2005/11/30 (水) 
大川沿いの公園

本日は,ちょっと寒かった。昼の公園では,紅葉したサクラが
風に吹かれて,散りまくっている。

ほんとは今日リリースのソフト類が,今週末となり,そうでなくても
まだ資料やソフト待ちの部分が残っているのに,今朝聞いたときには,
今回のバージョンアップには入れないと言ってた機能が,夕方になって,
入ることになってたことがわかった。カン違いしてたらしい。

しかも以前のリリースにもさかのぼってその機能が有効だとかで,
更新しないといけないファイルが一挙に30くらい増えた。
おまけにもう完了していたファイルや書類まで,
全部その機能を入れないといけない。

それにしても,タイプ別に同じようなファイルをいくつもいくつも持たないと
使えないソフトなんて,メンテナンスを考えても効率が悪いと思うが,
いまの状況では,目先の仕事をやるので手一杯で,ムダを省く余裕もなさそう。
このリリースが終わったら,似たようなファイルをいくつも持つ必要があるのは,
なぜなのか調べて, できれば改善してもらおう。こんなコピーばっかりの
内容がない仕事をいつまでもしたくない。

残業をちょっとしたら,家賃を払うのを忘れてしまった。

撮 13枚 Nikon COOLPIX S4
紅葉公園(6), ユリカモメ(5), 水に落ち葉, ムクドリ

2005/11/29 (火) 
家の前

本日は,行けなくなった木本さんのかわりに,矢野顕子の
さとがえるコンサート@NHK大阪ホールに行った。
なんと1列目のほぼ真中という,ちょっと緊張する席でした。

矢野さん自身を見るには申し分ない席ではありましたが,
音やステージの演出を含めて楽しむには,ちょっと前すぎかも。
最初のうちは,矢野さんは前で歌っているのに,
声が後ろから聞こえてくるのに違和感がありましたが,
だんだん慣れました。

今回の演出は,立花ハジメさんだったのに,あまりに前すぎて,
ライトでできる影や,背面全面を使った蛍光灯の照明が
よく見えなかったのもちょっと残念。

しかし本当なら行ってないはずのコンサートで,
レイハラカミバージョンの別の曲が聴けたり,
今後の企画話がたくさん聞けたのがよかった。

矢野さんデビュー130周年記念(←ご本人曰く)のミニアルバムと
レイハラカミとの企画がたいへん楽しみです。
ミニアルバムには,小田さんや槙原くん,忌野さんたちも参加だそうで!
矢野さんが,ものすごーくピアノを練習してのぞんだという,
上原ひろみさんとのピアノ演奏もとても聴いてみたいです。

終わって,お茶をして帰った。
寺西さんから,舞州でのあやしいBBQの話とあやしいゴミ処理場の話を聞いた。

演目
1. BAKABON
2. 想い出の散歩道
3. Watching you
4. 誰がために テーマ
5. リセッシュさわり
6. 椰子の実
7. David 英語バージョン
8. 機関車
9. 秋の気配 アカペラ
10. おおパリ
11. 気球にのって レイハラカミアレンジ,英語バージョン
12. 電話線
13. エルレガーデン?のカバー 日本語の歌
14. Presto
15. ごはんができたよ

アンコール
Super folk song
Green tea farm (上原ひろみ作詞作曲)


撮 17枚 Nikon COOLPIX S4
山紅葉(3), 紅葉公園(7), 水に落ち葉(5), NHK大阪ホール(2)

2005/11/28 (月) 
近所の公園

坂本龍一@神戸のチケット到着。なんと3列目です!
こんないい席,はじめてではないでしょうか。

HMVから延期と連絡のあったNunoのDramaGods/Love,復活しました!
HMVの予約も復活!12月16日発売です。わーいわーい!
Nuno Page in Tokyoの掲示板を見たら,ビクター担当の方が
直接書き込みをされてました。おー!!
しかし,金曜日発売だったら,会社宛てに届くのが土曜日だったら困る〜〜。

