2005/9/30 (金)
家賃を持っていったら,ゴキブリがゆっくり歩いていました。
管理人さん,大慌てで新聞紙を丸めて,子どもに渡して退治してもらおうとしましたが,
失敗したので,自分でたたいてました。
もうかなり寒くなってきているので,ゴキブリも動作が鈍いのか,ぜんぜんすばしこくなく
簡単にたたかれてました。
家に帰ると,Canon主催の写真新世紀の写真集が届いていました!
名前と住所書いておいたからかな!
ゲスト審査員であるKevin Westnbergさんの作品とインタビューまでも載ってます。
この人のことは,ぜんぜん知りませんでしたが,その作品の中になんとDavid Sylvianの写真が!!
撮 2枚 Panasonic DMC-FZ1, Casio QV-2900UX, Nikon COOLPIX S4
FZ 0枚
QV 0枚
S4 2枚 空地ネコ,David Sylvian
2005/9/29 (木)
朝4時過ぎに,夢で引き金を引いて,誤って味方の太ももをうちぬいてしまい,
目が覚めた。夢では,犯人を威嚇するために,銃を向けていたのに,いつのまにか,
袖の下に持っていってて,なんとなく引き金を引いて,横にいた味方にあたった。
優勝がかかった試合を見るべく,書類のみ仕上げ,あとはまかせてとっとと帰る。
それでも5回まで進んでいたが,阪神3点リード。まだ安心できないけど。
撮 19枚 Panasonic DMC-FZ1, Casio QV-2900UX, Nikon COOLPIX S4
FZ 0枚
QV 0枚
S4 19枚 クモの巣(2), 花,空地ネコ(2), 阪神優勝(14)
2005/9/28 (水)
COOLPIX S4を購入して初めての雨。
モニターはきっちり防水されており,少しくらい雨がかかっても
だいじょうぶな感じです。でもOKボタンの間なんかは危ないかも。
そして,連写機能大活躍です!!すばらしいです。
残業なしで帰宅し,巨人x阪神を見た。
試合のあと今までの試合を振り返るビデオが流れ,番組終了で見られなかった
18分間中断の場面が見れました!!
そのあとの久保田の投球がすばらしかった。
撮 15枚 Panasonic DMC-FZ1, Casio QV-2900UX, Nikon COOLPIX S4
FZ 0枚
QV 0枚
S4 15枚 雨の登校(4), クモの巣に水玉,花に水玉とクモ(7)★, バラ,麻雀(2)
2005/9/27 (火)
↑
天神橋筋商店街をいったりきたりしていました。
QV-2900UXでは,ぶれぶれでとれない画像。
昼休みに,COOLPIX S4で起こるファイル削除後の表示の不具合などを,
カスタマーサポートにFAXで送ったら,3時ごろにはもう返事が返ってきました!
手元にあるサンプル機でも2件とも再現したそうです。
さらに調査して連絡するとのことで,その1時間後くらいには最終の連絡もくれました。
結果は,削除を確定するときに使うOKボタンの精度が高すぎるせいで,起きる不具合だそうです。
サポートの方は,「精度がシビアになっている」という言葉を使っていました。
削除した後の表示がもとにもどったりするのは,不具合というよりは,そのボタンの精度のせいで,
OKボタンを押すときに微妙にどちらかに傾いているから,ページ送りと認識しているせいらしい。
削除「はい」の画面で,OKを押しているのに,削除せずに画面がもどるというのも,
OKボタンのつもりが,キャンセルのほうに若干傾いているからとのこと。
そういえば,なにも削除だけでなく,設定のときにOKを押しているのに,
その設定が有効になってないことが,何度もありました。
ゆっくり操作すれば不具合も起きなないですが,いそいでいるときに起こるので,
けっこうストレスかも。
あまりひどいと感じるようであれば,実機を送ったらみてくれるそうですが,
仕様の範囲であるかもしれないとのことでした。
もう一度ヨドバシカメラの展示品をさわりたおして,同じ現象か試してみるか。。
それにしても,この飛び出したOKボタンは選択ミスでした。
上下左右がとにかく動かしにくい。このタイプは初めてだったので,いずれ慣れると
思ってましたが,慣れてもいちいちボタンから指をはなして右に持っていったり,
左に持っていったりしないと,さわったままでは動かせないのでとても不便。
十字キーだったらまだマシだったろうに。
たくさん撮りつつ,設定もいろいろかえる人には不向きということがわかりました。
通常の使用で一番困るのが,露出補正の設定変更です。いちいちメニューに入らないと
いけないのが,とにかくものすごく不便。
もう露出補正は,PCでやることにしてAUTOで撮り続けようかと思っています。
操作性についてはかなり不満ですが,QVよりも速いし,軽いし,電池も2本ですむし,
撮れる枚数は多いし,そういう点から見ると,まあ納得の買い物でした。
残るはピント合わせ問題です。
撮 8枚 Panasonic DMC-FZ1, Casio QV-2900UX, Nikon COOLPIX S4
FZ 0枚
QV 0枚
S4 8枚 空地ネコ(7), 石田靖ロケ中
2005/9/26 (月)
↑
やはりピント合わせがたいへんです。
マクロのとき,AUTOのマクロでもSCENEのクローズアップでも,
コアラにピントがあいません。似たような色だからでしょうか?
