トップへ関連本出版年表へ

ノストラダムスの予言集(1650年)

 
著作タイトル 『ミシェル・ノストラダムス師の真実の百詩篇或いは予言集。フランス・スペイン・イタリア・ドイツ・イギリス他世界の地域の多くの過去の描写が見られる。1556年にアヴィニョン、1558年にリヨンで印刷された初版本を校訂したもの。著者の伝記付』
発行年 1650年
発行場所 レイド(フランス)
発行者 ピエール・ルファン
書誌分類 BN211 RCN214(Editions no 68) TDN79
画像出典 http://www.bm-lyon.fr/expo/nostradamus/b+.htm より
解説 ミシェル・ショマラが保管している標本(5929)。1568年版に見られない百詩篇7-43と7-44が現れた版本として知られていたが、ベナズラによればこの2篇の初出は1627年ジャン・ディディエールが発行した版である。不思議なことにこの版本にはセザールへの序文、アンリ二世への書簡、ヴァンサン・セーヴの献呈が見られない。

著作タイトル 『ミシェル・ノストラダムス師の真実の百詩篇或いは予言集。フランス・スペイン・イタリア・ドイツ・イギリス他世界の地域の多くの過去の描写が見られる。1556年にアヴィニョン、1558年にリヨンで印刷された初版本を校訂したもの。著者の伝記付』(ショマラ・コレクション5929)
発行年 1650年
発行場所 レイド(フランス)
発行者 ピエール・ルファン
書誌分類 BN211 RCN214(Editions no 68) TDN79
画像出典 http://www.bm-lyon.fr/expo/nostradamus/b+.htm より
解説 ミシェル・ショマラが保管している標本(5929)。ルファン版予言集の110頁。百詩篇七巻に45番の四行詩が手書きで追記されている。マゼランに関するアナグラムが含まれており明らかな贋作なのだが手書きをどう見るかだ。この四行詩が初めて活字として印刷されたのは1649年?のことでこの標本の持ち主がそれを見て加えた可能性もある。同様の例はピエール・リュオー版にも見られ、ここでは2篇の四行詩が手書きで加えられた。

 
BN:Bibliographie Nostradamus XVIe-XVIIe-XVIIIe sieclesの書誌番号
RCN:Repertoire Chronologique Nostradamique (1545-1989)の頁数または版本番号
TDN:Le Testament de Nostradamusの書誌番号

このページの最終更新日は 2004/05/10 です。

ホームページ・ビルダー7

トップへ関連本出版年表へ

ノストラダムスサロン Copyright:(C) 2001 Masanori Asakura, Asakura Famille "Souvenir"