9/25 | ![]() |
---|---|
9/20 50回搭乗記念 |
50回搭乗記念 クルーの方から頂きました。 ![]() ![]() |
9/8 ふさ寿司 |
神戸東部卸売り市場内の、花房さん経営のふさ寿司さんに集合、色々打ち合わせ Mさん・Kさん両人とも大阪でも、朝一番、神戸深江浜へ。 ![]() |
9/7 | 最終のANA1席を押さえて、大阪(伊丹)空港へ、8時55分丸ビル行きへ、バスは順調に 丸ビルへ到着。新地駅へ降りていけば、家なのに男って・・・・我が古巣、北リンデンビルへ 足が向いてしまった。 ここは、新地の女性が好きなケーキショップ・ポアールが1階に、その前を通って上へ、昔、 ドールがあってよく来たものだ。いとこの紹介でママと知り合い。そしてM平さんとも、いまは ママに、みんな流れていったんだけれど。この不景気チリジリバラバラ。皆どうしてるんでしょう? 信州のG山さん、専門医の若い先生方???音大に関係のあるU辻先生、議員秘書だった Hさん、いまは、園田ばっかりのS社長、ママからの伝言です。店がなくなる前に、しっかりと きて下さい。あの時のランちゃん今ごろどうしてんのかなー。あの時、君は若かった。 そんな歌もあったっけ? ![]() |
9/5 念ずれば夢はかなう。 |
火曜日の夕方、伊勢丹の大北海道展が成功している報道がされていた。
当然、仕事中につきそのような事は知る好もなかったが、今日会社で話題 になリ、伊勢丹通信を見てびっくり。 初出店港町・小樽寿司特集 北の寿司処として知られる港町・小樽。今回は、その小樽に数ある寿司店を 代表して10店から腕利きの寿司職人が伊勢丹に来場し、自慢の腕を振るう 茶屋を会場にご用意。新鮮なネタを使って、お客様の目の前で、1カン1カン、 真心込めてにぎります。 「小樽寿司組合」出店名 うしお亭・しかま・多喜ニ・た志満・巽鮨・握なか一・ 日本橋・政寿司 ・まちの寿司・大和家 あっ・・まちのさんが?小樽から誰が助っ人に 秋の大北海道展は第一弾8月30日から9月5日(最終日4時終了) 秋の大北海道展の第二弾9月6日から9月10日(月)(最終日5時終了) 常磐線上りの日暮里駅を下車して「まちの寿司」日暮里店へ行くことにした。 今日の昼、小樽の本店へ電話して誰が助っ人に来られているのか?聞いて いたので是非町野太郎さんに会いたいなーと思い。店へ。 店主次郎さんに開口一番「もうお兄さん帰った?」次郎さん「そこにいます。」 横を見るとカウンターの一番隅にそっと座っておられた。 今夜は食事も出来ているとの妻の電話での返答であったが、なにか呼んでいる 気がして、日暮里店へ行って今回お兄さんに会うことが出来た。 小樽運河店の店長さんでもある。 今は小樽では観光名所で特に繁盛している場所である。 昼の電話では、本店から寿司職人のNさんが東京(日暮里店)へ出てくることを 聞いていたものだから、話題に出したら、次郎さんだけ知らなくて、何か悪い話を してしまったような気がしました。 (私の7月7日の日記の写真Nさんは女性ですよ。) 太郎さんの話では5日の最終日に会場での整理券は800枚も発行されたと言う。 伊勢丹企画は大成功のようだ、それと共に、小樽寿司組合の皆さんの町を思う 気持ちが一つになって大きく人々に感動を与えているみたいです。 それより顧客の皆さんに喜んでもらおうという、伊勢丹の仕掛け人は、苦労に 苦労をしたんでしょう。その苦労の成果が大きく花開いているんだな。 写真は町野さんちのお兄(太郎)さんです。 ![]() 久しぶりの感動のご対面のような気持ちになりました。 十三の奴寿司を思い出します。 のぶさん元気ですか?ひろこさんも元気ですか? |
ホーム ページ | ご挨拶・協賛文 | ご意見 | 関西漢法研究会 | 薬事制度研究会 |
---|---|---|---|---|
関西生薬勉強会 | 漢方賢人会 | 役立つ | 憩い |