8月19日 孤島の姫と竜宮城(事件編) スタジオ0810、埃被ってるわねー。 これから3週間、久々に熱い放送ができるというのに、その前に大掃除しなきゃ。 でもDJ海月も妄想探偵海月も、みんな大忙しなのよねー。 ふにー、誰か、バイトしてくれませんか? オーナーの海月に、バイト代弾むように言っておくので。 ♪The Three Dog Night「Joy To The World」 みなさん、こんばんはー。 久々の放送は、「ランチの女王」でおなじみの曲「Joy To The World」で始まりました。 ご無沙汰していましたけど、お元気かしらー? 今日から始まった、平和愛の列伝 第15之章 カラーでお届け版。 約1年前に、書物版についてお届けしたこの事件、ついに映像でお届けデス☆ そんなわけで、事件に関することは今更話す必要もないかなーと思うので あれですな、カラー映像だからこそわかる平和の愛vを中心に、お話しましょう♪ 服部サンの逆三角形と胸板が意外に厚かったりもするのが、再確認できたわけですが。 そして、やっぱり銃創が見当たらないのも、不思議と言えば不思議ですが。 でも、超人的な回復力のお兄さんなので、その辺はヨシとして。 書物版のときも思ったんだけどネ、和葉ちゃんの登場アングル、ああ、お子様向き番組で あのような登場をして良いのかしら〜というくらい、ステキなアングルで☆★☆ スローモーションでゆっくりと上昇していくカメラワークだったら、なおステキね。 モト○木さんに頼んだら、きっともっとエロチシズム全開だったでしょう♪ でもあのほうが、健康的にセクシーで良かったのカモ。 さて、今年流行のホルターネックとヒップハングよりもギリギリな水着で 17歳とは思えない体型を披露してくれた和葉嬢。 そしてそれに甲乙つけがたい(笑)蘭ちゃんと、二人で沖縄のビーチで遊んでいたら 声をかけない男はいないでしょー、これは!! 服部サン、下見のためとかいいながら、本当は和葉ちゃんに虫が寄って来ないために ビーチから離れたわけですな、きっと。 だというのに、やっぱり船の中でも声をかけられてしまって、服部サンのもくろみは失敗。 ああ、でもね、よー聞いてくれはりましたなんて張り切っちゃって 絶対手ェ出すなやと言ったときにはイラつき最高潮ちっくで 兄さんも、第3者が出てくると、やっぱり気が気じゃないのね。 そうとわかれば水鏡グループが総力をかけて 毎日毎日毎日毎日、和葉ちゃんにアプローチする男たちを送り込むのですが。 校門をくぐった途端、大勢の男たちが突撃してくるわけです、和葉ちゃんに向かって。 ・・・って、これじゃあ天道さんですねー(笑) ああ、でも彼女の場合は自分で始末していましたけど、和葉ちゃんの場合は平次がしてねv さて、ここで一休みするのに1曲聴きましょう。 夏・沖縄・太陽・水着、そして甲子園!!(関係ない) ということで、19の「太陽は僕らを照らしてた」。 某女将さんが言いました。 「新一は青で蘭ちゃんは赤、平次は緑で和葉ちゃんオレンジ。これってどうよ?」 今回の4人のお洋服は、新一以外はやっぱりこの色のお洋服でしたねー。 ああでも新一はコナン君だったので、コナン君は残った黄色と紫からセレクトしたのかしら? 洋服の色についてあれこれ言うのもなんですが 海月は平次がぼろは着てても心は錦(笑)なのはいいのですが ラブリー和葉ちゃんにはやっぱりかわいく着飾って欲しいのね。 水鏡グループの専属スタイリストを、平和のスタイリストとして雇ってくれないかしら? そしたら、ここでリスナーの皆様から「こんな服着せてv」というご要望を伺って スタイリストに着せろやー、と命令し(脅し?)て、着せてもらうのにね。 でも、平次のシャツのラインや丈は平次の体型にジャストだし 和葉ちゃんは脱がせ甲斐のあるトップスを着ていたので、あとはやっぱり色合いよね。 うん。 ああ、それよりも、映像版は大切な事実を伝え忘れてたのよ! 平次のシャツを和葉ちゃんが手渡ししたという 二人の夫婦っぷりが表れているという大切な、大切な事実を伝え忘れているのよ!! こんな、こんな大事な所を省略するなんて、省略するなんて〜〜〜! 「けど平次!」と、平次のスタンドプレーを諌める和葉ちゃんに 一瞬奥さんに叱られる夫みたいにビクッっとした服部サンとか ちょっと心配そうに、眉をハの字にしている服部サンの顔とかがかわいいわーと思うことも 2の次3の次になっちゃうくらい、悲しかった・・・くすん。 そんなわけで、悲嘆に暮れたまま放送が終わります。 来週は、お嬢さんたちのかわいい寝顔や震える姿が見られるわけです♪ 一週間の始まりとはいえ、月曜日が来るのが楽しみですネ〜☆ では皆様、これから1週間、元気に楽しくお過ごしください。 エンディングは RIP SLYMEの「楽園ベイベー」で。 まったね〜♪ |
