2006/12/31 (Sun)
at Kobe

まったく寒くない。

昼から実家にもどり,きんとん作ったり,掃除したりした。
言われても聞かされても仕方がないことばかりを言われてまいった。
毎年同じ繰り返しである。
こちらの受け答えを変えたら,変わるのかな。

母はずっとよく働いていた。12時すぎてもお節料理の準備をしていた。

8 pcs by Nikon COOLPIX S4
ガ,ネコ,ロウバイ,ユリカモメ(5)

2006/12/30 (Sat)
at Matsuo

キネマ冩眞倶樂部撮影会 @ 嵐山。幹事ユウヰチさん,帰省中祥さん,
道案内骨月さん,18きっぷ岡山おおやさん,古川橋yuki.hさん。
yukiさんとmixiのlindenbaumさんとゲーム方面でつながった。
lindenbaumさんもカメラ好きだし,QV-2900UX仲間だし,冩眞倶樂部をご紹介せねば。

私市 9:36
四条
阪急河原町
桂
松尾 10:52
亀のいる車の神社
月読神社
鈴虫寺 7000匹。。庭でバランの花!!
きつねうどん 740円 高いけどうどんはおいしい。
松尾大社 酒の神社 ここにも亀。樽みくじがあった。
嵐山
天龍寺 魚眼で記念撮影。
竹林道
御髪神社 みかみ
野宮神社
阪急嵐山
錦市場
いまじん 居酒屋 Ashes to ashes
フランソワ クラシック喫茶店 21:15出る

なかなかの好天で,よく歩きました。

7000匹のスズムシの音は,マイクを通して鳴いているのかと思うくらい大きかった。
200人くらいは入れる座敷で,お茶と菓子をいただきつつ,和尚の話を聞く。
声がうらがえる和歌山なまり(語尾が「さけ」)。感謝の心,分相応,など。
静かにスズムシの音だけを聞いてみたかった。

話のあとの庭で,ここ数年探していたバランの花を発見!!!
at Suzumushi Shrine
興奮したせいか,あとで見たら,見事にすべてぶれておりがっくりきた。
もっとよく観察すればよかった。しかも匂いをかぐのを忘れてた。

帰りの電車で,ユウヰチさんのNikon D40を持たせてもらった。
思っていたよりも軽い。yukiさんのオリンパスと同じくらいかな。

重曹をふりまいておいたレンジの掃除をして寝た。

65 pcs by Nikon COOLPIX S4
四条の旧い建物(2), 祥さんの手作り地図,松尾大社看板,冩眞倶樂部の人たちの影,
車の神社撮影中,カメラチェック(3), 月読神社看板,ハート,参拝者,ヤマガラ(2), 
柴犬(2), 傘風景,ネコの呼び鈴撮影中,チョウセンカマキリ,カマキリ撮影中,
水玉,バランの花(3), 苔水玉(2), サザンカ(2), 犬撮影中,窓辺姉妹(7), 
松尾大社絵馬,鈴,花を持つ人,冩眞倶樂部の人たち(2), カワウ,凧揚げ(4), 
ヒヨドリ,カラスとヒヨドリ,天龍寺の僧,白川砂撒き,冩眞倶樂部の人たち魚眼(3),
竹林(2), カイツブリ,嵐山駅(2), 冩眞倶樂部の人たち,手水の使い方看板,
フランソワメニュー,ケーキ(2), ランプ(2)

2006/12/29 (Fri)
at Kisaichi

仕事納めの大掃除。
開始がいつもより早かったせいか,4時ごろには終了。
手袋してても洗剤で手はぼろぼろ,ふだんしない動きをして,
とても腰がだるい。

納会もそこそこに,沖縄チケットの宅配に間に合うように帰った。
でももうすでに再配達されており,しかも午前中だった。
昨日の再配達希望時間の受付はなんだったのだ。
再配達受付時間にまにあって,なんとか持ってきてもらえた。よかった。

8 pcs by Nikon COOLPIX S4
朝の町,メジロ(2), 柿色の実,セキレイ(2),ユリカモメ(2)

2006/12/28 (Thu)
at Tenmabashi

今日で仕事終了。明日大掃除で冬休み。
強風が吹いてとても寒くなった。

昨日届いていた,石けんシャンプーを使ってみた。
髪がキシキシになったが,セットのリンスを使うとなめらかになった。
香料もなにも入ってないので,ほんとの石けんだけの匂いだ。

祥さんの紹介で,「知るを楽しむ」で京都龍安寺石庭が取り上げられることを知った。
しっかり予約。「庭を遊ぶ」というお題で,伸坊さんが出てた。

このあと地上デジタルの再放送で,本城直季が。
寝ないで見るぞー。

7 pcs by Nikon COOLPIX S4
セキレイ(3),ユリカモメ(3),空

2006/12/27 (Wed)
at Vietnam
↑
ベトナム迷子シリーズ。9/18
思えば,ここは布の問屋街。。めざす,紙とはんこ問屋街は,この近所であったのだ。
結局,たどりつけなかったけど。く〜〜

