美祢産大理石の種類
|
![]() |
大理石 |
大理石の語源は,中国の大理石産地である雲南省の大理府の地名から由来したのである。 |
|
![]() |
山口県 美祢(みね)産大理石の特徴 |
一般に山の大理石層の規模が小さいため、あまり大きな塊は採れない。結晶は荒いものから小さいものまであり幅がある。色は白又はグレーを基調としているが、かつては赤系、黄系、黒なども産出した。 | |
また今回の美祢国際大理石シンポジウムで、彫刻作品にも十分適している事が確認できた。 |
サンプル付き
(太字:現在も採掘中)
資料提供:安藤石材
![]() |
中目(あられ)
彫刻に使用 |
![]() |
新薄(しんうす)
彫刻に使用 |
![]() |
薄雲(うすぐも)
|
![]() |
霞(かすみ)
|
![]() |
残雪(ざんせつ)
|
![]() |
黒霞 (くろがすみ)
|
![]() |
白鷹(はくたか)
|
![]() |
黄更(きさら)
|
![]() |
八重桜 (やえざくら)
|
![]() |
鶉(うずら)
|
![]() |
銀波(ぎんぱ)
|
![]() |
聖火(せいか)
|
その他 (太字:現在も採掘中)
紅珊瑚
|
山口更紗
|
小桜
|
白鳳
|
青華
|
白千鳥
|
御器伏
|
長者錦
|
豆班
|
六丁場白
|
ボタン
|
黄華
|
金爛
|
山中白
|
黒竜
|
大滝
|
伊佐白
|
白王
|
紫雲
|
長州オニックス
|
長州白
|
梅花石
|
山吹
|
鉱山の位置
PDFファイルでご覧になれます。