8月26日 孤島の姫と竜宮城(追求編) 今回の舞台は沖縄。 そう沖縄。 ということは、大阪から飛行機で行ったわけよね、あの2人。 東京にも飛行機でお出かけするのよね、あの2人。 ふむふむ、それなら当然溜まるマイレージ。 婚前旅行で溜めまくるのは、飛行機のマイレージと恋のマイレージ。 そんなわけで、1曲目はこれしかないでしょう! RAG FAIR 「恋のマイレージ」! 今週もやって来ました、平和の日。 そんな日にDJ海月は持病勃発、実家に着くなりベッドに押し込まれてしまいました。 そんなわけで、DJ海月はアパートに戻った後、ようやくビデオで2人に会いました。 やー、お待ちどうさま☆ 1週間遅れての番組放送に、世の中では解決編が放映されてしまいましたが。 皆様にはちょっと時計の針を戻して頂きまして、追求編のことについて振り返ってみましょう。 さあ、事件についてはSundayにて既に触れていますので 今日もカラーだよ全員集合が話題の中心。 そう思って、改めてビデオを見ている海月ですが。 最初に気になったのは、他でもない、池間さんの髪型でした。 ってゆーか、この人を見たときから、なぜかDJ海月は元ベルディの北○選手を思い出し どうしても実写版ならこの人がすべきだよ、とか思ってしまうのですがねー。 ウェーブこそかかってないけど、どうもあのおでこ具合が、そう見えて仕方ないのでした。 さて、今回の平和愛の列伝カラーバージョンでお届けによって、DJ海月は改めて 平次ってば、やっぱり基本的にはしっかり躾されてるのね、と思いました。 兄さん、ポケットからごそごそと、ハンカチを取り出したでしょう? ・・・えっ、パンツに入れっぱなしだったんじゃないのかって? ・・・さ、次に話題を移しましょう☆ 海月はね、今回和葉ちゃんがビクついてるのがかわいかったですv みんなもそう? 大東さん、和葉ちゃんと蘭ちゃんを怖がらせてくれて、ある意味ありがとう!(笑) いや、本当はそんなことしないで欲しいんだけど でもそのおかげで彼女たちのかわいい面の一つが改めて見れて これぞ平和愛の列伝よね、うんうん、と海月は思ったのよ。 でね、「ああ、やっぱりオレが守ってやらななァ」と、平次に内心思わせるような機会を この沖縄で作ってくれて・・・うっうっ・・・(涙) 問題は、平次が推理に夢中になってて、せっかくの「オレがおらんとなァ」という認識機会を 逃していなければ良いのですがね。 ほら、久米さんの叫び声にビックリした(というよりは怖がって?)和葉ちゃん 平次の背中に寄って行ったでしょう? DJ海月はね、あらあら服部さん、怖がっている和葉ちゃんを自分の背中に随えて 全然動揺することなく凛々しいお顔をして、カッコいいじゃない、男前じゃない 和葉ちゃんが惚れるだけの男じゃない、とちょっと感心したのに。 のにのに。 兄さん、怖がりの彼女を置いて、2階に走っていきましたね? 和葉ちゃんが怖がりだということは、当然知っている服部さんなのに それなのに、置いていきましたね? ・・・と、いつものDJ海月なら、平次に男を磨いて来ーい! と言う所ですが。 いいんです、今回の服部さんは。 DJ海月、今回はちょっとオトナになりました。 書物バージョンでの平和愛の列伝を見たときは、沖縄まで行って何の進展すらなく 他の女の水着当てをしまくっていたことに、少々オカンムリでしたが。 カラーバージョンでは、更に他の女の水着姿を追っていましたが。 いいのよ、それは健全な男子高校生になら、当然有り得ることだもの。 それくらいで怒ったりしません。 ただそれで、和葉ちゃんが悲しまなければいいんです(ニッコリ)。 それにね、先週は絶対手ェ出すなと言ってたし 今週は彼女の「気ィ付けてな」に「心配すんな」なんて声をかけてね それもちゃんと、和葉ちゃんの目を見て言ってたからね 服部さんにしたら、ちょっと成長したじゃない? って感じが出てたので 海月はちょっとだけだけど、彼を見直したんです。 なんでねー、そんな彼にはこの曲を贈りましょう。 久石譲で「Summer〜菊次郎の夏」。 さて、今回は事件について触れることが特にないので、そろそろ終わりにしようかな。 ディレクター:DJ海月、花束が届いたよ。 花束? 誰が? 何で? ちょっと、カード貸して? ・・・何々、あら、女将さんからじゃありませんか! えっ、こら、勝手に女将の話をするんじゃない? あっ、あっ、ご、ごめんなさーーーい! だって、だってね、女将さん、ギャランティが高いので、お支払いできないんですもの。 だからね、勝手に女将さんの話題を話しちゃったv ・・・ごめんなさい、ごめんなさい、悪気はなかったのよ。 