撮 4枚 Nikon COOLPIX S4
紅葉公園(3), 空地ネコ

2005/11/27 (日) 
前菜完食

本日もご馳走三昧。けーりさん,すずよさんと無垢根亭へ。
http://www.sakahan.com

出がけにポストをのぞいたら,昨日,交野野鳥の会の方が届けてくれると言っていた
「交野の自然を歩く 野鳥観察ハンドブック」がもう入っていた!さすが野鳥の会。

日本酒にパイナップルをつけた食前酒に始まり,
前菜,ブリと野菜のポン酢和え,鍋,ソバ,ごはん,デザートと
2時間以上食べつづけ,本当に満腹になった。

腹ごなしに歩き回ってから解散。
家の近所の池は水抜きをしており,少し残った水のところに,カワセミが来ていた!!
鳥やカメの足跡がたくさんついていた。
帰ってやっぱり寝てしまった。

撮 13枚 Nikon COOLPIX S4
紅葉(4), ゴイサギ,キク(2), むくね亭(4), ネコジャラシ,キク

2005/11/26 (土) 
植物園の紅葉

自治会主催の天の川ハイキング。お弁当付き,植物園付き。
交野野鳥の会の方々がついてくださり,天の川沿いを歩いて見つけた鳥について
説明をうけた。セグロセキレイとハクセキレイの見分けがやっとわかりました!

ハシブトガラス,コサギ,ダイサギ,アオサギ,コガモ,カルガモ,ゴイサギ,
セグロセキレイ,ハクセキレイ,キセキレイ,メジロ,シジュウカラ,ヒヨドリ,
キジバト,ムクドリ。これと言って珍しい鳥は見ませんでした。
あとの斑はカワセミを見たらしいですが,天の川沿いは,カワセミで有名なところ
だそうで,きょうもフィールドスコープやカメラを持った人にたくさん会いました。

ゴイサギが2年程前までたくさんいたそうですが,最近はまったくいないそうです。

天の川を往復して,植物園でお弁当をいただきました。ミカン2コにみかさまで
ついていて満腹でした。

1時半からは,植物園で毎週やっている園内の案内についてまわりました。
1時間半もいろいろ見所を説明してもらって,何度も来ているところでしたが,
まだまだ発見がありました。これからは参加したい。

帰って,PCがあまりにも遅いので,画像ファイルの削除をした。
3ヶ月分ずつCDに焼いていくんですが,1枚20分くらいかかるので,
待っているうちに寝てました。ファイルを削除したら,日本語変換も,ファイルを
開くのも普通の速さにもどりました。

「ターシャ・テューダー四季の庭」再放送!!
何度でも見たい。

撮 99枚 Nikon COOLPIX S4
天の川ハイキングと私市植物園

2005/11/25 (金) 
サクラの紅葉

HMVからNunoの新作Dramagods/LOVEの発売延期のお知らせが!
発売日未定だそうで。
前に発売日から3ヶ月くらい待ったことがあったけど,今回はどうなりますか。
ジャケットもプロモーションビデオもあるし,今回は確実と思ったのにな!
ややこしい話でなければいいですが。

それにしてもPC異様に重いぞ。文字変換ひとつで時間かかりすぎだし,
ファイルをひとつひらくのも時間かかりすぎ。

撮 17枚 Nikon COOLPIX S4
公園紅葉(15), 電線工事(2)

2005/11/24 (木) 
ビルが完成したら見えなくなる紅葉

朝のワイドショーで,昨日行った宝筐院の生中継をやっていました。
きのうレールを引いて準備していたのは,このためだったのだ。
なんとここの住職?さんが,ひとりで庭の手入をしているそうです。
そして雪景色の宝筐院も見せてくれました。
赤い庭もいいですが,白い庭も相当よかったです。

昨日,すずたさんと半分こにしたまゆを茹でて,お風呂で使ってみました。
本当に宣伝どおりに顔がつるつるになりました。

先日,しほこさんに,精錬する前の絹にはたんぱく質がついていて,
肌にやさしいと教えてもらいましたが,そのせいでつるつるになるのでしょうか。

PCの動きがおそろしくゆっくりになってきました。
文字変換にもいちいち時間がかかって仕方ないです。
画像データがたまりすぎているせいかも。。そろそろバックアップとらねば。

撮 6枚 Nikon COOLPIX S4
屋上紅葉,ビル工事中ブルーの幕,ビルの影,屋上防水工事(3)