とくに突発的な仕事もなく,たんたんとこなしました。

月のものの腹痛は治りましたが,さっきから頭痛い。
今日もなにもせずに,はやく寝ようかな。

6 pcs by Nikon COOLPIX S4
空き地ネコ

2006/12/26 (Tue)
at Vietnam
↑
ひさしぶりにベトナムシリーズ。9/18 迷子になっているときの画像です。(^^;

寝坊してしまった。おりひめ最終に乗った。
今日もまったく寒くない。気持ちわるいほどだ。

昼から頭痛がして,ついに風邪がうつってしまったかと観念していたが,
夕方から横腹が痛くなってきた。
月のものの前の腹痛だ。これがきっかり24時間続くのよね。
痛みに効くツボを押しても,まだ痛い。

帰りは大雨。日本島全体を覆うほどの低気圧です。こえー
電車で,ものすごい咳をする人がひとつ隣にいた。
気の毒と思う前に,マスクくらいしろよーって言いたくなった。
電車に乗ったら,マスクしてるからまあいいですが。

宮部みゆきの新刊文庫,あかんべえを読み始めた。

帰って必死でうがいした。

3 pcs by Nikon COOLPIX S4
空き地ネコ

2006/12/25 (Mon)
at Tenmabashi

早速模様替えしていました。
あんな高いところで作業しているのに,命綱してないようなんですが。。

梅田スカイビルでやっているドイツクリスマスマーケットを見に行った。
かなりの人出でしたが,いつものビル風もなく,まったく寒くないのでした。

100年前のメリーゴーランドは,明るいうちに見た方がよかったな。
マトリョーショカのお店はありましたが,とても気に入っていたお菓子のお店が
1軒減ってた。。飾りのお店も減ってた。。かわりにスパイスを使ったブーケのお店が。
おいしそうな屋台は,どこも行列だったんで,家に帰って食べることにして,
ホットワイン屋さんもあることだし,ワイン買って帰ろう。

ワイン屋さんで,甘口の赤を見繕ってもらった。
3000円まででと言っているのに,4000円と2800円のワインを試飲させてくれた。
4000円の方が好みだった。今日は最終日なんで,3000円でいいとのこと。
いやにあっさりまけてくれたものだ。

のだめカンタービレ最終回。うまくおさまりました。
オリジナルの方は何巻も出ているから,ずいぶん話が違うのだろうな。
漫画読んでみようかな。。

中田くんの旅番組。

16 pcs by Nikon COOLPIX S4
草に霜(2), キジバト2,有馬記念広告(2), ユリカモメ(4), 
ドイツクリスマスマーケット(7)

2006/12/24 (Sun)
at Nakayama on TV

ディープインパクトぶっちぎり。ひと足ごとに飛んでいるように見えた。

新日曜美術館で前回見逃していた石田徹也の番組を,本日朝も見逃してしまい,
今晩ドイツクリスマスマーケットに出かけるのはやめにした。
晩の再放送はぜったい見るぞ。

RAW LIFE OSAKA 最後のLightをぐるぐる聴いています。

27 pcs by Nikon COOLPIX S4
有馬記念

2006/12/23 (Sat)
at Kisaichi

まったく寒くない12月も後半。
洗濯ものもよく乾きます。
しかし頭痛が。。このまま風邪になってしまうのか。
出かけるのはやめにして,ごろごろしていました。

6 pcs by Nikon COOLPIX S4
夕日

2006/12/22 (Fri)
at Tenmabashi

晩は会社の忘年会。近所の中華料理屋さんだった。
その前に,旅行代金振込みと本屋へ。
途中でサンタの格好をした宅配の人たちをあちこちで見た。
会場に着いたら,私が最後だった。(^^;

円卓を囲んでおいしく食べられるのはいいけれども,
左隣が鼻風邪,右隣が寒気がするといいつつくしゃみと咳。
その隣が,頭痛で熱っぽいと。そこにノロさんにおそわれて,
やっと会社に出てきたはいいが,その日ももどしてしまったという人が,
なんとお酌に回ってます。風邪菌が次の獲物を探しているとしか思えない行動です。(^^;
これで風邪をもらわず無事に帰れたら,運がいいかも。

韓国の人が両側の席になり,そちら方面の話をたくさん聞いた。
韓国では,族報(ちょっぽ)という家系図を役所に登録しているので,
先祖をどこまでもさかのぼれるそうだ。
韓国では,結婚前にその家系図をさかのぼって,
血のつながりのないことを確認するそうだ。
井上家はどこまでさかのぼれるのかな。

帰りの電車で,邂逅の森を読み終えた。これは一気読み本だ。

メールで,プレゼント応募のお知らせがきた!
ニュージーランド旅行とデジタル一眼と迷った末,カメラを選んだ。
PENTAX *istDL2 
やっぱ旅行もよかったな。当選発表は1月半ば。

11 pcs by Nikon COOLPIX S4
有馬記念広告, クスノキの実を食べるユリカモメ(9),空き地ネコ,マイケルネコ(2)

