んでも、虫が入っていることが多いのはキノコの常。おいしそうなのだけ採って、あとは残しておきましょう。