QVだったら,真中にフォーカスのマークがついていて,そこにピントを合わせたいものを
もってきたら,たいてい合ってたような気がします。
昨日書いた,「カメラ上で,画像を1枚削除したときの動作がおかしい。」件ですが,
サポートに出す書類を作成している途中で,ふと電池の選択をなおしてなかったことを
思い出しました!初回は,アルカリ電池でしたが,その電池が1日でなくなった後は,
充電池に変えたのに,メニューでセットしていませんでした!
さっそくニッケル水素電池に変更して試してみたら,出ませんでした。
枚数が,8枚と少ないせいもあるかもしれません。
そういうわけで様子見。
HMVから,David SylvianのBrilliant Trees (Remastered)が届きました!!
タイトル曲最高。当時何度も聴いていたことを思い出した。8分越えでもまったく長くなく
また初めから聴いてしまいます。
10/10発売予定だった,Snow Bourne Sorrowが一週間延期になってた。。
そうなれば,あと10日待って,10/26や28発売のものと合わせて送ってもらったほうがいいかな。
撮 4枚 Panasonic DMC-FZ1, Casio QV-2900UX, Nikon COOLPIX S4
FZ 0枚
QV 0枚
S4 4枚 空地ネコ(3), コアラチョコレート
2005/9/25 (日)
↑
1024x768のサイズで撮って,半分の大きさに縮小しています。
256MBのSDメモリカードで,999枚も撮れることになりました。
昨日までは倍のサイズで撮ってました。
本日は,けーりさんのお誘いで,日本ハムとオリックスバッファローズの大阪ドーム最終戦を
見に行った。関東方面からわざわざお越しの方が,前日から新聞紙をはって場所とりし,
開門11時に入場。1塁側の内野席です。
甲子園とちがって,背のついた椅子がひとりぶんずつありました。
日本ハムの練習を見ました。新庄は軽くストレッチをするくらいで,
ほかにはなにもせずに2塁のあたりにすわっていましたが,ベンチにもどってくるときには,
ギャラリーに手をふりつつ,にっこり笑って走っていきました。すごい人気です。
最前列には,網の下から色紙が差し込まれていて,選手がサインをしてくれるのを待っていました。
選手の写真が載ったカードをもらったりもするようです。
試合開始前に,関東方面からわざわざお越しの方がもうひとり合流。
昼御飯を買いに出かけました。
大阪ドーム名物のいてまえドッグは,すでに売り切れ。
普通のホットドッグを買いました。350円。
サルサソースもかけました。
試合中,セ・リーグではあまり見ないPHとかPRとかいう記号が,選手の掲示板の上に出てました。
DHも試合の最初から表示されていました。パ・リーグではしくみがちがうのかも?
そういうのを見つつも,途中で睡魔におそわれ,目をあけているのがつらかった。
終わって,東急ハンズでお茶をし,洗濯ものグッズと金具を買って帰った。
けーりさんと関東から来た人の野球の話が,ふたりともすごい記憶力でおもしろかった。
▼S4メモ サポートに電話する。
▽カメラ上で,画像を1枚削除したときの動作がおかしい。
削除後,次の画像にうつるが,すぐに削除した画像の前の画像にもどる。
ひどいときは,2枚前までもどる。
また,「削除する」で,「はい」と選んでいるのに,OKを押しても削除せずに
削除対象の画像を表示する。メモリカードが推奨の速さでないのが原因か。
▽再生表示で,いろんな表示が出ているのを消す方法。
撮 23枚
FZ 0枚
QV 0枚
S4 23枚 新庄,マルチ連写(2), 坂本龍一New Balance宣伝(3), 選手サイン中,
マスコットダンス(6), チアガール,グラウンド整備(2), 風船(3), 選手挨拶,花火(3)
2005/9/24 (土)
けーりさんのご近所散策。
スズメバチの死がいがよく落ちていた。
トノサマガエルやアマガエルをよく見かけた。
カマキリもよく見かけた。
ギンモクセイが咲いていた。
けーりさん持参のメニューがおいしかった。
レンコン,パプリカ赤黄,ブロッコリ,チーズ,ドレッシング
ドレッシングは自家製マヨネーズ,サラダ用シーズニング入り
キノコ道で,冬虫夏草をさがそうとしたが,しゃがんでいると蚊がいっぱいやってくるし,
立ちくらみもくるので,そうそうにあきらめて,ぼんやりしてました。
一応QV-2900UXも持って出かけたのに,1度も出さなかった。忘れてた!