2006/12/21 (Thu)
at Kisaichi
↑
初め細くて雨水がちょろちょろ流れるほどだったのに,
毎日子どもが通るので,ちょっとした溝になってます。

通勤途中の大川で,いつまでも羽を広げているカワウを見た。
いっしょにいた小枝ちゃんが,カラスだカラスだと言うので笑った。

田辺聖子おすすめの「邂逅の森」熊谷達也をどんどん読む。
マタギの話が新鮮でおもしろい。

11 pcs by Nikon COOLPIX S4
空,登校中,カキにメジロ(5), イチョウ(4)

2006/12/20 (Wed)
at Kobe
↑
12/10 ルミナリエ点灯前の子ども その2
このパステルな色使いの服が目をひきました。

昼に外に出てびっくりした。12月後半というのが信じられないほど暖かい。
これじゃ11月後半くらいかな。
近所のイチョウの大木も,大半の葉を残したままです。

晩,英語教室の前に閑花に寄って,カンボジアカレンダーのことを聞いた。
わざわざ取り寄せていただけるそうだ。
山猫軒へ行って,パニーニ アトランティク(サーモンとクリームチーズ,玉ねぎ)と
ホットワイン。山猫さんから,お客さんから聞いた,いろんなことが仕組まれている
という話を教えてもらった。最近生まれた子どもに,あらかじめチップがうめられているとか,
イラク戦争のこととか,日本人のルーツはエチオピアとか,ピラミッドに目のシンボルを
持っている秘密結社のこととか。

それから,お客さんで占いにこっている人がいて,高島易断の本が出ていることを聞いて,
コンビニに買いに行ったそうだ。
http://www.so-net.ne.jp/ekidan/ekidan.html
その本を見せてもらったが,どこかで目にすることが多い本だった。
一粒万倍日とか,アレルギーの日とか,カレーの日とかいろいろ書かれてあって,
ひまつぶしによさそうだった。
そういう本がコンビニで扱われているということにおどろいた。

英語教室。なんと今日は生徒は私だけだった。
そうなると,ずっと話し続けるわけで,これが毎日あったら,話せるようになるなと
思いました。釣りの話になったが,つり道具の英語が出てこず。
合わない言葉ばかり思いつくので,自分でも笑えました。
fishing bar → fishing poll 釣竿
fishing needle → fishing hook 釣り針
fishing rope → fishing wire 釣り糸

2 pcs by Nikon COOLPIX S4
空き地ネコ昼,キクにハエ

2006/12/19 (Tue)
at Hirakata
↑
ひらパーで落ち葉拾いをする子ども。12/17

昼,ひょうたん世話人と,球根を植えた。
土曜日に土を耕して肥料もいれて準備万端のところに,
楕円にいろんな花が咲くように並べて植えた。
チューリップ
フローディア
チオノグサ
クロッカス
スパラキシス
アリウム
ムスカリ
ユニフローラ

ほとんどどんな花かわからないから,春が楽しみであります。

晩,今年最後のストレッチヨガ。
冬休みの宿題は出なかったが,薬膳のお誘いがあった。

帰って,波照間の宿の手配。
そういうわけで,お父さんお母さん,1/5-7に出かけます。

それにしてもここ2,3日,目がかゆくてしかたない。
何に反応しているのだ。

3 pcs by Nikon COOLPIX S4
ニラの花,球根植え(2)

2006/12/18 (Mon)
at Hirakata
↑
ひらパーのコツメカワウソ。
レッサーパンダやポニーなんかもいた。

昼,きたださんに檸檬の花でランチをご馳走になった。
Mackもいっしょに行った。しかしランチ1000円とは。。
あとに出てきたロイヤルミルクティは,たいへんおいしかったが。
小さいチョコケーキ付き。お茶だけ飲みにくるのもいいかも。
ここで売っていたみかんを買った。汁気が多くておいしい。

認知症の番組,昨日の続き。
のだめカンタービレ。
星の王子様 こころの旅。
と7時半から11時半までずーーーとテレビ見た。

3 pcs by Nikon COOLPIX S4
クリスマスカード

2006/12/17 (Sun)
at Hirakata

きたださんからいただいた,ひらパーの入場券を持って,
ひらパーへ。
天気予報では雨と聞いていたはずが,実は夜のうちに降って,
日中はよい天気になった。
またしても雨の遊園地は撮れないのだった。

家を出たら,隣に越してきた人が,洗濯をしていた!
初めて会った!挨拶した。
リスザルみたいな顔をした50前後の人だった。

帰って,「千の風になって」という番組を見た。
それから認知症の番組。
007 リビング・デイライツ。

36 pcs by Nikon COOLPIX S4
花(2), ひらパー(32),氷屋でたこ焼き,空

2006/12/16 (Sat)
at Kobe
↑
12/10 ルミナリエ点灯前。

今朝は金曜日と勘違いして,あー起きなければーーと,もそもそしていた。
外を見たら,霧がたっていた。暖かい。
今日すべき仕事を思い出していると,土曜日ということに気づいて,
また寝た。

昼前に起きて,掃除洗濯。野菜炒めラーメン。
また寝てしまった。
起きたら暗かった。。わたしゃデッドマンか。
昼のラーメンの残りとミカン。
藤原新也 西蔵放浪を読み始めた。

冬休みに波照間島へ行ってみようかと思い始めた。
お母さん,行きますか?

