teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


<第2夜> 決戦は明日!

 投稿者:管理人  投稿日:2012年 2月10日(金)21時05分21秒
返信・引用 編集済
  最接近の10日。ローマ数字で書けばまさにXデー。
西空に薄雲が広がり、観望は絶望的かと思われましたが、
ちょうど帰宅する時間帯に、雲の切れ目から金星が顔を出しました。
あわてて60ミリ屈折を出して金星を視野に入れましたが、星影はすぐ雲の向こうに…。
一瞬覗いた限りでは、天王星は察知できませんでした。
明日はもうちょっと天気が良さそうなので、みたび挑戦してみます。
 
 

天王星

 投稿者:上原 貞治  投稿日:2012年 2月10日(金)20時42分7秒
返信・引用
   佐々木さんのお写真、はっきり写っていますね。

 私もつくばからなのですが、今日は透明度が今ひとつでした。口径24mmの双眼鏡では天王星は見えませんでした。70mmの双眼鏡では、まずまず見えました。

 でも、昨日は24mmの双眼鏡でも見えましたので、私のいるへんでは、小さい双眼鏡で見えるかどうかは、空の状況次第のようです。


 
 

(無題)

 投稿者:佐々木聡子  投稿日:2012年 2月10日(金)20時05分19秒
返信・引用
  つくばで7時前に、7×50の双眼鏡で見れました。コンデジでも一応撮影しましたのでご報告します。

都内の方にも何人かに声を掛けたのですが、都内での観望はだめだったみたいです。
 

天王星は空が暗くなってからがいいようです

 投稿者:上原 貞治  投稿日:2012年 2月10日(金)19時02分43秒
返信・引用
   金星と天王星の観望のご報告を送ってくださった方々ありがとうございます。

 金星はぎんぎんに輝いていますが、天王星は暗いですね。

 それで、一つアドバイスをさせていただきます。天王星は日が暮れて空がしっかり暗くならないと見にくいです。金星がいくら明るく見えていても、西空に明るさが残っていたら、天王星は双眼鏡ではきびしいかもしれません。

 適切な観測時刻は、日本の東西の地方によって違うし、空が暗くなるのと高さが低くなるのの競争です。また、高度が低くなると観測できなくなる観測地の人もあると思うので、案内に書いていません。しかし、関東では、18時20分くらいまで、西日本では18時45分くらいまで...とにかく西空がしっかり暗くなるまでねばってください。

 
 

見えないようです

 投稿者:大金玲子  投稿日:2012年 2月10日(金)18時13分18秒
返信・引用
  こんにちは、初めまして。金星と天王星が接近するということで、家の前に出てみました。…が、残念ながら管理人様と同じく、周囲には金星以外は見えない状況です。Nikonの8倍の双眼鏡を使用しました。薄雲がかかっているということもありますが、当地(横浜市内)では6等星クラスの星の観測は難しいようです。残念ですが、見えないこともひとつの報告ということで、書き込みさせていただきましたー。ご覧になれる方は金星と天王星の共演をお楽しみくださいませ!  

天王星にトライ@名古屋 <第1夜>

 投稿者:管理人  投稿日:2012年 2月 9日(木)21時00分23秒
返信・引用 編集済
  さあ、いよいよ天王星と金星が近づきました。
昨日は芯まで冷える冬日で、大気の安定度はさておき、空の透明度は抜群でした。
西の空に金星がギラギラ輝いていたので、「よし、これならば」と、さっそく自宅の2階から天王星を眺めることにしました。

使用したのはビクセンの30ミリ双眼鏡(8×30)。
軽くて、手になじむので、バードウォッチングに使っていた機材です。

金星を視野に入れ、天王星はあの辺りのはず…とじっと目を凝らしてみました。
しかし、見事に何も見えません。

我が家から見る西の空は、ちょうど名古屋の市街地中心部の上空になるので、空は常にぼんやりと白く光っています。星を見るには最悪の方角なので、普段はほとんど見ないのですが、これほど空気が乾燥していれば、地上光の反射も多少薄らぐかと思ったのですが、光害の猛威は予想以上でした。西の方角には天王星はおろか、金星以外の星影は一切見えないことを再確認。

