オープニング |
---|
ビーナス・ウィリアムズ、セレナ・ウィリアムズが、パフォーマンスをするビヨンセの紹介。 テニスコートで、黄色い衣装を着たダンサーたちを従え、ビヨンセが歌う。 "Be alive" 「ドリーム・プラン」より ドルビーシアターにて。 今年の司会エイミー・シューマー、レジーナ・ホール、ワンダ・サイクスの3人を、 DJキャレドが紹介。 エイミー・シューマー曰く「男性1人を使うより安いんですよね…」とチクリ。 今年は、一部の賞の授賞式は、1時間前に収録したものを放送。 ワンダ・サイクス「フロリダの人のために楽しい夜(ゲイ・ナイト)を過ごすわ」 DJのD=ナイスの紹介。 |
![]() |
助演女優賞 ![]() Best Performance by an Actress in a Supporting Role |
★ | アリアナ・デボーズ 「ウェスト・サイド・ストーリー」 Ariana DeBose "West side story" キルステン・ダンスト 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Kirsten Dunst "The power of the dog" アーンジャニュー・エリス 「ドリームプラン」 Aunjanue Ellis "King Richard" ジュディ・デンチ 「ベルファスト」 Judi Dench "Belfast" ジェシー・バックリー 「ロスト・ドーター」 ![]() ![]() Jessie Buckley "The lost daughter" |
![]() |
アリアナ・デボーズ 「ウェスト・サイド・ストーリー」 Ariana DeBose "West side story" 「自分のアイデンティティを疑って悩んでいる人、私たちの居場所は確かにあるわ」 |
事前収録 | 音響賞 Best Sound ![]() ジョッシュ「ノミネートされたことは?」 ジェイソン「ないよ。実は全賞に自分の名前を入れようとしたんだ」 ジョッシュ「音響賞にも!?」 ジェイソン「もちろん」 ジョッシュ「げっぷの音とか!??」 |
★ | 「DUNE/デューン 砂の惑星」 Mac Ruth, Mark A. Mangini, Theo Green, Doug Hemphill, Ron Bartlett "Dune: Part One (original title)" 「ウェスト・サイド・ストーリー」 Tod A. Maitland, Gary Rydstrom, Brian Chumney, Andy Nelson, Shawn Murphy "West Side Story" 「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」 Simon Hayes, Oliver Tarney, James Harrison, Paul Massey, Mark Taylor "No Time to Die" 「ベルファスト」 Denise Yarde, Simon Chase, James Mather, Niv Adiri "Belfast" 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Richard Flynn, Robert Mackenzie, Tara Webb "The Power of the Dog" |
![]() |
「DUNE/デューン 砂の惑星」 Mac Ruth, Mark A. Mangini, Theo Green, Doug Hemphill, Ron Bartlett "Dune: Part One (original title)" |
![]() |
撮影賞 Best Achievement in Cinematography ![]() 「ハード・プレイ」の30周年記念 |
★ |
グレッグ・フレイザー 「DUNE/デューン 砂の惑星」 Greig Fraser "Dune: part one" アリ・ウェグナー 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Ari Wegner "The power of the dog" ブリュノ・デルボネル 「マクベス」 ![]() ![]() Bruno Delbonnel "The tragedy of Macbeth" ヤヌス・カミンスキー 「ウェスト・サイド・ストーリー」 Janusz Kaminski "West side story" ダン・ローストセン 「ナイトメア・アリー」 Dan Laustsen "Nightmare Alley" |
![]() |
グレッグ・フレイザー 「DUNE/デューン 砂の惑星」 Greig Fraser "Dune: part one" |
事前収録 | 短編ドキュメンタリー賞 Best Documentary Short Subject |
★ |
「ベナジルに捧げる3つの歌」 ![]() ![]() Elizabeth Mirzaei, Gulistan Mirzaei "Three songs for Benazir" 「オーディブル:鼓動を響かせて」 ![]() ![]() Matthew Ogens, Geoff McLean "Audible" 「The Queen of basketball」 Ben Proudfoot "The Queen of basketball" 「When we were bullies」 Jay Rosenblatt "When we were bullies" 「Lead me home」 Pedro Kos, Jon Shenk "Lead me home" |
![]() |
「The Queen of basketball」 Ben Proudfoot "The Queen of basketball" |
![]() |
視覚効果賞 ![]() Best Achievement in Visual Effects |
