マルコム in the middle
いつも草ぼうぼうの庭、騒ぐ子どもたち(♂)、キレる母、トボケる父。
シーズン4の最後では、さらに新しい家族として、また男の子が!!
ロイス、ハル、フランシス、リース、マルコム、デューイ、そしてジェイミー。
このお騒がせ一家と、その周辺の話題を集めました。
エピソード紹介 全話エピソード、オープニングシーン、 おもしろシーン、キーワード、名セリフなど シーズン1 シーズン2 シーズン3 シーズン4 シーズン5 シーズン6 シーズン7 迷セリフ集 彼らの迷セリフを原語で紹介。(IMDbより)) |
キャスト&キャラクター紹介 |
ゲスト紹介 | |
関連商品 マルコムのサントラ。 オープニングでお馴染みの"Boss of Me"の他、挿入曲など、 聞き覚えのある曲が入っていて、なかなか楽しめます。 こちらは、シネマンガ。 テレビのシーンがコマになっていて、英語の吹き出しがついてます。 スラングもあるようで、短いセリフながら、勉強にもなる!? 1には、#1パイロットと、#12「チアリーダー」が、 2には#83と#84、「はちゃめちゃ出産騒動1、2」が載っています。 |
トリビア ●姓はWilkerson、カリフォルニア在住!? ●オープニング曲は "Boss of Me" by They Might Be Giants。 ●オープニング映像に出てくるアニメは「時空転抄ナスカ」、 レスラーはBret Hart と Chris Benoit、 水から出てくるモンスターは映画「タイタンの戦い」(英)のモンスター。 ●天才児クラスの名前"Krelboyne" は、 映画「The Little Shop of Horrors(1960)」の 主人公の名前から取った。 ●スティービーのママ、キティ役のMerrin Dungeyは、 シーズン1の#1で、マルコムの先生役で出演している。 ●マルコムのクラスメイト、ダブニーとロイドの名は、 カリフォルニア工科大学の学生寮の名前に因んでいる。 ●オットーとグレッチェンは、 オリジナルではドイツから来たとなっているが、 ドイツ版ではデンマークから来たことになっている。 |
ロイス![]() |
一家のママ。 いつも怒鳴ってる。 でも言ってることはだいたい正しい。 曲がったことが許せない。 一言言わずには済まない。 一家のまとめ役、稼ぎ頭(?)。 弱点は「両親」(父親はいつの間にか他界)。 |
ジェーン・カズマレック(Jane Kaczmarek) 1955年12月21日 ウィスコンシン州ミルウォーキー生まれ 夫はブラッドリー・ウィットフォード(Bradley Whitford→数々の映画やテレビに出演しているが、最近では映画「ニューヨークの恋人Kate & Leopold」や、ドラマ「ホワイトハウス"The West Wing"」のジョッシュ・ライマン役が有名)。長女の名前がフランシス!! フェリシティの青春では、ジュリーの実の母親役を、ブラッドレーと共に演じた。マルコムでは、シーズン3#11で、他人役で共演している。(しかも、スーザン・サランドンの夫役!) このロイス役で、2000年から毎年エミー賞にノミネートされている。 2002年から、夫と共にThe Clothes Off Our Back Foundationを設立し、授賞式などでセレブたちが着た衣装、アクセサリーなどを集めてオークションにかけ、その収益を子どもたちのために寄付している。2005年1月にも、スマトラ沖地震津波被害の犠牲者支援のため、ゴールデングローブ賞後の衣装などをオークションに出すよう呼びかけている。 偶然にも、マルコムで共演したスパングラー校長役 Daniel von Bargenは、夫ブラッドレーとも映画「ロボコップ3」、「フィラデルフィア」、ホワイトハウスで共演している。 |
|
ハル![]() |
一家のパパ。 精神的には少年。 ロイスには逆らわない。 と言うより逆らえない。 でも誰よりも、何よりもロイスを愛している。 突然、何かにドップリとハマるクセあり。 弱点は「こちょこちょ」。 |