2005/11/23 (水) 
たいへんうれしそうに眺めていました

本日は,すずたさんのお誘いにより,嵯峨嵐山へ出かけました。

08:11 私市→枚方市→丹波橋→東福寺→JR
09:27 京都
09:50 嵯峨嵐山
10:00 清滝から高雄へ行く道途中まで川沿いの散策
フユイチゴ発見
鳥居本散策
13:00 レストラン曼荼羅にて,水コース
14:20 
15:00 宝筐院
15:50 清涼寺
16:30 コスモス
16:40 覚勝院 大根供養
17:00 大覚寺 八丁堀の七人ロケ見学
17:40 すずた亭
18:00 宝厳院前通過
19:00 風樺にて,ミニ会席
20:27 嵯峨嵐山
20:50 京都→東福寺→京阪
21:xx 丹波橋→枚方市→私市

撮 45枚 Nikon COOLPIX S4
嵯峨菊(3), 清滝(3), 高雄へ行く途中の犬(2), 苔(2), 清滝,モミジのぐい呑み,
水中モミジ,清滝,和風小物針山(2), 柿生け花(2), モミジ少年2(4), スズキのポワレ,
うさぎの暖簾,椿の暖簾,キク,大きな彩雲(3), スギゴケとモミジの種,クチナシの実,
清涼寺の龍(2), 清涼寺モミジ(3), コスモス(4), 大根供養,大覚寺時代劇ロケ(4)

2005/11/22 (火) 
水面に映る枝の模様がおもしろい

晩は,ストレッチヨガ。
今日はいつもと違う先生でした。普段は,主に妊婦さん相手に教えているそうです。
呼吸のテンポが少し速めで,ついていくのがたいへんでした。

単純に四つんばいになっているだけなのに,肩がだるくて途中で動けなくなりました。f^_^;
みなさんちゃんとできてるみたいだった。

そんなにいろいろやったように思いませんでしたが,時間がたつのがはやかった。

撮 1枚 Nikon COOLPIX S4
水面

2005/11/21 (月) 
影も丸いところが透けていた

今朝,指輪の石がとれていることに気づいた!ショック。
昨日のゴミ拾い中に落ちたのかな。。
軍手に残ってないか見てみたがなかった。
けっこう大きなレインボームーンストーンだったのに。
それが気になったせいか,腕時計を忘れて出かけました。

駅についたら,柿色のウスタビガが落ちていました!!

昼,川沿いに行ったら,ユリカモメがたくさんいました。
対岸でエサを撒いている人がいるせいで,いつもよりたくさんいた。

風呂上り,寒くなってきたので布団にもぐっていたら,そのまま
9時すぎに寝てしまって,4時前に目が覚めた。

撮 10枚 Nikon COOLPIX S4
ウスタビガ(2), 水に落ち葉(8)

2005/11/20 (日) 
こわごわすべってました
↑
かけおりて来た子はそのまま勢いがついて,こけてしまいました。

本日は,自治会のクリーングリーン作戦ということで,私市駅前に集合して,
軍手と袋をもらって,くろんど池上にあるキャンプ場まで,ゴミをひろって上がります。
昼前について,おでんを配ってもらって解散。

道すがら,自治会に入るときにお世話になった方と話していると,行事に参加するのが
好きみたいに思われてしまっていて,そのうち役が回ってくるからよろしくみたいなことを
言われてしまった。消化訓練とゴミ拾いしか参加してませんのですが。

参加者100人くらいいたでしょうか。拾うゴミもほとんどありませんでしたが,
河内森のほうからあがってきたチームは,みんなたくさんゴミを持ってました。

マンションにもどると,そのまわりがゴミだらけだったので,拾ってまわりました。

撮 18枚 Nikon COOLPIX S4
屋根にネコ,天然すべり台(8), キノコ(2), 地震観測所,木の影,山土(2), キク,
モミジ,コスモス

2005/11/19 (土) 
ラピートから離れられない子ども

朝からラーメンなど食べたら,満腹になって,また寝てしまった。
起きたら,もう昼。。
深井でやっている太田秀世さんの家具と土肥志保子さんの染めの作品を見に出かけた。
http://www.woodlife-core.co.jp/ecoshop/kagu051118.html

私市→北浜→堺筋線・天下茶屋→南海・中百舌鳥→南海泉北高速線・深井。
見たことない白と青の電車に乗った。
深井で,しほこさんに電話したら,なんと車で迎えに来てくれるとのこと。
おまけにどひさんももう着くし,寺西さんたちはすでに来られているとのことで。
みんなこの日にと約束しているわけでもないのに,うまいこと集まるもんで。