COOLPIX S4は,起動が速くていいですが,フラッシュ禁止の設定が,
電源が切れるたびに無効になるので,めんどうです。
↑
これは,SCENEのモードを使っているときの仕様。
AUTOのときは,電源を切っても前回の設定が有効。
色は,鮮やかできれいです。
今までQVでは見られたものではなかった青い花も,わりと自然に撮れてました。
解決したい点。背景によってマクロで真中のものにピントが合わないときがある。
通常のマクロ撮影モードでも,SCENEでクローズアップモードを選択しても合わない。
往き 私市→京橋→鶴橋→生駒→元山上口
帰り 元山上口→生駒→本町→淀屋橋→私市
撮 33枚
FZ 0枚
QV 0枚
S4 33枚 線路作成中,卵,セセリと花,チョウ,シロコブゾウムシ(2), 土の中のトカゲ,
スズメガ幼虫,カマキリ(2), 露草,カマキリ交尾中(2), アマガエル(2), オレンジの花(2),
白いガ,不明の実,オレンジの花とホシホウジャク(3), アオガエル(2), ホコリタケ,
不明のピンクの花,けーりさんすずよさん,とげとげの実,カマキリ,アマガエル(2),
段々畑,アシナガバチ大集合
2005/9/23 (金)
ヨドバシカメラに出かける前にメールチェックをしたら,みつしろさんから山下りのお誘いが!!
ヨドバシカメラはそのあとにして,出かけました。
みつしろ家の墓参りも兼ねた散策です。
ロウソク立ての中に,アマガエルのミイラが!!
たいへんのんびり山道を歩く。
フキバッタの類が草にしがみついて,死んでいるのをたくさん見かけた。
菌にコントロールされて死ぬという話をこばしさんから教えてもらっていたので,
きっとそれだと思います。検索してみたら,菌の名前が載っているところがありました。
ミステリーファイル
↑こばしさんがここにも登場!
星のぶらんこというすごく高いところにある吊り橋も渡る。
くろんど園地に出てきて,さいごはなんと私市着。
帰りに梅田まで出て,タワーレコードで買う予定のCDやDVDの値段チェック。
まったく値引きされていませんでした。
それからヨドバシカメラへ行って,さわりまくった末にCOOLPIX S4購入。
操作性とメニューの少なさに不満が残るが,使い慣れることで少しは克服できるといいなー。
pukapukaさんの掲示板で報告。
撮 53枚
S4 1枚 月
FZ 0枚
QV 52枚★ トカゲ,オオスカシバ,ヒガンバナとアゲハ(3), アゲハ2(2), アマガエルミイラ(2),
バッタミイラ,キノコ水玉(3), ツルニンジン,セミ抜殻,不明の花,うずまきクモの巣,サワガニ,
トノサマガエル,光る山道,シダ紅葉,山道のすずよさん,カシワバアジサイ(3),
ツマグロヒョウモンとヒヨドリジョウゴ,ハンミョウ,ホコリダケ,不明の紫の花,不明の白い花,
ロッククライミングをする敏雄さん,バッタミイラ,ニシキギにカメムシ(4), 川で遊ぶ子,
川でしゃぼん玉をする子(15)
2005/9/22 (木)
↑
7月10日に座間味へ行ったときの画像。
なんとなく昼休みも外に出ず。
明日買うつもりのCOOLPIX S4のサイトを見たり,
CONSTANTINEのスクリーンセーバーをインストールしたりして過ごした。
COOLPIX S4は,電池も2本ですむし,Panasonic FZ1で使っているSDメモリカードが
そのまま使えるし,重さはQV-2900UXよりも100グラムは軽いし,10倍ズームだし,
起動も連写も速そうだし,といいことばかり。
総画素数というのが640万画素で,QVの211万画素の約3倍。
3倍細かくなってきれいになるということでしょうか!
それとともにファイルサイズも大きくなると,PCの容量が心配。。
撮 0枚
FZ 0枚
QV 0枚
2005/9/21 (水)
↑
でもこんなによく見えたら,アオサギに食べられ放題も仕方がないです。
逃げ場所もほとんどありませんし。
昼に坂本龍一のチケット支払いをすべく,自転車に乗って出かけた。
はじめのお金の引き出しで,まずつまづいた。4人も待っていた。
しばらく待っていたが,まったく進まないので,ローソン近くの方へ先に行くことにした。
そっちの方はさらに人が並んでいたが,機械が2台あったので,すぐ順番がまわってきた。
でもここで時間切れ。
最近寄ってなかった星合池の横を通って帰ったら,緑の池が透明の池に変わっていた。。
網をもって落ち葉すくいをしている人がいて,その人たちの話を聞いていたら,
ここにいたカメ50匹を業者にたのんで,引き取ってもらい,かわりにコイの稚魚を
200匹いれたそうだ。その稚魚は毎晩アオサギに食べられて,今では50匹ほどに
なってしまった。別名カメ池と呼ばれていたが,これからはコイ池にしたいとのこと。
大きなカエルもいたし,相当生きものがいっぱいいたはずなので,水をぬいたときの様子を
見たかったな!!