★ | 「DUNE/デューン 砂の惑星」 Paul Lambert, Tristan Myles, Brian Connor, Gerd Nefzer "Dune" 「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 Kelly Port, Chris Waegner, Scott Edelstein, Daniel Sudick "Spider-Man: No Way Home" 「シャン・チー/テン・リングスの伝説」 ![]() ![]() Christopher Townsend, Joe Farrell, Sean Noel Walker, Dan Oliver "Shang-Chi and the Legend of the Ten Rings" 「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」 Charlie Noble, Joel Green, Jonathan Fawkner, Chris Corbould "No time to die" 「フリー・ガイ」 ![]() ![]() Swen Gillberg, Bryan Grill, Nikos Kalaitzidis, Daniel Sudick "Free Guy" |
![]() |
「DUNE/デューン 砂の惑星」 Paul Lambert, Tristan Myles, Brian Connor, Gerd Nefzer "Dune" |
![]() |
長編アニメ映画賞 ![]() Best Animated Feature Film |
★ |
「ミッチェル家とマシンの反乱」 "The Mitchells vs the Machines" ![]() ![]() 「ミラベルと魔法だらけの家」 "Encanto" ![]() ![]() 「あの夏のルカ」 "Luca" ![]() ![]() 「フリー(Flee)」 "Flee" 「ラーヤと龍の王国」 "Raya and the last dragon" ![]() ![]() |
![]() |
「ミラベルと魔法だらけの家」 "Encanto" |
事前収録 | 短編アニメ映画賞 Best Animated Short Film |
★ |
「ことりのロビン」 "Robin Robin" ![]() ![]() 「The windshield wiper」 「Bestia」 "Beast" 「Boxballet」 「Affairs of the art」 |
![]() |
「The windshield wiper」 |
![]() |
助演男優賞 Best Performance by an Actor in a Supporting Role ![]() 「昔母に言われた、『まいた種は自分で刈り取れ』 去年、名前の発音が違うと文句を言ったが、 今年、候補者の名前を正しく発音できなかったごめんなさい」 |
★ |
コディ・スミット・マクフィー 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Kodi Smit-McPhee "The power of the dog" キアラン・ハインズ 「ベルファスト」 Ciaran Hinds "Belfast" トロイ・コッツァー 「コーダ あいのうた」 Troy Kotsur "CODA" ジェシー・プレモンス 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Jesse Plemons "The power of the dog" J.K.シモンズ 「愛すべき夫婦の秘密」 J.K. Simmons "The power of the dog" |
![]() |
トロイ・コッツァー 「コーダ あいのうた」 Troy Kotsur "CODA" 聴覚障害を持つ候補者が受賞するのは2回目 手話でスピーチ |
![]() |
国際長編映画賞 ![]() Best Foreign Language Film of the Year |
★ |
「ドライブ・マイ・カー」 日本 "Drive my car" 「ワースト・パーソン・イン・ザ・ワールド」 ノルウェー "The worst person in the world" 「フリー(Flee)」 デンマーク "Flee" 「Hand of God -神の手が触れた日-」 イタリア "The hand of God" 「ブータン 山の教室」 ブータン "Lunana: A Yak in the classroom" |
![]() |
「ドライブ・マイ・カー」 日本 "Drive my car" 日本がこの賞を受賞するのは5回目 |
事前収録 | 短編実写映画賞 Best Live Action Short Film |
★ | 「The long goodbye」 Aneil Karia, Riz Ahmed 「Ala Kachuu:Take and run」 Maria Brendle, Nadine Luchinger 「The dress」 Tadeusz Lysiak, Maciej Slesicki 「Please hold」 KD Davila, Omer Levin Menekse 「On my mind」 Martin Strange-Hanse, Kim Magnusson |
![]() |
「The long goodbye」 Aneil Karia, Riz Ahmed リズ・アーメッドがスピーチ 「世の中に敵や味方は存在しない、全員が仲間です」 |
![]() |
衣装デザイン賞 ![]() Best Achievement in Costume Design |
★ | ジェニー・ベバン 「クルエラ」 Jenny Beavan "Cruella" ジャクリーン・ウェスト、ボブ・モーガン 「DUNE/デューン 砂の惑星」 Jacqueline West, Bob Morgan "Dune:part one" ルイス・セケイラ 「ナイトメア・アリー」 Luis Seueira "Nightmare Alley" ポール・タゼウェル 「ウェスト・サイド・ストーリー」 Paul Tazewell "West side story" マッシモ・カンティーニ・パリーニ、ジャクリーン・デュラン 「シラノ」 Massimo Cantini Parrini, Jacqueline Durran "Cyrano" |
![]() |
ジェニー・ベバン 「クルエラ」 Jenny Beavan "Cruella" 3度目の受賞 |
![]() |
脚本賞 Best Original Screenplay ![]() 「Juno」15周年記念 エレン・ペイジは男性エリオット・ペイジになっていた… |
★ |