太田さんは,淡路島に拠点をおいていらっしゃる作家さんで,でも住所を見ても
よくわからなくって,聞いてみたら,昨年淡路市に統合されたとか。
もとは津名郡東浦町で,それなら聞いたことがあると。
いつまでも使えそうなしっかりした家具でした。
(エコショップでおいてあった厚さ2cmほどの輪切りの木が,パン!!という
大きな音とともに割れた。)

その家具に,しほこさんが染めて織ったショールがおいてあった。
繭から糸をとって,精練なしのたんぱく質がついたまま,
よらないで1本だけで織られていて,たいそう繊細な織物でした。
薄く透けているのにあったかいのだそうです。

帰りはなんば経由で,梅田でやっているドイツ・クリスマスマーケットに出かけた。
途中ヨドバシカメラで,超音波洗浄器を買って,実家に送る手配をした。

もうすっかり暗くなっていて,メリーゴーランドはちゃんと写らず。
一眼レフを持った人がいっぱい来ていました。

ドイツといえば,ビールにソーセージにワイン。
ソーセージにザワークラフトがついたセットが900円。
ソーセージに薄いパン半分がついたセットが500円。
すごい並んでます。
ソーセージ,めちゃうま。20cmくらいのソーセージを,するっと食べました。

まだお腹がすいてて,今度はピザ600円とビール中グラス500円(+300円グラス代)も
買いました。グラスを返すと300円もどってきます。
ピザはかなりボリュームあり。黒ビールをたのみましたが,するする飲めましたが,
寒くなってしまった。ホットワイン香辛料入りというのを飲んでみたかったですが,
800円のカップ付きというので,やめました。カップなしというのがあればいいのに。

お腹がいっぱいになったところで,お店を見てまわりました。
ドイツのスノードーム発見!ヤマアラシやリスが中に入ってました!!
パッケージがすごいイラストのお香も買ってしまいました。380円。
ウクライナのマトリョーショカ。目が釘付けです。
クリスマスの飾りつけ用のものがたくさん!!!
明るいときに見たい。

撮 28枚 Nikon COOLPIX S4
京阪電車寝屋川車庫(4),南海電車,ハト(2),ルビーちゃん(3),ハリーポッター宣伝,
ラピート(2),花束少女2,ドイツ・クリスマスマーケット(14)

2005/11/18 (金) 
スズメがさえずりながら飛んだ

電話番をしていたら,ブタペスト/ハンガリーから電話があり,
たいそうわかりやすくていねいな英語で話してくれたにもかかわらず,
取り次ぐ担当が席を立っていて,「メッセージをお伝えします。(I will leave him your message.)」
という一言が出てこずにI will, I willとしどろもどろになってしまいました。
こんな言葉も出てこないとは。。
Nunoとばったり出会っても,なにも言えそうにないではありませんか。

撮 8枚 Nikon COOLPIX S4
花,空地ネコ(4), 花屋さんの花(3)

2005/11/17 (木) 
長い長い地下道

本日は,4Bライブ@Shangri-La。梅田スカイビルの近所でした。
4B

入場まで10分ほど間があったので,スカイビルに行ってみた!
大きなツリーがあり,そのまわりには小屋がたくさん建っていて,
どうも明日からドイツ・クリスマスマーケットというのが始まるらしい!!

おまけに移動式のメリーゴウランドまで来ているではありませんか!!!!
「木製で世界に4台しかない110年の歴史を持つ歴史的なメリーゴーラウンド。」
囲いがされていて,中は見えませんでしたが,見えている屋根飾りなんか
古い感じがすると思って見てましたが,110年とは!!!ひえーー!!
とにかく見にいかねばなりません。
http://www.skybldg.co.jp/event/xmas2005/index.html

それはともかく,会場にもどり,入場して待つこと1時間。
立ち見のみだったので,たいへん疲れました。
一番ミスったのは,待ってた場所。
ドラムスの前に立ってしまって,演奏がはじまっても,ドラムス以外ほとんど
聞こえません。3曲目に高野の「夜の海を走って月をみた」をドラムス偏りで
聴いてしまって,がまんができなくなり,後ろにさがりました。
ぜんぜん音がちがってて,まいりました。