0 pcs by Nikon COOLPIX S4

2006/12/15 (Fri)
at Tenmabashi
↑
たくさん咲いているのに,この花だけにアリが集まっていた。

会社で使っているモニターが,薄型液晶の大きいのに変わった!
19インチくらいあるのかな。
特にこわれているわけではなかったが,社長の一声で,かさばるモニターを
使っていた人全員,8個くらいを全部交換。
一度に8個廃棄処分だそうだ。なんだかな。。

新しいモニターは,とってもまぶしかったので,明るさ調節で,
かなり暗くセットした。
今まで一度に表示できていなかったファイルが,たくさん見えるようになって,
かなり仕事がやりやすくなったかも。
机の上も広くなったし。
こういう快適さって,すぐに慣れてしまう。

電話を取ったら,うわさのオセロ世界チャンピオンだった。
取り次ぐ人が席を立っていたのをいいことに,そのことでちょっと話した。(^^;
何時間ぐらいやってるんですか?
「仕事してますんで,何時間もやってないですよ。」とのこと。
世界チャンプ7回の自信か,余裕の答えでした。

藤原新也の全東洋街道,読了。

12 pcs by Nikon COOLPIX S4
ヤツデ花水玉,キク(2), 落ち葉(4), 飲み会明けのひろは,Keiko's sweet, 
花壇,サザンカにアリ

2006/12/14 (Thu)
at Tenmabashi

晩は飲み会。きたださん欠席。鍋だった。
急性胃腸炎がはやっているこの時期に,鍋とは。。しかもカキもあるし。
けれども,なかなかおいしい。ぱくぱく食べてしまった。(^^;

なんの話からか,Kennyがドラえもんの歌を歌おうとして,
あんなこといいなできたらいいなと言うつもりで,
あんたがたどこさと歌いだした。それがまじボケで,大爆笑。
あとの方は,いつもどおり仕事の話。ほかに,
取引先にオセロ世界チャンピオンがいる
進路相談
お父さんの病気
エンタの神様
アンパンマンとマリオ,ノリタケ,今岡
電車内の人を観察して,芸能人の誰に似ているか
など。

週末には朝までカラオケという寅さんのしきりで,
9時ぴったしにカラオケへ向かう人々と別れて帰ってきました。

生ビール,白ワイン,焼酎,梅酒。。どれも1杯ずつであったが,
おいしかった。一度も咳は出なかった。
いつになく飲んだせいか,電車で酔いが回ってふわふわした。
帰ってから頭痛が。。うがいしまくったが,どうなりますか。。

15 pcs by Nikon COOLPIX S4
ユリカモメ,空き地ネコ(7), レインコートの子ども(3), 傘風景2(2), 
夜の雨風景(2)

2006/12/13 (Wed)
at Tenmabashi

きたださん一日で復活。

昼,オダさんと山猫軒でランチ!
オダさんはパニーニとサラダのセット。
自分は,スープとサラダのセット。ガーリックトーストとドリンク付き800円。
サラダには分厚い生ハムとたっぷりの野菜。
スープも具沢山でものすごくおいしかった。
ランチに行けてよかったぁ。

その帰りに,カラスが遠くのビルの上で騒いでいるのを見た。

晩,英語教室の前に,新しい展示になった閑花へ。
やけに目に残る版画の作品。

そこで,カレンダーを紹介された。
カンボジアの子どもたち
竹馬と壁の色がひと目で気に入って,買うことにした。
この写真を撮った小林正典さんの本を持ってきてくださった。

とくにマザー・テレサの本では,マザーの言葉に胸がつまった。
撮影日記を途中まで読んで,英語教室へ。
世界の変わった祭り。

先生の奥さんと息子さんにあった。

14 pcs by Nikon COOLPIX S4
雨の公園,こける子ども(5), 傘風景,山猫軒のネコ,カラス群れ(4), コブシ紅葉

2006/12/12 (Tue)
at Kisaichi

朝,雨。登校途中に出くわしたが,どうにもこうにもぶれてしまって
どうしようもないです。手ぶれ補正つきのカメラほしいなー。S10かなー。
マクロ4cmだもんなーーー。

会社に着いたら,妙に休みが多かった。
きたださんも急な腹痛と寒気とのこと。ひえー
昼からノドが痛くなって寒気がしてきたが,足元ヒーターを借りて乗り切った!

晩はひさしぶりのストレッチヨガ。毎晩ちょっとだけやっているが,
1週間あくと,体がかたくなっているのがわかった。
本日の課題は,バランス。右足をまげて左足につけ,横に開いて
片足だけで立つ。両手あわせて頭の上で伸ばす。
まず足をまげて,もう片方の足につけて立つことができなかった。
笑えるくらいクネクネしてしまった。
二人組みでささえてやったらできた!