ポール・トーマス・アンダーソン 「リコリス・ピザ」 Paul Thomas Anderson "Licorice pizza" ケネス・ブラナー 「ベルファスト」 Kenneth Branagh "Belfast" アダム・マッケイ 「ドント・ルック・アップ」 ![]() ![]() Adam McKay, David Sirota "Don't look up" ザック・ベイリン 「ドリームプラン」 Zack Baylin "King Richard" Eskil Vogt, Joachim Trier 「ワースト・パーソン・イン・ザ・ワールド」(ノルウェー) "the worst person in the world" |
![]() |
ケネス・ブラナー 「ベルファスト」 Kenneth Branagh "Belfast" |
![]() |
脚色賞 ![]() Best Adapted Screenplay |
★ |
ジェーン・カンピオン 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Jane Campion "The power of the dog" 濱口竜介&大江崇允 「ドライブ・マイ・カー」 Ryusuke Hamaguchi, Takamasa Oe "Drive my car" シアン・ヘダー 「コーダ あいのうた」 Sian Heder "CODA" マギー・ギレンホール 「ロスト・ドーター」 ![]() ![]() Maggie Gyllenhaal "The lost daughter" エリック・ロス&ジョン・スペイツ&ドゥニ・ビルヌーブ 「DUNE/デューン 砂の惑星」 Jon Spaihts, Denis Villeneuve, Eric Roth "Dune" |
![]() |
シアン・ヘダー 「コーダ あいのうた」 Sian Heder "CODA" |
事前収録 | 作曲賞 Best Achievement in Music Written for Motion Pictures (Original Score) |
★ | ハンス・ジマー 「DUNE/デューン 砂の惑星」 Hans Zimmer "Dune" ジョニー・グリーンウッド 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Jonny Greenwood "The power of the dog" ニコラス・ブリテル 「ドント・ルック・アップ」 ![]() ![]() Nicholas Britell "Don't look up" ジャーメイン・フランコ 「ミラベルと魔法だらけの家」 ![]() ![]() Germaine Franco "Encanto" アルベルト・イグレシアス 「パラレル・マザーズ」 Alberto Iglesias "Paralle mothers" |
![]() |
ハンス・ジマー 「DUNE/デューン 砂の惑星」 Hans Zimmer "Dune" 不在のため、ジェイソン・モモアがコメント |
事前収録 | 編集賞 Best Achievement in Film Editing |
★ | 「DUNE/デューン 砂の惑星」 Joe Walker "Dune:part one" 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Peter Sciberras "The power of the dog" 「チック、チック… ブーン!」 ![]() ![]() Myron Kerstein, Andrew Weisblum "tick, tick... BOOM!" 「ドント・ルック・アップ」 ![]() ![]() Hank Corwin "Don't look up" 「ドリームプラン」 Pamela Martin "King Richard" |
![]() |
「DUNE/デューン 砂の惑星」 Joe Walker "Dune:part one" |
![]() |
長編ドキュメンタリー賞 Best Documentary Feature ![]() お得意の毒舌で、ウィル・スミスの妻ジェイダ・ピンケット・スミスの坊主頭を「GIジェーン」と揶揄 我慢の限界に達してしまったウィルは、壇上に上がってクリスを平手打ち クリス「テレビ史に残る名シーンだった」 |
★ |
「フリー(Flee)」 "Flee" 「サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時」 ![]() ![]() "Summer of soul (... or, when the revolution could not be televised)" 「Ascension(アセンション)」 "Ascension" 「アッティカ刑務所(Attica)」 "Attica" 「Writing with Fire」 "Writing with fire" |
![]() |
「サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時」 "Summer of soul (... or, when the revolution could not be televised)" ハーレム・カルチュラル・フェスティバルのドキュメンタリー これまで封印されていた |
事前収録 | 美術賞 Best Achievement in Production Design |
★ | 「DUNE/デューン 砂の惑星」 Patrice Vermette, Zsuzsanna Sipos "Dune:part one" 「ウェスト・サイド・ストーリー」 Adam Stockhausen, Rena DeAngelo "West side story" 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Grant Major, Amber Richards "The power of the dog" 「ナイトメア・アリー」 Tamara Deverell, Shane Vieau "Nightmare Alley" 「マクベス」 ![]() ![]() Stefan Dechant, Nancy Haigh "The tragedy of Macbeth" |
![]() |
「DUNE/デューン 砂の惑星」 Patrice Vermette, Zsuzsanna Sipos "Dune:part one" |
![]() |
歌曲賞 ![]() Best Achievement in Music Written for Motion Pictures (Original Song) |