目玉は,矢野さんのカバー,「気球にのって」。うわさでは「電話線」を練習していると
聞いていたので,たいへんたのしみにしていましたが,気球のほうもけっこうよかったです。

ほかに,細野さんのカバー,「終わりの季節」。好きな歌です。
Fishmansのカバー。曲名わかりません。かなしいときにきみの顔を・・・・というような詞。

最後は,「美しい夜」。たいへん美しかったので,そのままアンコールを聴かずに
出てきてしまいました。入る前に低いところにあったおぼろ月は,出たときには,
高いところで白く輝いていました。

撮 17枚 Nikon COOLPIX S4
空地ネコ(4), タンポポとアブ(3), 梅田スカイビル,地下道(8),月

2005/11/16 (水) 
アンテナに集合
↑
ユリカモメとともにムクドリもやってきました。
あまりの大群なのでフンと騒音で困っているところもあるようですが,
このくらいならかわいいものです。

屋上にあがってみると,アンテナの周りにフンがいっぱい落ちていました。
クスノキの実が中にまじっていて,クスノキの匂いがしていました。

撮 7枚 Nikon COOLPIX S4
ムクドリ(6),ビル工事

2005/11/15 (火) 
最後の直線
↑
横に長い画像になっておりますが,11/13 第9レース 黄菊賞(Kigiku Sho)です。
白ムーヴスター,黒グロリアスウィーク,赤ダークメッセージ,青シホウネリ,黄ゴウゴウキリシマ,緑マイネルバシリコス,
橙アドマイヤメイン,橙ジョウショーフジ,桃エイシンチャンドラ,桃カノヤバトルスター

本日より,アメリカ,カナダ,イギリスから重要なお客さんが一同に集まってのミーティング。
昼は立食形式で,ミーティングに入らなかった開発・TSもおよばれしたが,お客さんとは
ほとんど話さずじまいでした。。そういうわけで昼休みなしで散歩もなし。

晩は,ストレッチヨガ。習い始めた最初から言われている,力をぬく感覚というのが,
なんとなく身についてきたような気がしてきました。
腕立てふせはいまだにできませんが。f^_^;

帰ると紀宮様の結婚式の様子をテレビでやっていた。

のりすけさんのブログにいろいろ耳より情報が!!
http://expo70.seesaa.net/
★JR207系の車体色変更。
★京阪目ざましトレイン!!
★地下鉄8号線トンネル歩き1000人募集!!! はりきって応募せねばなりません。

撮 1枚 Nikon COOLPIX S4
月

2005/11/14 (月) 
昼食前
↑
やっぱりここに住むことにしたようです。
最近見ないのは,母ネコと三毛1ぴきだけ。

オリガ・モリソヴナの反語法/米原万理。読み終わった。
本屋で見かけて,変なタイトルと思ってぱらぱらめくっていると,
終わりに池澤夏樹との対談が載っていて,それにつられて買った。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087478750/249-6742000-7718703

途中まで,ソビエトの人の舌をかみそうな名前がつらかったし,
どういう話になるのかもよくわからず,ちょっとしんどかったが,
シーマチカが大人になって,昔をたどってあちこち調べ歩いたことを
読んでいるうちにすっかり引き込まれて一気読みでした。
こんなことがソビエトでは起こっていたなんて。。
すごく重たくてやりきれない内容なのに,終わりはちょっと幸せな気持ちです。

撮 7枚 Nikon COOLPIX S4
空地ネコあくび(6), 飛ぶハト

2005/11/13 (日) 
思案中

けーりさんのお誘いで,エリザベス女王杯を京都競馬場に見に出かけた。
すずたさんに連れて行ってもらったエリザベス女王杯以来なので,
何年ぶりでしょうか。

12時ごろに行くつもりが,日曜美術館を見てたらまた寝てました。
着いてみると,かなりの人出でしたが,先日のディープインパクトの時よりは
少ないそうで,芝生のところでも探せば空いているところがありました。

レースはだいたい30分くらいの間隔で行われていて,その間にパドックに
見にいったり,どの馬に賭けようとか考えたりしていると,すぐに時間が
来てしまいます。けーりさんにいろいろ教えてもらったけれども,
結局パドックで見て気に入った馬に単勝で100円賭けたのみです。f^_^;