終わって,Iemotoさんに借りているレッチリの1枚目報告。
本屋。
辻さんとうどんやさんへ。顎関節症になった話。そういうときは歯医者。
重松さん蓮見 圭一の水曜日なんたら水曜の朝、午前三時という文庫のあらすじを聞いた。

28 pcs by Nikon COOLPIX S4
雨の登校(19),メジロ(2), 水溜りのサクラ(6),空き地ネコ

2006/12/11 (Mon)
at Kisaichi
↑
朝の空。もう少し歩いたところで,半分になりかけの月もあった。

ベトナムに連れて行ってもらった方々から,写真集のお礼にといろいろもらった!
お手紙つき!!手作りクリームパン,リンゴ,四国のお菓子詰め合わせ,
パチパチコーラキャンディ。。原産国トルコ。。
数カ国で売られているようで,英語,アラビア語,イタリア語,フランス語と
いっぱい書かれてあります。

砂糖,ぶどう糖,乳糖,香料しか入ってないのに,舌にのせると
ぱちぱちはじけて痛かった。とんでもないお菓子だ。
いったいどういう仕組み?

帰って,ネット巡回チェック。
もえぎさんの日記にあったイチョウに見とれた。
http://www.kanshin.com/diary/1061674
小さい赤いワンピースと大きな黄色がきれい。
神戸も大阪もまだイチョウが黄色いまま残っているが,
東京でもまだこんなに残っているんだ。
公孫樹ってこんな字書くんだ。。なぜ〜〜〜
葉っぱシャワーも見たかったなー。

9 pcs by Nikon COOLPIX S4
空と月(4), 空き地ネコ(4), ひろはときたださん

2006/12/10 (Sun)
at Sannomiya
↑
母は一眼レフで。いつも私が興味を持っている被写体には,まったく興味をしめさない
ですが,この大きな銀色の玉は気に入ったようで,撮ることにしたそうです。

三宮で待ち合わせて,点灯前のルミナリエ見学。
電球の数や規模がずいぶん縮小されているように見えた。
それから三宮のおしゃれな店をところどころのぞいた。
あったかくてかわいいジャケットないかな。

南京町は,ものすごい人ごみ。休日は朝一に来るべしですな。
ずっと買えてなかった鉄観音茶を買った。

Natural Houseで,カレーを食べた。
ねんど石けん,ラーメン,シナモンと買いまくった。
さすがに母は研究熱心で,いろんなことをよく知っていた。
シナモンも体にいいそうで。
最近は,プロポリスだそうだ。高いキャンデーを買ってた。
大丸地下で,マッサージオイルも購入。

実家にもどり,カレーを作ってちょっと食べて,帰りかけたところに,父がもどってきた。
むさくるしく髪やひげを伸ばしている。散髪に行って40分すわっているのが
面倒なんだそうだ。会社の年賀状原稿作りを少し手伝って帰った。

買ってきたシナモンを入れて,ホットワインを作ったが,やっぱりあんまりおいしくない。
ちょっと酸っぱいし。おかしいなー。はちみつとシナモンとワインだけじゃ足りなくて,
あとなにか香辛料が入っているのかな。

風呂に入ってて,健康診断結果と目の検査に行くのを忘れていたことに気づいた!
7日だったのに!!

44 pcs by Nikon COOLPIX S4
池に映る木(3), 大木の根っこに登る子2,田んぼ(2), キク,ガラスのビル,
ルミナリエ昼風景(20), miumiuショウウインドウ(2), ルイヴィトンショウウインドウ(4), 
銀玉(6), 警備員準備中,ぬいぐるみツリー(3)

2006/12/9 (Sat)
at Senchimae

昼から日本橋で散髪。はやめに行って,今日こそはおいしいうどんを
食べようとしたが,なぜか天満橋でカレーを食べていた。。
地上に出ると,太陽が出て雨が降ってた。
虹を探したが,建物が多くて見つからなかった。

店に着くと,「おかえり〜〜」って言われました。
なんか家に帰ったみたいで,なんでなんでと思ってましたが,
前回ベトナムへ行くと言ったから,それでだそうです。
帰ってきてないと心配されたそうで。(^^;

髪を伸ばしていたが,面倒になって切ってもらいました。
3分の1ほど髪がなくなり,どんぐりの帽子みたいな頭になった。
これで当分持ちます。

店に鉢のことで顔を出した方が,丸福珈琲の方で,あとでお茶を飲もうと
思ってたんで,場所を教えてもらった。
店に行ってから,前にもここで飲んだことがあることを思い出した。
濃いくておいしかった。椎名本を読みきってしまいそうになったため,
千日前アムザのジュンク堂で,本を探した。
さすがに大きい本屋だけあって,朝日文芸文庫もあって,
藤原新也もちゃんとあった。印度動物記と西蔵放浪購入。
印度動物記は最近mixiで知ったモントンさんが装丁されてます。

