TI-Nspire CASを使用して、全く新しい数学の学び方を提供します。
これは 2000年から2004年にかけて、東京書籍から出版した同名の検定外教科書のTI-Nspire版です。
TI-Nspire CASを使用して、全く新しい数学の学び方を提供します。
これは 2000年から2004年にかけて、東京書籍から出版した同名の検定外教科書のTI-Nspire版です。
New Math Symphony with Technology (シリーズタイトル)
1.basic Algebra (代数学入門) 2.Algebra I (代数学I) 3.PreCalculus(関数入門) 4.Calculus I (関数I) 5.Calculus II (関数 II) 6.Calculus III (関数III) 7.Basic Geometry (幾何学入門) 8.Geometry I (幾何学I) 9.Geometry II (幾何学II) 10.Geometry III (幾何学III) 11.Discrete Math (離散数学) 12.Probability and Statistic (確率と統計)
(1)(3)(7)は中学前半、(2)(8)(9)は中学後半、(4)(5)(6)(10)(11)(12)は、高校以上
TI-Nspire cx CASの説明書は、日本語版がほとんど存在しません。ipad APP版とMac用software版の
説明を作りましたので、公開します。 CASusrmanyual.pdf