10レースのタガノデンジャラス。
マークシートの裏表をまちがえて書いて,その裏の分を取り消ししてなかったために,
機械で3回も引っかかって,後ろの人たちをやきもきさせてしまいました。
どんくさい。でもすぐに係りの人が顔を出してくれて,取り消しにマークするよう
言ってくれてなんとか買えました。
100円が2900円くらいになるオッズがついてて,しばらく皮算用をして
たのしみました。

11レース,エリザベス女王杯は,オースミハルカ。名前できめたりして。f^_^;
おしくも2位でしたが,前にいた人が3連単?をあてたとかで,盛り上がってましたが,
その人も100円しか買ってなかったそうです。

雲行きもあやしい感じになってきて,12レースは見ずに帰りました。
前回はホームから落ちそうになりながら,ぎゅうぎゅうの電車だったので,
不安でしたが,淀から淀屋橋までの臨時急行ギャロップ号が出ていて,
空いた電車で帰ることができました。

帰って寝てしまった。

撮 45枚 Nikon COOLPIX S4
キク,京都競馬場(44)

2005/11/12 (土) 
出番待ち

母と枚方公園へ。今回で終わる菊人形展を見に行きました。
同じように最後の展示を見ようとすごい人出で,まいりました。
待ち時間0分と書いているのに長い列ができていて,バラ園でも見て
時間をつぶそうとそちらへ行くと,上海雑技団の演技が始まるところでした!

終わってさっきの列にもどってみたら,さらに列が長くなっていてがっくり。
結局40分ほど待って見ました。

母と別れて遊佐未森@なんばHATCH。
カン違いで2枚買ってしまったやつで,1枚は無事骨月さんに引き取ってもらいました。

遊佐さんもはじめてというピアノのみのソロでした。
耳栓もなしで,声や息使いまでも十分に聴けたし,シンプルでよかったです。

撮 95枚 Nikon COOLPIX S4
サクラ,葉の影,ひらパー(93)

2005/11/11 (金) 
天満橋のユリカモメ

ヤングギター SPECIAL DVD見まくり。
Nuno Bettencourt/DRAMAGODS
0. Talk: greeting
1. Promotion Video Clip: Megaton (#1)
ギターからベースに転向したJoe Pessiaもすごい。
キーボードのSteve FerlazzoのBackground Vocalもかっこいい。
ドラムのKevin Figueiredoもしまってるし。
2. Talk: new album (Lockdownが流れている)
DRAMAGODSという名にしたいきさつ。
アルバムタイトルLOVEについて。シンプルに見えて実は複雑ということ。
3. Promotion Video Clip: Something about You (#8)
はじまりはSCHIZOPHONICのYOUを思い出しました。
ヤングギターらしく,すぐフェイドアウトしてギターソロの部分に。
4. Talk: guitars (Nice to Meet Youが流れている)
新しいギターN5, N6の説明。
クリーム色なんで,名前もクリメイラとつけてました。だからsheと。
音色の違いを弾いて聴かせてくれていますが,さっぱり違いがわかりません。
5. Song Clip: Lockdown (#2)
雑誌のほうには,楽譜も載っていますが,32分音符が並んでいて
えらいことになってました。
6. Song Clip: Nice to Meet You (#13)
ライブでは確実に手拍子うてるように準備しましょう。f^_^;

名盤と呼ばれるようになる予感がします。
とにかく,アルバム通しで早く聴きたい。
1曲1曲が違う表情を持って,それにあわせて自然とボーカルも変わったそうだし,
Sky(#14)や1箱タバコを吸って,朝の4時に録音したという疲れきったボーカルも
興味あるし。ライブもたいへんな期待です。バンド全員素晴らしい。
ボーカル・コーラスともによくて,ギターかっこよくて,キーボードも入って,
全員演奏がうまいとなると最強ではないでしょうか。
都合がつく限り出向きたいと思います。

撮 9枚 Nikon COOLPIX S4
ユリカモメ(7),夜の雨風景(2)

2005/11/10 (木) 
小さいショベルカーが勤務先に到着

いつも行く本屋にはYOUNG GUITARが入荷してなくて,不安になったが,
大きな本屋に行ったら4冊置いてあった。即購入。
わーーーー!!ポスターもNunoだーーー!
「DramaGods/Love」のジャケットも載ってるし。Nunoかっこいーーー!!
インタビュー記事もけっこうあるし,おまけにDVDもついてるし!
ヤングギターさまさまです。

