teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


ハーシェルの天体を見よう!in 川崎

 投稿者:管理人  投稿日:2012年 2月 5日(日)19時27分18秒
返信・引用
  そろそろ「ハーシェルの天体を見よう2012」のご案内が、各会員のお手元に届く頃と思います。
天王星が金星と接近する観測好機を控え、川崎市在住の成田広会員から本イベントにちなむ観望会のご案内をいただきました。

「12年ほど前、多摩天体観測所にてハーシェル観望会、天王星、海王星の観望会を2回主催しました。
〔…〕今回は日にちをきめて、ハーシェルの観測した星の観望会を2月11(土)・12(日)、3月24(土)・25(日)、10月13(土)・14(日)に、土曜晴れでしたら土曜日、曇りでしたら日曜日に実行します。使用機は20cm屈折です。その他各惑星が観られます。
バラ星雲の星団は明るいので写真で良く写り、2回撮りました。」

観望会についてのお問い合わせは、直接多摩天体観測所↓までお願いいたします。

★川崎天文同好会・多摩天体観測所 http://www.kawaten.com/page17tama.html

大型屈折望遠鏡でじっくり眺めるハーシェルの天体。お近くの方はぜひどうぞ!!
 
 

Re: 「ハーシェルの天体を見よう2012」報告

 投稿者:上原 貞治  投稿日:2012年 1月31日(火)19時16分54秒
返信・引用
  かすてんさん、ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

 明日からいよいよ2月ですね。

 イベント期間は先が長いですが、天王星と金星の接近は、来週後半がいきなりクライマックスですので、狙っている方はお見逃し無きようよろしくお願いいたします。
 

Re: 「ハーシェルの天体を見よう2012」報告

 投稿者:かすてん  投稿日:2012年 1月30日(月)21時35分52秒
返信・引用
  > No.245[元記事へ]

上原さん

企画に関するフォロー、ありがとうございます。
私は、先は長いと余裕をこいてまだ始動していないのですが、追々報告をしたいと思っています。

http://kasuten.blog81.fc2.com/

 

「ハーシェルの天体を見よう2012」報告

 投稿者:上原 貞治  投稿日:2012年 1月29日(日)10時24分33秒
返信・引用
  ここのところ、天気の悪い日が続いていましたが、雪のあとは天気が持ち直しました。
皆様のところはいかがでしょうか。

 「ハーシェルの天体を見よう2012」に「第II期の予告編」を加えました。簡単にでも1年の全容がわかっているほうが納得しやすいと考えました。今後も、適宜、追加修正をしますので、何かありましたらご指摘やコメントをいただけましたらありがたいです。

 それから、昨夜、口径24mmの双眼鏡でハーシェル天体H VII-2(NGC2244)を見ました。数はわかりませんでしたが、何個かの星が集まっているということは確認できました。

 それでは、どちら様からでもレポートが届くのを楽しみに待ちたいと思います。

http://www.d1.dion.ne.jp/~ueharas/hsjsub/herschelwatch2012/

 

Re: 紹介記事をアップしました

 投稿者:上原 貞治  投稿日:2012年 1月20日(金)22時26分34秒
返信・引用
  かすてんさん、ありがとうございます。
 御ブログには、広い層の天文ファンが「出入り」されているようですから、参加される方の幅が広がりそうです。また、夜空での「ご参戦」も楽しみにしております。

http://www.d1.dion.ne.jp/~ueharas/hsjsub/herschelwatch2012/

 

紹介記事をアップしました

 投稿者:かすてん  投稿日:2012年 1月20日(金)09時35分2秒
返信・引用
  管理人さん、上原さん

私の方でも『ハーシェルの天体を見よう2012』キャンペーンを紹介する記事を書いてみました。
玉青さんのブログからバナーをお借りしています。

http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-2069.html

どれほどの宣伝力があるかは分かりませんが、少しでも多くの方にこの企画を知っていただければと思います。
その他、個人的にもお知らせしてみます。

http://kasuten.blog81.fc2.com/

 

特別企画「ハーシェルの天体を見よう2012」、スタート!!

 投稿者:管理人  投稿日:2012年 1月14日(土)08時41分5秒
返信・引用
  1782年、ウィリアム・ハーシェルは音楽家の道を捨て、純然たる天文家へと転身を遂げました。今からちょうど230年前のことです。さらに今年は、ハーシェルが1822年に没してから満190年の年でもあります。

「天文家ハーシェル」の40年に及ぶ偉業を回顧し、彼を身近に感じようという魅力的な企画が上原会員の提案とご尽力によりスタートしました。また、これに合わせて、新たに「注目のイベント」コーナーを、協会ページに新設したのでお知らせします。

○「注目のイベント」のページ
 http://www.ne.jp/asahi/mononoke/ttnd/herschel/event.html

○「ハーシェルの天体を見よう2012」特設ページ
 http://www.d1.dion.ne.jp/~ueharas/hsjsub/herschelwatch2012/

会員の方もそうでない方も、どうぞふるってイベントにご参加ください。

なお、今後も会員諸氏からいろいろ楽しい企画をご提案・ご案内いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

Re: 企画「ハーシェルの天体を見よう2012」(仮題)スタートアップ

 投稿者:上原 貞治  投稿日:2012年 1月13日(金)19時49分12秒
返信・引用
  お世話になっております標記企画につきましては、公開場所にファイルを移しました。

この欄のいちばん下のURLを公開場所にしたいと思います。

NGC4565については、古いネガが見つかったので、プリントしてスキャンしました。一応、腕が写っています。

これで大きな問題がなければスタートさせたいと思います。
ご支援、ご助言、よろしくお願いいたします。


http://www.d1.dion.ne.jp/~ueharas/hsjsub/herschelwatch2012/

 

Re: 企画「ハーシェルの天体を見よう2012」(仮題)スタートアップ

 投稿者:上原 貞治  投稿日:2012年 1月 9日(月)19時10分36秒
返信・引用
  ご支援ありがとうございます。
タイトルロゴと細かいところを修正して、再アップしました。(前の投稿のURL)
写真は、すぐには交換・追加ともできないので、だいたいこのような内容で、いずれURLを移してスタートしたいと思います。
 

企画「ハーシェルの天体を見よう2012」(仮題)スタートアップ

 投稿者:上原 貞治  投稿日:2012年 1月 7日(土)08時36分3秒
返信・引用
  それでは、新企画を仮に「ハーシェルの天体を見よう2012」と題して、webページを立ち上げました (下のURL)。
 観望案内としてはすでに最低限のものを盛り込みました。
現在足らないところは、

・webページの体裁の工夫(私は良いホームページ作成ソフトを持っていないので限界がある)
・NGC4565の写真(昔撮った写真が見つからないので、急遽月明を冒して撮影したが、存在が気持ちわかるだけで腕が写っていない。別の写真と差し替えたい)
・見た目の感想をもう少し
・その他細かい改良や情報の追加(でも初心者向けなのでページがあまり長くなるのはよろしくなかろう)
・仮置き場所から正式の場所に移す(現在の場所へのリンクを他では公開しないで下さい)

NGC4565は当面月明から脱出しません。1月後半になれば好転しますが、光害があるので、こちらでは腕まで写るかはわかりません。

といったところです。ご意見やコメント、ご協力をよろしくお願いいたします。

http://www.d1.dion.ne.jp/~ueharas/prehsj/herschelwatch/herschelwatch2012.htm

 

レンタル掲示板
/45