夕方から,またまた横っ腹が痛くなった。
歩けなくなる前に帰らなくては。
その前に,昼休みにできなかった坂本龍一のチケット支払いをせねばなりません。
ローソンの端末Loppiの使い方をよく読んでなかったせいで,手間取った。
コンサートチケットのメニューではなくて,インターネット受付メニューでやるのでした。
無事支払い完了。矢野さんのさとがえるに行かないかわりに,坂本2日間。
帰りに星合池の横を通ったら,テグスがクモの巣のようにはりめぐらされていました。
アオサギがひっかかったらたいへん。
スーパーには寄れず,ひこぼし最終で帰宅。
撮 7枚
FZ 0枚
QV 7枚 アゲハ(5), 星合池(2)
2005/9/20 (火) Nuno誕生日
晩はストレッチヨガ。その前に商店街の沖縄物のお店へ行って,もろみ酢を購入し,
実家へ宅配の手配をした。動脈硬化を防せぐために,父が飲んでいた酢が切れたそうで,
続けないと効果がないらしいので。なんと糖尿病にもいいそうです。
味見をさせてくれましたが,やわらかい味で,たいへん飲みやすかったです。
今の酢がなくなったら,自分用にも買いたい。
こちらのページでも紹介されていました。
http://www.helios-syuzo.co.jp/helios_moromisu/products.html
それからヨガへ。ちょっと遅れてしまいましたが,先生の横しかあいていなくて,
鏡の前なので,どういう姿勢か見れるし,なにかと指導してもらえて,
集中するにはいい場所だと思いました。
いつもはよく気が散りますが,呼吸7回ぶんだけ集中することができました。
気のようなものも感じられたような気がします。
蚊にさされる話から,先生もAB型と判明。
撮 6枚
FZ 0枚
QV 6枚 空地ネコ
2005/9/19 (月)
はやくに起きて,はりきって洗濯。
本日も本を読みつつのんびり過ごした。
例に寄っていつのまにか寝てましたが,サンテレビボックス席がはじまったときに
ぱっちり目がさめ,ずっと見てました。
2回にして打ち込まれ,再三チャンスがあったけども点は入れられず。
撮 1枚
FZ 0枚
QV 1枚 太陽
2005/9/18 (日)
墓参り@岡山。というよりは,「より」にうどんを食べに。f^_^;
しゃがんで草むしりのあと立ち上がったら,貧血気味なのか目の前が暗くなり
気分が悪くなった。どうもこのところ,ふわふわと不調なので,レバーを買いに
行こうと思う。
墓参りは簡単に終わって,おいしいうどんを食べた。
帰りに弟のところに寄った。えりかがとても大きくなっていて,びっくりした。
はるかは,昨日のお出かけで疲れているそうだ。
れいこさんもチョコレート工場を見に行ったそうだ。
実家でPCの不具合をみた。システムリソースが29%になってた。
スタートアップに入っていた不要なプログラムを削除したが,まだ40%。
その間,蚊にくわれまくった。
神戸大丸でやっているコクトー展にも寄った。
コクトーは,David Sylvianのアルバムについていた絵葉書で知ったが,
その絵葉書に載ってた目のお皿も展示されていた。
デッサンから映画から大きなタペストリーにアクセサリーと260点もの
作品がありました。オルフェと一角獣のシリーズが好きな感じでした。
撮 17枚
FZ 2枚 月
QV 15枚 ヒガンバナ(2), ハイビスカス,たっくん(3), オニフスベ,
たっくん,墓参り,ハンミョウ,アオスジアゲハ,えりかとたっくん(4)
2005/9/17 (土)
寝ころがって本を読んだり,昼寝して過ごしました。
寒いくらいに風が吹いて,ツクツクボウも元気なく,
ミンミンゼミも少しだけでした。
雨もちょっと降りました。
雲が多いですが,月も山の向こうにあがりました。
撮 3枚
FZ 3枚 月
QV 0枚
2005/9/16 (金)
↑
改装した心斎橋そごう。
石のクジャクはいなくなって,ガラス張りのつるんとした外壁になってました。
きょうはハラカミさんのライブ@心斎橋。
ついでにそごうに支店をだしたGAGYにも寄ってみました。
3階の宝石のお店がいっぱいのところにありました。
知っていなければ,ぜったいに近寄れそうにない雰囲気でしたが,
アクセサリといえば,ここのが気に入っているし,いつもモニターで見ているものを
実物で見られるいい機会だと思い,近寄ってみました。
海でなくした指輪と同じ定番のものを探していましたが,
大ぶりのものや透かしが入ったものが置いてありました。
相変わらず1点1点丁寧に作ってあります。
とくにこれといったのは見つからず。
ハラカミさんの出るライブは9時はじまりで,着いたのが8時すぎで,
店の人からまだ準備中と言われました。
なんか疲れていたので,ハラカミさんは,何時ごろ出演かと聞いてみたら,
なんと夜中の2時というではありませんか。
あきらめて帰りました。がっくり。
撮 23枚
FZ 0枚
QV 23枚 花(2), ムクゲ,ユリとクモの巣(3), カンナ(3), ニラ(3),
空地ネコ(7), 心斎橋そごう(4)
2005/9/15 (木)
↑
だいぶ大きくなりました。
きょうは一日髪がはねたままでした。くっ
おまけに,またまた思い込みのボケをかまし。
帰りに本屋で京極夏彦さんの文庫「百鬼夜行 陰」を買いました。
この人の本ってどれもとっても分厚くて,上下巻だったりで手が出せなかったですが,
