パープルファイアーゴビー
(シコンハタタテハゼ、ピンクタイプ)
Nemateleotris helfrichi?
ノーマルタイプとはおそらく別種、ノーマルタイプと異なり顔に黄色の部分ははるかに少なく、
強く紫色を帯びる。特に吻端は頭と同じ紫。また、体長はアケボノハゼより長く大型のNemateleotris
パープルファイアーゴビー、通常型
Nemateeotris helfrichi normal type
下はノーマルタイプのパープルファイアーゴビーで上のものより小さくハタタテハゼぐらい。頭部の紫と吻端の黄色が明瞭に区別される。頬部もはるかに黄色が広い。よく似た別種のような気がするが、下は上の幼魚との説もある。長期間飼育できれば、その答えが明らかになると思う。上はこの大きさのままで、1年半になる。
マスクドゴビー
Coryphopterus personatus

ヤシャハゼ
Stonogobiops sp
オヨギイソハゼ
Eviota bifasciata
クロユリハゼ
Ptereleotris evides
アオギハゼ
Trimma caudomaculatum
いつも斜め立ち泳ぎ