ブライアン・クランストン(Bryan Cranston) 1956年3月7日 カリフォルニア州サンフェルナンドバレー生まれ テレビシリーズを中心に活躍。映画「プライベートライアン」にも、チョイ役で出ている模様。 マルコムにローラースケートを教えるシーン(一番のお気に入りシーンらしい)のために、6週間かけてローラースケートを習得。 マルコムシーズン5では、3エピソードで監督を担当(#1、#9、#18)。 テレビシリーズ「Breaking Bad」では、生活のために麻薬密造に手を染めてしまう高校教師役で、2008年、2009年と2年連続エミー賞主演男優賞を受賞。 |
|
フランシス![]() |
一家の長男。 ワルサが過ぎてミリタリースクール送り。 勝手に退学した後はアラスカへ。 突然ピアマと結婚して牧場へ。 でもなぜかリーダーシップを発揮して牧場の仕切役に。 そしていつの間にかロイスそっくりに… 彼曰く、「オレはバカでラッキーなだけ」。 弱点は「ロイス」。 でも本当は、ロイスをとっても愛してる。 |
クリストファー・マスターソン(Christopher Masterson) 1980年1月22日 NY州ロングアイランド生まれ 映画「シングルズ」、「カットスロート・アイランド」、「マイ・ベストフレンズ・ウェイディング」などに出演。 兄は、ザット’70sショーのハイドことDanny Masterson。 そして、ザット’70sショーのドナことLaura Preponと同棲中。 |
|
リース![]() |
一家の次男。 頭はカラッポなのに、悪知恵だけは働く。 喧嘩もピカイチ。 意外にも料理の才能あり。 先のことは全く考えない。 頭のスイッチを切ることが可能。 弱点は「難解なこと」。 |
ジャスティン・バーフィールド(Justin Berfield) 1986年2月25日 カリフォルニア州ロサンジェルス郡生まれ 5才の頃からCMなどに出演。テレビシリーズにも多数出演し、2つのシリーズ("Unhappily Ever After"と"Malcolm in the Middle")で100話以上出演した最年少俳優に(18才の誕生日3日前!)。 Tang Soo Do(唐手道?)カラテ赤帯。 シルバーのベンツと黒のBMWに乗り、テキサス州ダラスに家を購入。実際には、マルコム役Frankie Munizより年下。 |
|
マルコム![]() |
一家の三男にしてIQ165の天才。 でも悪ガキ。 思春期に入ってからは、やたら悲観的。 思ったことを言わずには済まない。 我慢したら消化性潰瘍に。 弱点は「女の子」。 |
フランキー・ミューニーズ(Frankie Muniz) 1985年12月5日 ニュージャージー州レッジウッド生まれ 初舞台は8才で、「クリスマスキャロル」のタイニー・ティム役。 テレビを中心に活躍していたが、映画「マイ・ドッグ・スキップ」や、最近では「エージェント・コーディ・バンクス」が好調。 6年生まで学校に通わず自宅で勉強していた。 5才の頃から祖父に教わっていたゴルフの腕はかなりのもの。ドラムも演奏。バスケの大ファン。 2004年11月14日、バスケットボールをしていて、肋骨を骨折。が、翌日にはドラマの撮影に復帰。 ロックバンド、ハンソンのザック・ハンソンとは親友。 1/4イタリア系、1/4アイルランド系、1/2プエルトリコ系。 ポルシェと、カリフォルニアにマンションを所有。 2005年7月、映画「Stay alive」撮影中に知り合ったジェイミーと婚約。2006年に破局。 「エージェント・コーディ・バンクス」の出演料は200万ドル、2では500万ドル。 |
|
デューイ![]() |
一家の四男。 末っ子の利点を良く心得ていて、たくみに利用。 それもついに終わりが… いじめられっ子だが、復讐のチャンスは逃さない。 細かいことは気にしない。 高学年になってピアノの才能が開花。 弱点は「怖い話」。 |
エリック・パー・サリバン(Erik Per Sullivan) 1991年7月12日 マサチューセッツ州ウースター生まれ 映画「アルマゲドン」、「サイダー・ハウス・ルール」、「運命の女Unfaithful」などに出演。アニメ「ファインディング・ニモ」では、シェルダン役の吹き替えを担当。 テコンドーの黒帯。 母親がスウェーデン人のため、スウェーデン語も堪能。 |
|
ジェイミー![]() |