きょう見つけた文庫は,ほかのにくらべると手ごろでしたが,
それでも600ページもありました。
それにしても自民党圧勝はショックでした。
自分の知る人で自民党支持の人っていないのに,どういうことでしょうか。
阪神,本日は下柳が先発でした。たいへん気合がはいってましたが,
マウンド上でときおり笑顔が見えたりして,なんか余裕ありました。
撮 17枚
FZ 15枚 空地ネコ(13), 月(2)
QV 2枚 ユリ,花
2005/9/14 (水)
夕方,暗くなるのが早くなり,朝夕とても涼しくなってきました。
7月のライブ以来,なにかというと坂本龍一ばかり聴いてましたが,
その中に入っていたDavid Sylvianの声ばかりが聴きたくなり,
9月定番アルバムSecrets of the Beehive ('87)をまたまたMDに入れました。
もう20年近く聴いていることになります。うへー
余ったところに,Dead Bees on a Cake ('99)を入れたら,こっちもすばらしいことに
今ごろ気がついた。以前から好きな曲はあったけれども,あまり通して聴いてませんでした。f^_^;
そのDavidの新作が10月10日に出ます!!やったーーー!
Nine Horses - Snow Borne Sorrow
もうタイトルとジャケットだけで,Amazonのカートに入れてしまいました。
レビューを読んだら,さらに期待が高まります。
撮 4枚
FZ 0枚
QV 4枚 花,空(3)
2005/9/13 (火)
↑
2階くらいの高さのビルの外壁に緑のイモムシがついているのかと近寄ってみたら,
カマキリが産卵中であった。いくら壁の色と卵が保護色だからといって,
あんな高いところで孵って,下はコンクリートなのにどうなるのかな。
掲示板になかをさんより書き込みが!
チョウセンカマキリ 投稿日: 9月14日(水)00時01分5秒
おー,この卵の形,卵を産みつける場所,そして成虫の色と形と大きさ,どこから見ても,チョウセンカマキリですわ。
チョウセンカマキリって,オオカマキリの次ぐらいに大きいカマキリなんですが,卵(卵塊)はコカマキリ並みに小さいんですよね。
晩はストレッチヨガ。
腕の伸筋の力をぬく方法を教えてもらった。
まだ肩の力がぬけない感じが残る。
肩にお湯が流れて,肘にたまって,指先に落ちるようなイメージでやるといいらしい。
撮 30枚
FZ 12枚 空地ネコ
QV 18枚 カラス,花(2),カマキリ産卵中,空地ネコ(14)
2005/9/12 (月)
夜中の3時半に,警報機のようなピーーーーーーという音が鳴って,飛び起きた!
PCが狂ったのかと思いましたが,実際はスピーカーからの音でした。
あまりの大音量に動転して,PCの電源を切ったりしてましたが,
すぐにしないといけなかったのは,スピーカーのボリュームをさげることだったのでした。
周りの人がびっくりしてないかと,たいへんあせりました。
地震のときのガス警報機を思い出しました。
とっさのときの行動がこんなにボケていては,緊急時には生き残れなさそうです。
晩,やっと眼科に行きました。
眼圧,視野角,眼底の検査を受けました。
眼圧はやはり高く,視野と眼底はだいじょうぶでしたが,
緑内障になりやすい眼底の形だそうで,これから10年15年すると5割の確率で,
視野が狭くなるので,定期的に検査を受けたほうがいいとのことでした。
40代の20〜30人に1人が罹っているそうです。
三月に1度 眼圧
半年に1度 眼底
一年に1度 視野角
目をさわられるのは,ものすごくこわくて,痛くないといわれても,
がちがちに力が入って,おまけに顔が引けてしまって,何度も注意されてしまいました。f^_^;
以前にも,そんなに力んだら診られないとあきれられて,結局診てもらえなかったことも
ありました。今回は,後ろからおさえてもらったので,逃げられませんでした。f^_^;
そこの眼科で働いている人たちが,みんな美人でびっくり。
最後に受け付けをしてくれた人には,見入ってしまいました。
4210円なり。
またここに来てもいいですが,エレベーターしかないといわれたので,
どうしようかと思います。火事になったらどこから逃げたらいいのでしょう。
眼底検査のために,瞳孔が開く目薬をさされ,帰り道の外灯や自動車のヘッドライトが
放射状に光って,雨の日のようにきれいでした。
撮 15枚
FZ 0枚
QV 15枚 ムクゲ(2), 空地ネコ2(5), 昼の空(2), 夕方の空と彩雲(6)
2005/9/11 (日)
先週の朝も来ていましたが,前の木にエナガが群れでやってきます。
コゲラも来ます。
洗濯をしながら,新日曜美術館を見ていたら寝てた。
洗濯機のアラームで目が覚めた。
昼から,投票所へ。
といっても目の前で,人も少ないので一瞬で終わりました。
最高裁のやめさせたい人と言われても,ポストに入っていたあんな紹介では
誰を選んでいいのかわからなかった。インターネットで調べたら,載ってたかな。
帰って,チョコレート工場の秘密を読んでたら,また寝てた。
起きて,阪神x広島を見る。
欲しいもの
◆iPod nano
Windows2000が必要なんで,PCも購入を考えねばなりません。
◆Nikon COOLPIX S4
ついにCasio QV-2900UXのかわりになる機種が出たかも?