本を見つけるのに時間がかかってしまった。
急いでストレッチヨガの瞑想会へ。

着くと暖房がよくきいて,アロマのいい匂いがしていました。
呼吸法から瞑想の入り口に入っていきます。
目をつぶっていると色が見えて,目が悪いかなと思っていると,
先生が色が見えたら覚えておいてと言われました。

あとで聞かれて,暗くて青白い(夜明け前の青い色)と言うと,
オーラソーマの方が,「なにか表現するという方に向かっている」
というようなことを言われました。
以前にオーラソーマをやったときにも,同じことを言われた。

呼吸に集中してじっとしているというのは,普段しないことなので,
なかなかにおもしろいです。その間にされる先生の話もおもしろいです。
映画,声,息を引きとる話やら。
声がその人の今いるステージ(?)をあらわしている。

Iemotoさんから,レッチリ借りた。3個も借りた。
Californication 
By The Way
STADIUM ARCADIUM

母から電話。
子宮頸がんの話になった。そういう手術を受けておりながら,
7,8年もその後の検診を受けてないということを聞いて,
腹が立った。私にはやいやい言うくせにどういうことや。

14 pcs by Nikon COOLPIX S4
サボテン水玉(2), JRA電飾(11), 傘ネコ

2006/12/8 (Fri)
at Tenmabashi

もらう直前まですっかり忘れてましたが,ボーナスが無事にでました。
急に気が大きくなったりするのがおもしろいです。
先日CDが届いたばかりですが,カートに入れておいたものを
発注してしまおうかなどと考えています。

Depp氏のデッドマンとか,Rogerさんが参加したサントラの
Lost in translationとか,Kula Shakerのベストとか,
Davidものとか,とくに急がないものだったんですが。

とりあえず散髪行ってこよー。(^^;

Music Stationに,椎名林檎,民夫陽水,James Morrison。

16 pcs by Nikon COOLPIX S4
工事現場,Keiko's sweet, 空き地ネコ(12),イチョウを運ぶ子,ひろはときたださん

2006/12/7 (Thu)
at Namba Hatch

GANGA ZUMBA @ なんばHatch。
宮沢和史ひきいるバンド。ゲストMisia。1曲。
3回公演の最終日ということを今日知った。

宮沢さんは,髪をのばしてひげもはやして,ちょっとラテン系な見かけになってた。
MCで,20代は自分の理想に届かないと,もどかしく歌を作ってた。
30代は,思い浮かべたことができるようになった。
40代は、理想に近づいたなんて言っちゃいけない。
強くて速くて美しくて力強い音楽を。

ギター1本で歌うコーナーで,青いイナズマのさわりや,
世界でひとつだけの花のさわりをやって,かなりウケた。
スガシカオさん作詞?の曲。I will sing the harmony, follow me....

2階席の2列目真ん中あたりで,なかなかよかったが,前が業界人の招待席のようで,
ほかの会場でも何度か見かけたことがある,金髪のおじさんがすわってた。
そのおっさんが,ギター1本でやっている最中に隣の人と話はじめやがって,
迷惑でした。お行儀のわるい人だ。

最後の曲は,高野のギターで始まった。
宮沢くんが寄りそって,軽くキスを。

アンコール最後のDISCOTIQUE,かっこいー。買ってもよかったな。
春にはフルアルバムが出る予定だそうだ。

帰りは雨。

昨日届いた,Roger Joseph Manning Jr.のアルバム中の
In the name of Romanceがよくて何度も聴いている。

27 pcs by Nikon COOLPIX S4
空き地ネコ(19),電飾(4), ガンガズンバ看板,ポスター,ツリーと傘(2)

2006/12/6 (Wed)
at Tenmabashi

やっとRoger Joseph Manning Jr.のアメリカ盤ソロアルバムが届いた。
The Land of Pure Imagination
日本とはタイトルもジャケットも中の曲も3曲違う。

いったんキャンセルして失敗したから,かれこれまるひと月以上待ちました。
いっしょにmagicoさんおすすめPolarisのUnion, もう1年くらい前から
気になっていたfakeplasticさんおすすめのno-man/flowermouth, 
Nunoの渋谷クアトロライブで10年ぶりに会ったちゃわんさんが,
DramaGodsがLed Zepplinぽいところがあると言っていたため,
Led Zepplin IVというやつを。
あとELLEGARDENのELEVEN FIRE CRACKERS。

晩,英語教室。
山猫軒で,ホットワインとリゾット。野菜たっぷりカラフルクリームリゾット。
なんたらというチーズが入っていて,変わった匂いがした。ちょっと臭いふきんぽい。

藤原新也の全東洋街道を読んでいると,トルコの食事のことがでてきて,
旅をよくされる山猫さんに聞いてみたら,なんと山猫軒をはじめることになった
きっかけが,イスタンブールでサバ塩焼きのフランスパンサンドを食べたこと
だったことがわかった。その名もイスタンブールというパニーニのメニューを
出しているのはそれが理由だったのだ。

