用例などは随時追加していきます。「踏んづけてやる」は、故意に連発しすぎ(させられすぎ)なので対象外です。
1.はやく言えば
「はやく言えば今年はですね...」(『おすぎとピーコの映画とファッションとアレックス』)
「はやく言えばピンクのパシュミナなんかしないで...」(『ジャスト』)
「はやく言えばね、さんまだって、たけしだって...」(『おしゃれカンケイ』)
「はやく言えばね、戦争っていうものが...」(『ウォッ!チャ』)
「はやく言えば、おムネがあんまりない人でも...」(『2時ドキッ!』)
「はやく言えばですね、このフェレはとても有名な...」(『2時ドキッ!』)
「はやく言えば、あのー、韓国から来た人たちに関しては...」(『本ビニエンス』)
「はやく言えば、ユダヤのアレに...」(『本ビニエンス』)
「はやく言えばね、なんにも咎められないお金でしょ?」(『とくダネ!』)
2.オカマだから
「そういうことは、もー、オカマだから」(『ごきげんよう』)
「オカマだから、バラ」(『ごきげんよう』)
「オカマだから」(『さんま・所の乱れ咲き花の芸能界オシャベリの殿堂』)
「じゃあオカマだからお釜の...」(『2時のホント』)
「そりゃ、オカマですもの」(『中居正広のボク生き 春満開境界線超特大号』)
3.幸薄い
「貧相な、幸せ薄そうな体をしてますよね」(『2時ドキッ!』)
「このお嬢ちゃん、幸薄そうね。もう、胸も薄けりゃ幸も薄い」(『これがキャイ〜ンだろ!?』)
4.損する
「損すると思いますよ」(『ジャスト』)
「そうすると、損しちゃう」(『2時ドキッ!』)
5.弁当箱みたいな
「もう弁当箱みたいなような...」(『2時ドキッ!』)
「その弁当箱みたいな指輪何なの」(『本ビニエンス』)
6.ふくらすずめみたい
「寒いからあんなふくらんじゃってさ。ふくらすずめみたいになっちゃってるじゃない」(『2時ドキッ!』)
「ふくらすずめみたいな顔して」(『本ビニエンス』)
<<その他の頻出フレーズ>>
ウソついてるみたい
鏡を見なさい
鏡見たことないんでしょうけど
ひっぱたいてやる
小玉スイカのような
人生全部詰め込んだような
おムネ
なんなのよ
この世のものと思えない
トゥーマッチ
付け過ぎ
風邪引きババア
便所ゲタみたいな
占い師みたい
車引いてる人みたい
網にかかった獲物みたい
恐ろしい
気持ちの悪い
どっか行っちゃってください
どうして考えないのかしら
ヤな女
頭の悪い女
根性が気に入らない
こういうのをオシャレとは言いません
何も言うことはありません
満艦飾
ミラーボール
家にある物全部付けて来ちゃったような
大阪的
トホホ
みじめ
あわれ
ヒサン
生きたオカマ見たことないのね
一家に一ゲイ
戻る