一家の5番目に生まれた男の子! 早くも、ロイスのお腹の中からデューイを操る…!? シーズン4の#20〜21(#83〜84)に誕生。 |
ジェイムズ・ロドリゲス(James Rodriguez) ルーカス・ロドリゲス(Lukas Rodriguez) |
|
スティービー・カナーバン![]() |
マルコムのクラスメート。 頭脳明晰だが、1word話すごとに息継ぎが必要。 車イス黒人と言う立場をうまく活用。 |
Craig Lamar Traylor 1989年3月19日 カリフォルニア州生まれ 5才の時に、「ER」にゲスト出演。 現在、体操のオリンピック選手を夢見て、練習中(?)。 マルコムには、最初の1話だけ出演の予定だった。 |
|
キティ・カナーバン![]() |
スティービーのママ。 神経質に息子を溺愛。 いつもニコニコ、決して事を荒立てない。 が、一度ぶち切れると… |
Merrin Dungey 1971年8月6日 カリフォルニア州サクラメント生まれ 映画「ディープ・インパクト」や、ドラマ「エイリアス」(フランシー)に出演。その他、数々のドラマにゲスト出演。マルコムでは、#1に普通のクラスの先生役で出演。 |
|
エイブ・カナーバン![]() |
スティービーのパパ。 ちょっとお金持ち。 キティには逆らえず、バターを禁止されている(かなり太め)。 ポーカー仲間にハルを加え、コーラスグループを結成。 |
Gary Anthony Williams 主にテレビドラマやCMに出演。声の吹き替えも。 |
|
スパングラー校長![]() |
フランシスが送られたミリタリースクールの校長。 アイパッチにかぎ爪、偽足という出で立ちで生徒たちを威圧。 レギュラー出演はシーズン2までだが、3にもゲスト出演。 |
Daniel von Bargen 1950年6月5日 オハイオ州シンシナティ生まれ 「羊たちの沈黙」、「ロボコップ3」、「ライジング・サン」、「フィラデルフィア」、「クリムゾン・タイド」、「ブロークン・アロー」、「GIジェーン」、「ポストマン」、「オー・ブラザー」、「マジェスティック」などなど、数々の映画、ドラマに出演。なぜか警官や軍人など、怖い系、悪人系が多い。 |
|
ピアマ![]() |
フランシスの妻。 アラスカ出身。 あまりにロイスそっくりなため、周りもびっくり。 さっそくロイスのいじめに合うが、全く動じない。 シーズン3から登場。 |
Emy Coligado オハイオ州ジェネバ生まれ ブロードウェイ・ミュージカル「ミス・サイゴン」でトニー賞にノミネート経験あり。 |
|
キャロライン・ミラー![]() |
天才児クラス(通称「変人クラス」)の担任。 独身なのに、なぜか突然妊娠。 マルコムたちに振り回され、ノイローゼ寸前!? |
Catherine Lloyd Burns 1961年4月19日生まれ 映画「マイケル」、「狂っちゃいないぜ(Pushing Tim)」、僕たちのアナ・バナナ(Keeping the Faith)」や、ドラマなどに出演。「Everything Put Together」では脚本も担当。 |
|
クレイグ・フェルスパー![]() |
ロイスの職場の同僚。 巨漢。 アニメおたく。 実はロイスにぞっこん。 |
David Anthony Higgins 1961年12月9日 アイオワ州デモイン生まれ 映画「テープヘッズ」、「スネーク・アイズ」や、ドラマなどに出演。 アイオワ大学で1年学ぶが、演技に興味を持ち退学。 サタデー・ナイト・ライブなどの制作、脚本のSteve Higgins、および、マルコム in the middleの制作、脚本のAlan J. Higginsとは兄弟。 |
|
オットー:フランシスのいる観光牧場を運営。グレッチェンと共にドイツからやってきた。ものすごいお人好しで、人を疑うことを知らない。 |
|
Kenneth Mars 1936年4月14日 イリノイ州シカゴ生まれ テレビを中心に活躍。アニメの吹き替えなどでも多数出演。 |
|
グレッチェン:夫オットーと共に牧場を運営。同じくお人好し。時に少々ストイック。 |
|
Meagen Fay Chicago Second City の元メンバー。テレビや映画に多数出演。最近では、スティーブン・キングのキングダム・ホスピタルに出演。 |