フロントバンパーの外し方 (モデルはSpec C)

いきなりですが、バンパーはこんなクリップで留まっています。
金属のネジはありません。
クリップが多いので、こんな工具があると便利。
まずは、フロンとグリルから。
左右に2箇所、計4箇所がクリップで留まっていますので外します。
押し下げ型の爪が4箇所あるので、爪を押し下げつつグリル本体を手前に引っ張ります。
赤丸付近に金属のクリップがありますので、マイナスドライバー等を突っ込み爪を外せばグリルが取れます。
次に、左右のヘッドライトを外します。
配線のコネクターを外し、グリル付近に2本のボルト外します。
フェンダー付近に1箇所ボルトがありますので外します。
ちょっと、斜めにしたり引っ張ったりしながらライトを外します。
もちろん、両方外します。
ライトは、プラスチックなのでやけに軽いです。
せっかくなので、体重測定をしたところ左右で2.2kgでした。
ライトが外れると、早速クリップがありますので外します。
今度は、インナーフェンダーを外します。
バンパーに直に留まっているプラスビス型クリップを外します。(左右)
下から覗いたところ。
下の写真のようなコック型のクリップを外します。
こんなやつです。
手で回せば外れます。
ブレーキダクト用のインナー(バンパー先端の方)をめくると同じ物が出てきますのでこれも外します。(左右)
面倒でもブレーキダクト用のインナーも外したほうが後々楽です。
写真は手抜き作業中。
インナーフェンダーをめくり、バンパーの中です。
バンパーの一番タイヤ側の所にクリップがあります。(左右)
ブレーキダクトの中にもクリップがあります。
グリル下に隠れていたクリップを外します。
バンパー中央部を下から覗いたところ。
中央にクリップがあります。
これで、バンパーを固定しているクリップは全部取れましたので、バンパーを水平に引っ張り出せば外れます。
ついでに、これも計量したところ4.4kgでした。
意外と軽い・・・。
外すところは、バンパー左右の2箇所と、ブレーキダクトのところ1箇所。
写真は半分ですが、上5箇所と、下の中央に1箇所です。
心配なくらい金属ボルトは使われていません。
まぁ外すのが楽なのでいいですけど。
バンパーを取り付ける時は、左右にガイドがあるのでうまくはめて取り付けます。
仮付けしてみて、このようにチリがあっていない場合は、ブレーキダクト部の上にある取付け部分がフレームの上に来てしまっています。
ここに固定金具がありますので、きちんとフレームの下に来るように手で誘導しつつ取り付ければきちんと合うはずです。
あとは、外したクリップを全てはめ込んで終了です。

[戻る]