帰って,ブルース・ウィリスのアンブレイカブルに見入ってしまった。
それから,ケイコ・リーと郷ひろみが出ている音楽番組も見てしまった。
これからNunoのDVDを見ます。

撮 10枚 Nikon COOLPIX S4
ランタナ,ビル工事中(5), 空地ネコあくび(2), 花

2005/11/9 (水) 
昼休み

最近,大型のビル建設工事が目につきます。
会社の周りだけで,5軒はあります。
工事の様子をあちこち見ていると,規模の違いでしょうか,同じ鉄筋の入れ方でも
現場によって間隔や本数に差があるようです。
ものの散らかり様がちがうのは,現場責任者の指導に寄るのかな。

たのまれものの超音波洗浄器,これなんかいいかも。
超音波洗浄器 すみずみ

撮 5枚 Nikon COOLPIX S4
ビル工事中

2005/11/8 (火) 
骨組み工事中

でましたっ!!!!!
10日発売のヤングギター,Nuno特集っす!!!!
http://www.shinko-music.co.jp/mag/yg/0512.html

体から髪から手のひらまでも茶色に塗りこんで,固まったようなポーズをとってます。
ちょっと目を引く表紙ですが,おまけのDVDにも大注目です!!
インタビューあり,新作が4曲も聴けるという大サービスぶり。

撮 7枚 Nikon COOLPIX S4
空地ネコ,ビル工事中(6)

2005/11/7 (月) 
ヤツデ花水玉

昨日の夜中に,奇数月しか放送しない坂本龍一のラジオFM83.1があって,
雑音が入るけれどもなんとか聴けるようにセットし,もうちょっとで
始まるというところで,横になって待ってたら寝てた。。。。

今晩は9時から横山秀夫の「深追い」がドラマ化されていて,
原作は読んでないけれども,みっちり見てしまった。
通勤本も横山秀夫「ルパンの消息」。

撮 8枚 Nikon COOLPIX S4
サクラ落ち葉,ホトトギス,ヤツデ花(5), ボタンウキクサと落ち葉

2005/11/6 (日) 
舞子ホテルトイレのガラス

換気扇の音がうるさいせいか,夜中に5回くらいは目が覚めた。
7時15分には朝ご飯。卵焼き,シャケ,湯豆腐鍋,味噌汁など朝からたっぷり食べた。

教会で記念会。

墓参りのあと,おいしい回転寿司屋へ。イカ明太子がとてもおいしくて,おかわりした。

そのあとひょんなことで,有元利夫展@明石市立文化博物館へ!!
叔父,叔母の近いお知り合いとのことで,招待券をいただきました!!
直に作品を見たことがなかったので,とてもよい機会でした。
http://www.edi.akashi.hyogo.jp/bunpaku/exhibition/026/026.html

撮 14枚 Nikon COOLPIX S4
舞子ホテル内装(7), 傘風景(2), ネコ(2), 墓参り,スリップ注意(2)

2005/11/5 (土) 
結晶実験

大阪市立科学館であるジオカーニバルに朝一番から行ってました!

★セミナー
砂粒を使った万華鏡作り
	砂の中から水晶(石英)の粒を200個とりだして作る!
月のクレーターが見える!ペットボトル望遠鏡の工作
	100円の拡大鏡と使い捨てカメラのレンズで作る!
雪と氷の不思議

★ブース
浮かせてみよう!雨粒からコインまで
雪の結晶 折り紙切り紙教室
大阪にもいた巨大生物 モササウルス
ようこそ!!ちがくのせかいへ(偏光板)
手作りの太陽アニメーション 動いている太陽
ほかにもいろいろありました。

まさのぶおじさんのスライドショー

夕方から,明日のお祖母さん没後10周年の記念祭の前夜祭で,遠くから集まった親戚と舞子に1泊。
大正時代に建てられた会社の別荘をホテルとしたところで,建物自体がたいへんおもしろかった。
凝った料理をいただきながら,まさのぶ叔父さんが3日ほどかかって作った音楽入りのスライドショウを見て,
昔をしのんだ。