ただちょっとね、DJ海月もそう思ってたので、話しちゃおうって思ったの。 ごめんね? (もちろん上目遣いの笑顔つき。ラジオじゃ見えないっていうのにー) そんなわけで、番組の最後に可愛らしいスイートピーの花束を贈ってくださった女将さんに 水鏡グループの総帥が、前回の放送のお詫びも兼ねまして 何やら贈り物返しがあるそうです。 というか、ギャラの代わりと賄賂を兼ねているそうです。 「詳しくはnovelをご覧ください」というFAXが届きました。 来週は、いよいよ解決編です。 ナイフをくわえて怯える、とってもラブリーな和葉ちゃんに会えますねv でもこれで、暫くはカラー版愛の列伝が見られないわけですが・・・(涙) 今回はDJ海月は養生中のため、元気がなくてごめんなさい。 せめて最後の曲くらい、元気よく行きましょう。 DOUBLEで「Who's That Girl」。 そりでは、次回の放送でお会いしましょう♪ |
9月2日 孤島の姫と竜宮城(解決編) DJ海月的には、あまり来て欲しくなかった日。 はぁ・・・2002年という西暦中に、平和が再び登場することはあるのかしら? ・・・なんて、悲しい出だしで始まった番組。 今日の1曲目は、宇多田ヒカル結婚祝いを兼ねまして、「光」で。 今週は待ってました、間接チュー。のある日ですね。 カリントウとか、おせんべいとか、賞味期限切れてるんじゃ・・・とか もし切れてなくても湿気ってるんじゃないかしらー? とか余計なツッコミをしつつ まずは和葉ちゃんがシーグを加えているシーンが、やってきましたね☆ 服部さんの微妙な歩き方のせいで、すっかり怯えてしまった彼女たちですが。 和葉ちゃんの一言に、くらくらノックダウン。 だって姉さん、「へっ、平でぃ」ですぞ? ・・・かわいい・・・v ああ、あんなに怖がって、シーグ加えて、上目遣いで「へっ、平でぃ」なんて 服部さん、抱きしめようよー? あんなにかわいいお嬢さん、今すぐゲットよ! でも兄さんにはそんなことがまだできないようなので、せめてもの慰めに (慰めなのか?)間接チューを狙ったようですが。 ところで、みんなのいた別荘のキッチンの入り口のドア、左利き向きのドアですね。 ドアというのは、廊下側からは比較的、右利き用の作りで建てつけるものですが 金城家の別荘は、違ってましたね。 それはさておき、海月が何気に気に入ってるのは、太陽が海から登っている様子の あの映像が何気に好きだったりします。 ってゆーか、もうあんなに明るいのに、犯人はなんで平次と久米さん、間違うかなー? よっぽど焦っていたのでしょうか? ここで休憩するのに1曲。 何にしようかなー、平和っぽい曲がいいかなー? んー、そうね、KICK THE CAN CREW 「アンバランス」で。 あんまり平和っぽくないんだけど、平次くらいの年代の男の子ってこんな感じ? とか思いながら、セレクトしてみました。 単に、最近気づくとこの曲がかかってる、というのが本当の理由だけど(笑) さて、話を白いTシャツがイマイチしっくり来ない平次さんに振りましょう。 というか、あの久米さんが着ていたノースリのTシャツが、似合わない感じですが。 加えていたのが包丁じゃなくてナイフだったのは、やっぱりね、ですが。 大東さん、平次の特徴であるトンガリには気づかなかったのかな? 色黒具合は似たもの同士だけど、あの黒々とした髪の毛とトンガリは 平ちゃんの特徴なのになー、んー・・・と思ってしまいました。 とりあえず、改方学園の男子の夏服は白のワイシャツだと思うのですが スラックスが女の子の夏服に合わせて、グレーじゃないことを祈ります。 なぜってそれは、絶対平次に似合わないと思うのでー。 事件のことは、特にもう触れる気はないので、海月の悲しみをひとつ。 服部さん、和葉ちゃんに被らないでください。 だってほら、本土に帰って来て小五郎さんと桟橋で話しているとき 蘭ちゃんと並んで後ろのほうにいた和葉ちゃんの前に、平次がいたでしょう? おかげで最後の最後、和葉ちゃんの正面からの顔が見られなかったじゃないのー! そしてみすみす、和葉ちゃんとのツーを逃すなんて・・・! 海月的には、遠近法を利用してでもツーショットでいて欲しかったなー・・・(涙) あの大食い大会の後、2人が沖縄で何をしていたか、おまけで欲しかったデス。 くすん。 はぁ・・・これでまた、しばらくはお別れなのね。 なんか、沖縄編の終了と共に、夏が終わった感じがしましたね。 ちょっとセンチ入ってるDJ海月は、かなりテンション↓です。 なのでエンディングは、倉木麻衣「Like a star in the night」。 秋の夜が始まりましたので、しっとりする曲でお別れしましょう。 次に平和に会えるのが、2002年中であることを信じて! |