|
No. | 分類 | 口径 (mm) |
所在地または参考 | 斉 | 木 |
1 | A-5 | 157 |
ジョン・ハーシェル=ショーランド氏所有(英国ノーフォーク州ディス) | 5 |
2 |
2 |
A-6 | 157 |
ロンドン科学博物館 | 6 |
3 |
3 |
B-7 | 157 |
フィレンツェ科学史博物館 | 13 |
4 |
4 |
B-8 | 157 |
※ブレラ天文台(ミラノ)、1943年まで | 14 |
5 |
5 |
B-9 | 159 |
スコットランド王立博物館(エディンバラ) | 15 |
6 |
6 |
B-10 | 157 |
スコットランド王立博物館(エディンバラ) | 16 |
7 |
7 |
B-11 | 158 |
ロンドン科学博物館 | 17 |
1 |
8 |
B-12 | 165 |
オックスフォード科学史博物館 | 18 |
8 |
9 |
B-13 | 159 |
パレルモ天文台 | 19 |
9 |
10 |
B-14 | 159 |
テイラース博物館フュシス・カビネット(オランダ・ハールレム) | 20 |
10 |
11 |
B-15 | 140 |
パリ国立工芸学校国立技術博物館 | - |
11 |
12 |
B-16 | 159 |
アドラー・プラネタリウム(シカゴ) | 21 |
12 |
13 |
B-17 | 161 |
グリニッチ国立海事博物館 | 22 |
13 |
14 |
B-18 | 159 |
タルトゥ古天文台(エストニア・タルトゥ) | 23 |
14 |
15 |
B-19 | 157 |
国立数学物理学サロン(ドレスデン) | - |
- |
16 |
B-26 | 200 |
※ドイツ・ギュストロー近郊のレンプリンに住んでいたハーン男爵に157.10ポンドで売却。恐らくB-27に類似したデザイン。 | - |
- |
17 |
B-27 | 200 |
※1796年にスペイン国王カルロス4世から157.10ポンドで発注され、1802年に納品。B-26に類似したデザイン。 | - |
- |
18 |
B-28 | 178 |
マドリード国立天文台 | - |
- |
19 |
B-29 | 158 |
マドリード国立天文台 | - |
- |
20 |
B-30 | ? |
※1800年頃、ジョン・アクトン卿 (1736-1811) 私設のサン・カルロ・アッレ・モルテッレ天文台(ナポリ)で使用されていた。 | - |
- |
21 |
B-31 | 160 |
ヘルシンキ大学ヘルシンキ天文台 | - |
- |
22 |
B-32 | 163 |
ローマ天文台 | - |
- |
23 |
B-33 | 221 |
ペーター J. K. ローヴマン氏所有(オランダ・ワッセナー) | - |
- |
24 |
C-3 | 155 |
ヘッセン州立博物館(ダルムシュタット) | - |
- |
25 |
C-4 | 160 |
ストックホルム天文台(ストックホルム郊外ザルツヨーバーデン) | - |
- |
26 |
C-7 | 165 |
※1815年までシュレーターの天文台(リリエンタール)にあり、その後数年間ゲッティンゲン大学天文台にあった。 | - |
- |
古望遠鏡協会会報第14号(1998年冬季号)掲載の A. モーラ氏による「W. ハーシェル望遠鏡カタログ」から抜粋
モーラ氏からは「私の望遠鏡リストの内容をいつでも公開・引用していただいてかまいません。私たちが一緒にこうした特定の話題を楽しめるということが分かって、非常にうれしく思います」との手紙を頂きました。
日本ハーシェル協会ニューズレター第92号より転載