撮 20枚
FZ 0枚
QV 20枚 クモ2(4), ヤモリとヒヨドリ,オオスカシバ(3), 花(3), ウサギの看板,
アゲハキアゲハ(2), 花(2), クモ2(2), サルスベリ(2)
2005/9/10 (土)
昼から,チャーリーとチョコレート工場を見に行きました。
ティム・バートンxデップ風チョコレート工場になってました。
ちゃんと雪も降っているし,雪につく轍もきれいだし,チャーリーの家の様子もよいです。
ワンカさん登場の音楽が,よくできていました。
唯一の不満は,ウンパ・ルンパ族が全員同じ顔をしてたことと,歌です。手抜きだ。
小学生のときに,おばあちゃんにねだって買ってもらった本で,
くりかえし読んだわりに,以前見た映画「夢のチョコレート工場」の印象が強くて,
話の細かいところが,頭の中でごちゃごちゃになっていました。
また読み直さなければ。
いっしょに行ったのぶおさんが,お菓子屋さんでお菓子を買って,
オーガスタスのように,口の周りにチョコレートをつけて,がぶがぶかじっていたのが
とてもおかしかったです。写真撮っておけばよかった。
すずよさんの紹介で,レオノール・フィニ展@大阪大丸も見に行った。
沈黙のなんとかという作品と池の中の作品2種類が印象に残った。
スーパーに寄って帰ったら,土砂降りにあった。
撮 31枚★
FZ 0枚
QV 31枚 ニホントカゲ子ども(2), 肩車,ミンミンゼミ(7), アゲハ2(11), 風船風景,
チョコレート工場ポスターとのぶおさんすずよさん(6), 風船風景2(3)
2005/9/9 (金)
夕方,空が暗くなり,稲光もでてきた!
屋上へ行った。
だんだん稲光のあとの雷の音が近くなり,まっすぐに閃光が落ちてきたと思ったら,
空気をふるわす大音量の雷が!!きゃー
大粒の雨も降ってきた。
まだ雨と雨の間隔は広かったが,稲妻と雷が間近に来ていた。
こわくなって,部屋に退散。
窓から眺めていたら,見る間に滝のような雨になった。見とれた。
小降りになったころに,Mackのお誘いで食事に出かけた。
中崎町のPEACE MOTHERを目指していったが,いきなり地下鉄の線をまちがえた。ぼけ炸裂。
着いてみたら満員であきらめ,商店街の居酒屋さんに行った。
店の名前が思い出せないが,一品一品手間をかけた料理がとてもおいしかった。
◆なっぱと油揚げの煮びたし
◆タコの柔らか煮
◆海鮮ちぢみ
◆唐揚がのった野菜サラダ
ミニトマトの皮がむかれていて,冷たくてとてもおいしかった
オクラ,シソ,ミズナ,白いトウモロコシ,赤い玉ねぎ,唐辛子
◆煮物おすすめちょっと盛り
サンマ煮物,オカラ和え物,セロリの酢漬け,ハモの南蛮漬け
◆おまけで,イワシをしょっぱく味付けした酒のあてが出てきた。
お店のご主人は,ウサギの柄の手ぬぐいを頭にまいていて,ちょっとかわいい。
辛いものがだめなのに,世界一辛いハバネロをカウンタで育てていて,
実が3つなっていると教えてくれました。
高血圧,お孫さん,旅行,藤沢周平,唐辛子の話など。
阪神x広島。阪神勝ってました!
