ブレーキパッド交換

ENDLESS CC-Xを付けたいと思います。
ピストン戻しの工具があると大変便利です。
安い物なら3000円位からありますので、これからも自分でやる場合は是非揃えておきたい一品。
まずは、フロントから。
ロックピンをラジオペンチ等で外します。(2カ所)
少し、板バネのテンションがきつくてピンが抜けにくいので、指で板バネを押さえてピンを抜きます。
ピンを取った後古いパッドを外す訳ですが、そのままではパッドが抜けないので、裏技的にパッドの金具部分にピストン戻しを当てて少しピストンを戻し、隙間からパッドを取り出します。
そのまま戻せそうですが、正規の使い方ではないので、そこから先は自己責任で。

完全に戻す前に、ブレーキフルードを継ぎ足した記憶のある方は、タンクの様子を見ながら戻してください。
多分あふれます。
ピストンを戻します。
一度に4つのピストンを戻すようになりますので、やっぱり工具はあった方が楽です。
ピストン戻しに"力"も要らず、短時間でできます。
ピストンが戻ったところ。
新しいパッドにシムを取り付けて、逆の手順で組み込みます。
取付け時、ピンが入りづらい場合は、プラスチックハンマーで軽くたたき込みます。
キャリパーの反対側に突起が出てきたらロックピンを通す穴を調整します。
板バネの付け忘れに注意!
最後にロックピンで固定してフロントは終了。
当然ながら反対側も同じ作業です。
続いてリアキャリパー。
こちらも同じく、ロックピンを抜き、ピン、板バネを外します。
外れたところ。
こちらも、少し隙間を作りパッドを取り出します。
ピストンを戻します。
新しいパッドを組み込み、板バネ、ピン類が確実に止まっているのを確認して交換は終了です。

作業終了後は、走り出す前にブレーキペダルを3〜4回程踏んで、手ごたえ?足ごたえが出てから走り出しましょう。
いきなり走り出すとブレーキが抜けます。

[戻る]