講 師 前宮内庁長官 鎌倉 節氏
テーマ 「今思うこと」
平成14年初頑の第41回定例会員懇談会は、講師に前宮内庁長官の鎌倉節さん(昭和25年入寮)をお迎えして2月1日に開催することとなりました。
鎌倉さんは、三鷹寮が開寮された当初から入寮され、第3期の寮委員長を勤められました。私は、鎌倉委員長の面接を受けて、昭和26年秋に入寮を許可されました。当時のことで特に強い印象として残っているのは鎌倉さんが軍服のズボンを着用され、一生懸命食堂を手伝っておられた姿です。結局鎌倉さんは、2年間フルに在寮された後法学部に進学、卒業とともに警察庁に就職されました。
昭和35年に最初の同窓組織として寮友会が結成され、機関誌「雑木林」を発刊するなど華々しいスタートを切りました?ところがほどなく大赤字が発生し、その穴埋めのために「デユークエイセス」の公演を実施する羽目となりました。私を含め世話役一同2000枚のチケットを売り捌くため大汗をかさました。その頃本庁に居られた鎌倉さんの所に押し掛け、お願いしましたところ大量にお引受けいただき一安心したことを今でも覚えています。
鎌倉さんは、第75代警視総監を最後に警察を退官されました。その後、平成6年に宮内庁に入られ、同8年には長官に就任されました。平成12年6月の三鷹寮開寮50周年行事の際には、鎌倉さんのお話を聴く予定で会員の皆様に御案内しましたが、急な公務のため、当日急遽、田辺正彦さん(第2期寮委員長)に講師を代っていただきました。その時いづれということでお願いしておりましたが、今回ようやく実現のはこびとなりました。テーマは特に限定せず「今思うこと」ということで自由にお話を進めていただきます。多くの方の参加を期待しています。(平賀記)
記
日 時 平成14年2月1日(金)18時30分〜21時
場 所 学士会館 320号室(千代田区神田錦町3-28 電話03-3292-5931)
講 師 鎌倉 節氏(25年入寮(財)全日本交通安全協会理事長.前宮内庁長官)
演 題 「今思うこと」
会 費 5,000円(会場費、夕食費等を含む)
定 員 100名(先着順 定員を越えない限り特に連絡はいたしません)
申込先 平賀俊行 FAX:O3−5297−5020 電話:03−3256−0559
秋山順一 FAX:O3−3553−4753 Eメール:jakiyam@nifty.com