撮 10枚
FZ 0枚
QV 10枚 空地ネコ,大雨の前(6), レインコート隊(3)
2005/9/8 (木)
月のもので,いまいち気分がすぐれず,いつもに増して冷房で体がだるくなる。
はやく出かけたかったのに,5時をまわって英訳がまわってきて,
見直しなしのやっつけ仕事をしてしまった。あとは担当にまかせて会社を出た。
きのうは行けなかったフジハラビル展にちょっと寄った。
きょうは1階だけ見るつもりだったが,藤原さんに会ってしまって,
4階も見に行った。藤原さん人形が2体もある。たいへんよくできていました。
ここでさらにタイムロス。
土曜日封切りのチャーリーとチョコレート工場の席予約に,映画館へ。
着いてみると,1階から3階まで人が並んでいた。ひー
すごい人気。40分くらい並んでやっと予約完了。
電車に乗っていると,突然電話が鳴り出した。
いつもは振動設定にしているのに。それ以前にいつもは電源入れてないのに。。
出てみたら,母だった。
降りてから電話したら,食事や目のことでいろいろ注意された。
前から気づいてましたが,やっぱり目が変な感じ。
1日モニターを見ている仕事はつらい。
来週早々に眼科へ行こうと思う。
撮 7枚
FZ 0枚
QV 7枚 クモ,流されてきた水草,数珠,チョコレート工場のポスター(4)
2005/9/7 (水)
朝から半日ドック。
ストレッチのおかげか,背が1cmのびていました!!
毎日アイスクリームを食べているのに,体重もかわりませんでした。
体重に出るのは,もうちょっとあとなのかも。f^_^;
眼圧が高いと3年連続で言われてしまいましたので,もう観念して
眼科に行くことにしました。目が疲れやすいという自覚症状もあるし。。
あとは,婦人科にも行くようにとのことでした。
来年行くと言ったら,今年行きなさいと言われた。f^_^;
鳥ツルムラサキ七味とうがらし酢うどん,バニラバーx2。
阪神1点リードで,番組が終わってしまった。なにそれー
インターネットで見ていますが,9回裏中日の攻撃で,ノーアウト2塁3塁,
バッター谷繁に2ストライクまでとったところで,画面がかたまってます。なんでー
ほかのことをやっていて,また見たらなんと同点になってた。延長戦。がんばれー
Amazonから荷物到着。待ってました。
Sigur Ros/Takk
Takagi Masakatsu/COIEDA David Sylvianがらみ
Rei Harakami/Lust
コンスタンティン DVD
撮 21枚
FZ 0枚
QV 21枚 シジュウカラ,空,ガ(3), カノコガ交尾中(2),サルスベリ(6),
夕空,月,ツインタワー,夕空(3), 元松坂屋の待合にある緑の椅子(2)
2005/9/6 (火)
台風のときには,空地にいるネコたちはどうしているのかと
のぞいてみたら,全員でかたまって寝てました。f^_^;
数えてみたら,子ネコが6匹もいることがわかった。
本日はストレッチヨガ。台風の様子によっては,キャンセルしようと
思っていましたが,風も雨もないので,行きました。
やっぱりとても気持ちよく,たいへん腰が軽くなります。
整体に通うのと同じくらいの効き目だそうです。
終わっても台風の影響はなく,無事に帰ってきました。
どうも九州・四国の次に大阪あたりの上空を通過するのではなく,
日本海側にいったん出る進路をとるらしいです。
四国の水不足は解消とのこと。
明日は,半日ドックです。
朝なにも食べてはいけなくて,水もだめということで,遅くなったのに,
アボガドトーストとバニラバー2本食べてしまった。
撮 15枚
FZ 0枚
QV 15枚 台風前の空,空地のネコだまり(14)
2005/9/5 (月)
今朝は,昨日のデップ氏来日のニュースを見ようと朝からあっちこっちワイドショーを
見てました。どの番組も同じ場面ばかりでしたが,相変わらずたんたんとしてました。
映画だけ見てればいいんですが,明日も記者会見があるとかで,また見ちゃうんだろうな。
台風14号,九州に近づいています。
ちょうど明日の晩に近畿通過。
明日はヨガ中止かな。。
帰るころ,西へ向かって雲が流れていました。
鳥ピーマン沖縄七味とうがらし酢うどん。
バニラバーx2。
撮 37枚
FZ 0枚
QV 37枚 雨の登校(4), アベリアとクモの巣と水玉(3), カンナ葉水玉(10),
サルスベリ水玉(6), ムクゲ水玉(2), ニチニチソウ水玉(11)
2005/9/4 (日)
ものすごくひさしぶりに,光城さんのチラシ配りのお手伝い。
1年以上ぶりでしょうか。
出かける前に,バナナジュースをいただきました。
シナモン入りで,とてもおいしい。
凍ったバナナ3+卵1+牛乳600-700ccだそうだ。
以前住んでいた野崎のあたりに配りに行きました。
一区画をふたりで別々の方向に回って,会うところまで配っていきます。
ちょっと配っただけで,ものすごく汗が出てきました。
真夏にも配っていたそうですが,考えられません。。
3ブロックほど配ったところで,小雨が降ってきて,お昼御飯@ファミレス。
お昼御飯の間に雨はやみ,続きのブロックを配る前に,前のアパートの管理人さんに
顔を見せにいった。隣のねーさんのことも気になったし。
管理人さんは,顔を見るなり,暴力夫が交通事故で亡くなったと教えてくれた。
引っ越してすぐのことだそうだ。
それから気をとりなおして,続きのブロックを配っていたら,ものすごい大雨が!!