ごはんのあと,風呂の前にテレビを見ていたら,なんと立花隆がインタビューしている脳の番組が流れており,
ほとんど最後まで見てしまいました。サイボーグ化技術のことや,脳の悲しい感情を表現する部分に
電気を流して,うつ病を改善したりしてました。脳の運動をつかさどる部分に直接電極をつけて,
考えただけで物を動かす脳インターフェースの話も出てました。例によって,軍事技術に取り入れるために
研究が進んでいるそうです。脳に特定の刺激をあたえるだけで,性格がかわるのがみていてこわかったです。

そういう番組を見つつ,豊口の叔父さんがされている気功の話を聞きました。
自分が行っているストレッチヨガも気功と呼吸法が入っているので,気の話もすでになじみで,
その感覚も経験済みだったので,なんの違和感もなく同意しました。
父親も腰が痛いらしいし,起き上がる前の寝床での10分の深呼吸の話とか,いっしょに聞いていて
もらいたかったくらいです。

撮 36枚 Nikon COOLPIX S4
水面(2), 阪神優勝パレード車準備中(3),大阪市立科学館ジオカーニバル(雨粒実験,雪の結晶実験など)(22),
親戚今昔@舞子ホテル (9)

2005/11/4 (金) 
むかいのガラスビルから反射してできた影がおもしろかった

*News*
Nuno新作発売決定です。12月16日です!!
れいざさんとこの掲示板で教えてもらいました!
こちらで,曲名も公開されています。
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A019986/-.html

アルバムタイトルが,まっすぐシンプルで,ものすごい期待です。
当初2枚組にするくらい曲があるとどこかで読んでましたが,
14曲にまでしぼられたようで。曲名を読んだだけでもわくわくです。

撮 5枚 Nikon COOLPIX S4
ガラスのビルとビルの影

2005/11/3 (木) 
湊川神社

えりかの七五三@湊川神社。
ぬりえや便せんをもらってました。

近所にVodafoneの店があったので,やっとプリペイドカード携帯電話の
本人証明登録をした。本屋に寄って,帰ってすぐに寝てしまった。

*News*
Nunoが横浜で開かれている楽器フェアで,サイン会をするそうです。
土曜日に用がなければ,行ったかも。。f^_^;
http://www.kandashokai.co.jp/event/0511nuno.htm

Nuno officialのホームページが,トップだけでそのあと更新されないので,
情報が入りません。アルバムとツアーもあるし,その合間をぬって,
サイン会もするし,アーティストはいそがしい。

撮 32枚 Nikon COOLPIX S4
七五三

2005/11/2 (水) 
10/23のコスモス@万博公園

昨日,婦人科検診の結果を聞きに行くのを忘れていて,
今日会社帰りに寄ってみると,もう受け付けが終わっていた。
前回は誰もいなかったが,きょうは10人くらい待っていたので,ちょっと安心した。

そろそろ来年のスケジュール帳を買わなくてはいけませんが,
昨年復活したプチペイジェム9が,またなくなってしまったようです。
でも病院のあとに寄った店でいい手帳を見つけました!
しかも安い!JRも地下鉄も全部載ってます!
表紙がかわいすぎるのが難点ですが,ほかに見つからなければそれでもいいかも。

撮 6枚 Nikon COOLPIX S4
空地ネコ,アゲハ,オオスカシバ(4)

2005/11/1 (火) 
昨日のネコ。別の角度から。

きょうはやたらとよい天気で,空が澄みわたっていました。

晩は,ストレッチヨガ。
横になって,両手をあげたり,ひざを立てたりするだけで,呼吸をする場所が
胸やお腹やみぞおちと変わっていくのがわかります。
呼吸に集中しているうちに,上にあがっている気を下に降ろして,それから
瞑想に入る状態に持っていくそうです。

ブリッヂに至るまでのひとつひとつの動作をしている途中に,
寝てしまいそうになりました。一瞬寝てたかも。
終わってから,きょうは寝そうだったと話したら,その人はいつも寝そうになる
と言ってました。

帰りの電車で,あっと言う間に横山秀夫の文庫を読みきってしまった。
読んだことのない作家さんで,おもしろそうな人を見つけねばなりません。
ほかに気になっているのは,写真家の藤原新也さんの文庫。

撮 4枚 Nikon COOLPIX S4
空地ネコ

HOME