尿蛋白は何度も調べると,陽性となったり,陰性となったりします. したがって,検診の時に,たまたま体調が不充分で,蛋白尿が,陽性であったということもありえます. 3回程度の尿検査を行い,毎回陽性との結果の場合には,さらに朝一番の尿(早朝尿)で,再検査を行います. これで,陰性ならば,まず心配ありません. 早朝尿でも,蛋白陽性ならば,慢性糸球体腎炎も考え,精密検査をおこないます.
蛋白尿と血尿が同時に続くときには,慢性糸球体腎炎の可能性が高く,将来,腎機能障害をおこす危険性もあります. 腎生検を含めた精密検査の上,治療が必要となることもあります. 早めのご相談が必要です.
Copyright Matsuda Internal Medicine. All rights reserved.