★ | ビリー・アイリッシュ 「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」 Billie Eilish, Finneas O'Connell "No time to die" セバスチャン・ヤトラ 「ミラベルと魔法だらけの家」 ![]() ![]() Lin-Manuel Miranda "Dos oruguitas" ビヨンセ 「ドリームプラン」 Beyonce, Dixson "Be alive" ヴァン・モリソン 「ベルファスト」 Van Morrison "Down to joy" リーバ・マッキンタイア 「フォー・グッド・デイズ」 Diane Warren "Somehow you do" 「Four good days」 |
![]() |
ビリー・アイリッシュ 「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」 Billie Eilish, Finneas O'Connell "No time to die" |
![]() |
監督賞 ![]() Best Achievement in Directing |
★ |
ジェーン・カンピオン 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Jane Campion "The power of the dog" 濱口竜介 「ドライブ・マイ・カー」 "Drive my car" ポール・トーマス・アンダーソン 「リコリス・ピザ」 Paul Thomas Anderson "Licorice pizza" スティーヴン・スピルバーグ 「ウェスト・サイド・ストーリー」 Steven Spielberg "West side story" ケネス・ブラナー 「ベルファスト」 Kenneth Branagh "Belfast" |
![]() |
ジェーン・カンピオン 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 Jane Campion "The power of the dog" 2回目の受賞 |
![]() |
主演男優賞 Best Performance by an Actor in a Leading Role ![]() パルプ・フィクション28周年 あの謎のスーツケースの中身は… |
★ |
ウィル・スミス 「ドリームプラン」 Will Smith "King Richard" ベネディクト・カンバーバッチ 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 ![]() ![]() Benedict Cumberbatch "The power of the dog" アンドリュー・ガーフィールド 「チック、チック… ブーン!」 ![]() ![]() Andrew Garfield "tick, tick... BOOM!" デンゼル・ワシントン 「マクベス」 ![]() ![]() Denzel Washington "The tragedy of Macbeth" ハビエル・バルデム 「愛すべき夫妻の秘密」 ![]() ![]() Javier Bardem "Being the Ricardos" |
![]() |
ウィル・スミス 「ドリームプラン」 Will Smith "King Richard" 「リチャード・ウィリアムズは家族の擁護者だった デンゼルは、『高みに立ったときほど悪魔に気を付けろ』と言っていた 愛や思いやりを伝える大使になりたい 候補者の皆さんにお詫びしたい 人々に光を当てる人間でありたい 愛がクレイジーなことをさせる 母や妻や家族を愛せる男でいたい アカデミーがまた呼んでくれることを祈ってる」 |
事前収録 | メイクアップ・ヘアスタイリング賞 Best Achievement in Makeup and Hairstyling |
★ | 「タミー・フェイの瞳」 "The dyds of Tammy Faye" 「DUNE/デューン 砂の惑星」 "Dune" 「ハウス・オブ・グッチ」 "House of Gucci" 「クルエラ」 "Cruella" 「星の王子 ニューヨークへ行く 2」 "Coming 2 America" ![]() ![]() |
![]() |
「タミー・フェイの瞳」 "The dyds of Tammy Faye" |
![]() |
主演女優賞 Best Performance by an Actress in a Leading Role ![]() 「ウィル・スミスが思いの丈をすべて述べた あとは静かに平和に過ごそう」 |
★ |
ニコール・キッドマン 「愛すべき夫妻の秘密」 ![]() ![]() Nicole Kidman "Being the Ricardos" オリビア・コールマン 「ロスト・ドーター」 ![]() ![]() Olivia Colman "The lost daughter" ジェシカ・チャステイン 「タミー・フェイの瞳」 Jessica Chastain "The eyes of Tammy Faye" クリステン・スチュワート 「スペンサー ダイアナの決意」 Kristen Stewart "Spencer" ペネロペ・クルス 「パラレル・マザーズ」 Penelope Cruz "Parallel mothers" "Madres paralelas"(original title) |
![]() |
ジェシカ・チャステイン 「タミー・フェイの瞳」 Jessica Chastain "The eyes of Tammy Faye" |
![]() |
作品賞 Best Motion Picture of the Year ![]() 「キャバレー」50周年 |
★ |
パワー・オブ・ザ・ドッグ "The power of the dog" ![]() ![]() ドライブ・マイ・カー "Drive my car" ベルファスト "Belfast" ドリームプラン "King Richard" リコリス・ピザ "Licorice pizza" ウェスト・サイド・ストーリー "West side story" コーダ あいのうた "CODA" DUNE/デューン 砂の惑星 "Dune" ドント・ルック・アップ "Don't look up" ![]() ![]() ナイトメア・アリー "Nightmare Alley" |
![]() |
コーダ あいのうた "CODA" ノミネートされた3部門全部受賞 会場全員で手話の拍手 ステージには、スピーチの言葉を会場に伝える手話通訳と、 ステージ上のキャストに伝える手話通訳の2人が |