レインコートを借りて,光城家までもどり,やむまで漫画を読んだり,
音楽を聞かせてもらったりした。
漫画と宮本輝の文庫2借りて帰った。
宮本輝が住んでいたアパートを教えてもらった。
本当にものすごく近かった。
撮 27枚
FZ 0枚
QV 27枚 アサガオ,カノコガ交尾中(3), ヘクソカズラとイチモンジセセリ(6),
ツバメ,ネコ(4)★, アサガオ,くるくるのアパート,のぶおさんとデザート,
傘風景(3)★, 雨宿り(5)
2005/9/3 (土)
本日の行動は,すべてぼけていました。
起きてメールチェックすると,自分が入れたリマインダが入っていた。
「9/3 yusa mimori http://mimori.cx/topics/tour2005.html」
そうか,きょうは遊佐未森のチケット発売日だった!
来週末のチョコレート工場公開の座席予約もしないといけないから,
チケットもついでに買おう!と,はりきって,梅田に出かけました。
遊佐未森のチケットを発券してもらって,お金を払う段になり,財布を見たら,
なにかチケットが入っていて,なんのチケットかなーと見てみたら,
なんと遊佐未森のチケットでした。はぁ?(・_・)
先行予約で買ってた。(・_・)
いきなりだぶってしまいました。買ったんなら,リマインダはずしてほしい。
ついでに,ローソンではすでに取り扱いが終わっていたレイハラカミの
チケットがないか聞いてみたら,まだあったので購入。
早速,遊佐さんも好きな骨月さんに連絡して,チケットを引き取って
もらえることになった。助かり〜。
近くにブックファーストがあったので,寄ってみた。
流石に梅田の大きな本屋さんは,ちがうなーー!
文庫も品揃えが豊富で,際限なく買ってしまいそうで,そうそうに切り上げました。
◆沈黙博物館 小川洋子 マメタさん紹介の「博士が愛した数式」を書いた人。
◆プラナリア 山本文緒 はじめて。
◆きみが住む星 池澤夏樹 何度か立ち読みしていて,買ってなかったのを購入。
ここまで来たら,Natural Houseも寄っていこうとGareへ。迷った。
シャンプーとアロマオイルを探していたが,シャンプーは,今使っている
ねんどの石けんにすることにした。アロマオイルは欲しいのがなかった。
次に映画館へ。ちょうど入替えのタイミングに行ってしまって,
ものすごい人でいっぱいだった。なんの映画にこんなに集まっているのだろう。
わりと年配の人が多い。
◆妖怪大戦争
◆亡国のイージス
◆奥さまは魔女 (字幕版)
◆釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった
ひょっとして釣りバカ?
その人をかきわけ,やっと予約をお願いしたら,来週木曜日からだと言われた。へ?
チケットを買ったときにもらった封筒の中に,その案内が入っていると言われた。
あ!そう言えば。。読んでたのになー。なんで1週間前と思い込むかなー。
撮 13枚
FZ 0枚
QV 13枚 ガガイモ(2), 萩(2), アサガオ,イモムシ(2), ヒマワリ,
水@北新地(2), チャーリーとチョコレート工場のポスター(2), ホシホウジャク
2005/9/2 (金)
きょうもひこぼしで帰宅。
私市駅前のもう1軒の店によって,アイスクリームを物色した。f^_^;
店の外だけでなく,店内にもアイスクリームがおいてあって,
10本入りバニラバーがありました!!
二箱買いました。f^_^;
支払うときになって,先に店内にいた人の顔をみたら,
なんとなく同じマンションの人っぽい。
声をかけてみるとやはりそうで,中学生と小学生のお子さんがいっしょにいました。
引っ越したときに,父から挨拶があったという話を聞きました。ひえー
自分は会ったら言おうと,のばしのばしにしていて,結局挨拶してません。ひーー
今ごろご挨拶をして,帰りました。
モロヘイヤナスピーマンうどん。
アイスモナカ。
きょうは夜になっても蒸し暑く,じっとしていても汗がでます。
撮 28枚
FZ 18枚 空地ネコ家族
QV 10枚 花,熟れたゴーヤ,ムクゲとアゲハ(8)
2005/9/1 (木)
↑
犬に案内されて,2階のギャラリーへ。
それから,来週末に披露宴で歌を贈るというきたださんにつきあってもらって,
カラオケに行ってきました。Everything/MISIAばかり1時間。
新婦さんのリクエストだそうで。
5回くらいしか歌えないもんで,あっと言う間の1時間でした。
メリハリをつけるのがむずかしそうでありますが,がんばれー
帰ったら,阪神勝ってました!
アイスモナカ食べた。
撮 17枚
FZ 3枚 きたださん熱唱
QV 14枚 花,子ネコ(11),犬(2)
HOME