英語教室では世界の祭り。
大晦日の話で,108の煩悩の説明をするのに,煩悩という言葉が出ず,
bad thingsと言ってはみたものの,ぴったりきてません。

◆本日発覚のボケ
先日注文したベトナム写真集,5冊でよかったのに,1冊多く注文してた。

届いたCDをiPodに入れて更新したら,またもや2700曲が消えた。
また同期のところでミスっていた。もういいって。(--;

24 pcs by Nikon COOLPIX S4
空き地ネコ,犬のひも取り合い(3), 花(2), バラ(3), ツタ紅葉(3), 
ムクドリとスズメ水浴び(8), 空き地ネコ(2), 山猫軒,月

2006/12/5 (Tue)
at Kyobashi

ELLEGARDEN, FOO FIGHTERS @ 大阪城ホール。
ELLEGARDEN3月のツアーのチケットが取れなかったために,
急遽行くことにした。定時で会社を出て,コンビニで発券。
会場に行く前に,ヨガの生徒さんにNunoのCDを渡す約束をしてたので,
ヨガの先生に預けにいった。

大阪城ホールの半分のみを使ったステージだった。
扇状に客が入っている。空席もまだまだあった。
チケット買うときには△マークがついてたが,まったく余裕。
横の若い人に聞いてみると,この人もELLEGARDENのチケットが取れなかったので
来たという。

7時ちょうどに前座であるELLEGARDENが始まった。
勢いあり。コーラスがんばれ。

1. Fire Cracker (2)
2. Space Sonic (3)
3. Acropolis (4)
4. Alternative Plans (10)
5. 不明she's gone
6. Winter (5)
7. Gunpowder Valentine (6)
8. 高架線 (9)
9. 不明tell me
10. Salamander (8)
声にエコーがかかっていた。
11. 不明30 years over
7:45

大事なヨガ教室をさぼってまで行った甲斐があった。

FOO FIGHTERSは,the best the best...という歌詞のがすごいよかった。
ひとつあいた隣の人がよく歌詞を覚えていて,楽しそうだった。
はじめて見たが,見世物としてスタイルが確立されているようだ。
セリフもみんな決まってそうな感じだった。

33 pcs by Nikon COOLPIX S4
クスノキの実を飛びながらついばむユリカモメ(2), ユリカモメ(4), 月,  
FOO FIGHTERS看板,電飾多数

2006/12/4 (Mon)
at Tenmabashi
↑
ソテツの実を拾う子ども

矢野顕子さとがえる2006 @ なんばHatch。
開場7時,開演7時半という大人時間だったので,山猫軒で腹ごしらえ。
メニューにホットワインがあった!それとパニーニのポパイ。
ホットワイン甘くてシナモンの香りがしてとてもおいしいし温まる。

余裕でHatchに到着。
隣の女が独り言の大きい人で,演奏中もぶつぶつ言うのが,
ちょっと気になったが許せる範囲。

もうさとがえるも10年目。あっこちゃんは,デビュー30周年記念。
もう10回も来てるのか。もういいかな。ってちょっと思ったが,
今日の演奏を聴いたら,また次の矢野さんも見たいと思った。

本日のヒット
○ELLEGARDENのカバー I hate it.
(4枚目のひどいジャケットのアルバムの中に入ってる)
(前回もELLEGARDENのカバー 「右手」がすごいよかった。)
○くるりのカバー ばらの花 またアレンジがかっこよくなってた。
○Greenfieldsのアレンジ。とことんかっこえー。
ほかにもかっこいいのがあったが,曲名失念。

Drumsのクリフさん,ちょっと肥えたかな。
でも演奏技術がますますすごいことになっていた。ジャズっぽい。

矢野さんの渾身の唄いぶり演奏ぶり健在。とくにカバーのとき。
日本に来て,自動の便器でびっくりした話から,人生において,
どこまでをしてどこからはしないというような話になっていった。(^^;
録音担当の吉井さんが脳溢血でリハビリ中で,それを救う?ライブをして
録画してあるそうで,DVDにするかもとのこと。

帰りにうまいことD家夫妻に会えた。
パンフレットにやすこさんみつひでさん結婚のなれそめが載っている
ところを見せてもらった。
あっこちゃんのえがおのつくりかたという雑誌には,佐野さんが!!
しほこさんは風邪だし,もう相当遅かったので,寄らずにすぐに帰った。

矢野さんきっかけで夫婦になる人が,周りにとても多いような。
知ってるだけで5組はいる。

20 pcs by Nikon COOLPIX S4
朝の紅葉公園(2), 空き地ネコ(7), 昼の公園(8), 山猫軒,さとがえる看板,月

2006/12/3 (Sun)
at Kisaichi

フィリップ・ドゥクフレ SOLO @ 梅田シアタードラマシティ
ブログまであった。http://blog.e-get.jp/solo/
祥さんに言われて,昔見たアルベールビル開会式(1992 冬季オリンピック)を
思い出したのがきっかけで行くことにした。