今度は小型望遠鏡で少し倍率を上げて挑戦する予定です。
それでもだめなら、観測場所を移動するしかありませんが、さてどうなるでしょうか。
 

ツイッターでの天王星観望情報

 投稿者:佐々木聡子  投稿日:2012年 2月 9日(木)20時58分56秒
返信・引用
  アストロアーツのツイッターアカウントでも、金星と天王星の最接近情報がツイートされています。

http://twitter.com/#!/AstroArts/status/167518447360675842

そのせいもあり、ツイッター上では天王星目撃情報がいくつかありました。

http://twitter.com/#!/RET_Aries/status/167538997592207360
http://twitter.com/#!/akira_ikeda1/status/167548800603394049/photo/1
http://twitpic.com/8hk5uu
http://twitpic.com/8hklj9
 

ハーシェルの天体関連情報

 投稿者:管理人  投稿日:2012年 2月 7日(火)20時55分41秒
返信・引用
  成田様、追加情報をありがとうございました。

多摩天体観測所は、指定日以外でも、事前に電話かFAXでご連絡いただければ、晴れた土曜・日曜はいつでもOKと、メールでご連絡をいただいております。お近くの皆様は、ぜひ身近な場所で星の夕べを堪能されてはいかがでしょうか。

  ★

さらにニューズレター最新号に対して、東京の佐藤明達様からもお便りをいただいたので、以下に転載します。

「拝復 ニューズレター臨時増刊号を有難うございます。
 1781年ハーシェルが発見した新天体は、マスケラインやメシエが惑星ではないかと疑い、レクセルが軌道を計算して土星外の惑星であることを証明しました(斉田博著『近代天文学の夜明け』、誠文堂新光社、1982、p.64以下)。ハーシェルは軌道のことは他の天文学者に任せたのです。
 ハーシェルはワトソンからメシエ・カタログを贈られ、その中の星雲が実は星団であることを知って、「星雲はすべて星に分解される」という仮説を実証するために星雲の観測を始めました(前掲書p.108以下)。その後、光るガスであることが分かったのもありましたが。
 NGC4565は1785年、ウィリアムが発見しましたが、NGC253は1783年、カロラインが発見したものです。NGC2244は1784年ウィリアムの発見で、まわりをNGC2237、-38、-39、-46などの星雲が囲んでいます。
 メシエが見のがした明るい天体としては、ペルセウス座のh‐χ星団がありますね。M31、32を見ていながら、NGC205に気が付かないのはふしぎです。
 5頁下の写真に二重星17 Comが写っています。5.3等と6.6等で角距離は145''、主星はαCV型変光星AI Com、A型特異星として知られています。星空には名所がいっぱいありますね。」
 

Re: ハーシェルの観た星

 投稿者:上原 貞治  投稿日:2012年 2月 7日(火)07時42分40秒
返信・引用
  管理人様、成田様、よいお知らせをありがとうございます。
 M番号のついていないNGC天体は、都市部から見ると苦しいものがほとんどですが、たまに見やすいものを見つけてトライしてあっさり見えるとうれしいです。掘り出し物のお買い得商品を買ったような気分です。
 天王星・海王星の観望会はおもしろいですね。私も、観望会というわけではありませんが、近所の人と星見会をして土星と天王星を見てもらったことがあります。天王星については宣伝ぎみの解説をしたのですが、土星と違ってほとんどウケませんでした。観望会で、天王星が受けるかどうかを見て、ハーシェル協会の有望若手新人の発掘ができるかもしれません。
 ニューズレター拝受いたしました。今後、本号がまた伸びていくことを願っています。
 

ハーシェルの観た星

 投稿者:成田 広メール  投稿日:2012年 2月 6日(月)17時17分55秒
返信・引用
  多摩天体観測所(私設天文台)で一般公開いています成田です
M天体は8割かた観て写真も撮り残していますがNGC天体はまだ1割位しか観ていません。
川崎の空は冬で3等星がやっと、星団はある程度観られますが星雲は観られず郊外へでかけます。
春から秋にかけ1~2等星位なので主に太陽、月、各惑星、の観望となります。
13年前ハーシェル協会に天王星、海王星の観望会を催しましたときは5~6人集まりました。
今年も10月13、14日に夜7時から9時頃まで天王星、海王星、その他星団など含め観望会を催
します。13日晴れたら13日に曇られたら14日します。参加者はFAX,電話下さい。
電話、FAX 044 933 1730
 

レンタル掲示板
/45