早めに出て,GAGY, タワーレコーズ, 本屋に寄るつもりだった。
家を出て,しばらく行ってからまたもカメラのメモリカードをいれ忘れた事に
気づいて,取りにもどった。

やっと大阪に着いて,阪神百貨店のGAGYへ。
丸い指輪がきれいだった。
次にタワーレコーズへ。Nine Horsesの日本盤先行発売Money For Allが
試聴機に入っていた!全部聴いた。輸入盤待ち。

梅田駅で母をピックアップして,会場へ。

家族写真
足の指
スクリーンに影
動きをずらして映す
人の形で作る万華鏡


指をなめらかに動かす練習

トークショウの合間にYuichi.Nさんとすずよさん,  20数年ぶりにご対面。
ドゥクフレさんのことが一瞬吹っ飛ぶほど大笑いしてしまった。

トークショウ
観客から質問をつのり,それに答える形。
質問を受けている間中,ストレッチをしていたドゥクフレさん。
あと,しゃべり始めるときに,毎回ちょと目をみはって,ドゥーーーって言うところが
おもしろかった。フランス語のえーとみたいな感じなのかな。

終わって中崎町のピースマザーへ。
見つからずぐるぐる回った。
お休みのためにシャッターが閉まっていてわからなかった。
ごはんカフェ?で食事。マーク・ボラン命の方がやっているお店だった。

母とは天満で別れ,南森町まで歩いているうちに小腹がすいて,
さくら水産へ。
ドゥクフレさんの話。


39 pcs by Nikon COOLPIX S4
ツワブキ,花,木,花持つ人,風船風景82), 横断歩道(19), 雪の電飾,
母,ガラスの影が映ったビル(2), 青い家(2), SOLO看板,電飾(3), 
ごはんカフェ電灯の影,さくら水産(2), 月

2006/12/2 (Sat)
at Kisaichi

朝からELLEGARDENのチケットを買いにぴあへ出かけた。
すでに9人並んでおり,心の中で舌打ち。
ここはいつも9時前でも誰もいないときがあるのに。ちっ
並んでいると,子どもも大人も何人もWiiですか?って並びに来る。
そのたびに,Wiiはあっちって言います。

時間が来て店頭に行くと,1番に並んだ人もELLEGARDENのチケットは
取れなかったと言われた。ありえなーい。

帰って洗濯。雨が降ってきた。ちらっと虹が見えたが,すぐ太陽が隠れて消えた。
植物園の講座「ヤブガラシ 身近な植物なのに その2」があるので,出かけた。
その前に自治会の提出物を持っていた。

そこで,傘小僧2に遭遇。
なのにカメラ忘れてきた!!
おまけに雨もひどくなってきて,お迎えの傘小僧がやってきた。うわー
持ってないときに限って。。

カメラを取りにもどる途中,傘小僧4に遭遇。うへー
その後,木の棒を持った傘小僧3。しんじられなーい

あきらめて植物園へ。
ヤブカラシの研究をされている方の話を聞いた。
もっと一般的な話なのかと思いきや,学名,2倍体3倍体,染色体,減数分裂などと
専門用語が飛び交う講義だった。でもおもしろかった。
受講者が,年配の人ばかりでびっくりした。

ヤブカラシの2倍体には種ができるが,3倍体にはできない。
その3倍体は,根っこから増えるので,造園業の配達を使って人為的に分布している。

終わったら,散髪に行くつもりだったが,雨上がりの森のいい匂いがしていたので,
そのまま静かな植物園を歩き回った。ほんとに誰もいない植物園だよ。

帰って,5日のFOO FIGHTERSにELLEGARDENが出るのを思い出した。
ヨガの日だけども,チケット取れたら行ってきます。

81 pcs by Nikon COOLPIX S4★
ツグミ2,ネコ,食べられた鳥,SATYの子ども広場(2), 
オロナミンCを飲むおばあさん3(2), 人形を持った子,自転車犬,
赤い実,幼稚園の外遊び(13), 反射鏡に映ったクモ(3), ネコ(3), 
紅葉(2), 傘風景(2), バラ,植物園多数,種シルエット(4), 紅葉,空(2)

2006/12/1 (Fri)
at Tenmabashi
↑
11/27 傘風景

ベトナム写真集が,会社に届いた。
見返すにつれ,あーもすればよかったこーもすればよかったと
詰めの甘いところが目につきまくり。気軽にやりすぎた。
次なにか作ることがあったら,もっともっと時間かけて
集中したいと思った。それでもきたださんはとても喜んでくれて,
いっぱいほめてくれました。やってよかった。

MステにU2出演。
Vertigo
Window in the skies

ELLEGARDENチケットのプレリザーブ,抽選落ちた。
明日の店頭発売にかけよう。
人気のわりにせまい会場でやるから,きびしいな。。

10 pcs by Nikon COOLPIX S4
空き地ネコ(7), 落ち葉,電気工事,有馬記念広告
HOME