今日は摩周湖展望台までが第一の目標。川湯から摩周第3展望台を経由して、 第1展望台を目指す予定だったが、かなりの急坂であることから、急遽、弟子屈町まで走り、摩周湖を目指すことに変更した。そのため、走行予定距離は、15km程増えてしまった。
6:00
父 起床。エリは、6:40起床。今日も気になるのは天気というより、暑さです。 |
6:50
やっぱり温泉に来たら朝風呂にも入り、温泉気分を満喫する。 日焼けした肌には、露天風呂のお湯でも熱く感じた。 今日は、しっかりと日焼け止めを塗ろうと心に誓った。 そうそう、摩周湖の伏流水を使った麦茶が脱衣所で飲める。風呂上りの一杯は美味いことも 忘れてはいけない。 |
7:00
朝食。朝食はバイキング形式。二人とも和食でごはんを中心にお皿に乗せた。牛乳は甘いが昨日の味とは少し違う感じがする・・・・・。明け方は曇っていましたが、 朝食を済ますと、窓の外はすでに夏空に変わっています。 |
8:50
摩周湖へ向けて出発。今日は、摩周湖〜屈斜路湖を廻り、川湯へ戻るコース。 自転車には念のためカッパと自転車修理の工具と水筒程度の荷物だけで出発の準備をするが、 それだけの作業で、すぐに大量の汗が出る。 水筒には、ホテル自慢の冷たい「摩周の伏流水」を詰めてもらった。 |
9:35(11.9km)
![]() |
10:05(18.9km)
弟子屈のコンビニで、非常食にオニギリを購入。出発前になって慌てて気づき「虫除けスプレー」を 購入。手足に大量に噴射!! ここから、摩周湖までの坂に挑む。摩周湖に向かう車道上にある気温表示の看板は、 「現在26度C」と表示されている。陽射しが強く、風も無く暑い。 |
10:50
![]() |
11:50(27.7km)
![]() |
12:10
展望台まで上りきったエリは、疲れで言葉も少なく、お昼にもかかわらず食欲を失った。 たくさんの汗をかいた補給に、エリはアイスティーとアセロアドリンクを一飲み。 私は牛乳とアイスコーヒーを飲んで、二人で夕張メロンを食べ、弟子屈のコンビニで非常食用に買ったオニギリを昼食にした。 |
13:30
![]() |
14:30
摩周湖を14:10出発。来た道を戻るのだが、弟子屈の町までの約20分間、 自転車を漕がずにジェットコースター気分。時折、自動車に抜かされるが、 自転車で走る時の至福のひと時を楽しんだ。弟子屈からは、屈斜路湖を目指して走る。屈斜路湖を経由して川湯温泉までの道のりは約30km。 結構、まだまだ走らないといけない。 |
15:20
![]() |
15:30(49.6km)
屈斜路湖畔到着。また、ここは釧路川の起点でもある。 ゴールの釧路のある太平洋まで続く川。ここでは、カヌーで遊ぶ家族連れが多かった。 ここでも虻と戯れ、ゆっくり休むこともせず走る。 |
16:15(57.0km)
![]() |
16:55(65.3km)
虻との併走、競争も終わり川湯温泉着。暑い暑い一日も無事終わった。 温泉で汗を流し、涼しいホテルの部屋で夕飯まで休憩。本当に疲れたよ〜。いい天気だった。 |
17:30
川湯温泉の露天風呂2日目。晴れた摩周湖を見た感動を思い出しながら、露天風呂を一人満喫。 |
18:00
エリは、自転車旅行3日目で、初めて夏休みの宿題の算数ドリルに手をつける。(この日以降、宿題は一切しなかったです。) |
19:00
![]() |
20:00
エリは、学校の先生や友だちに摩周湖で買った絵葉書を使って暑中見舞いを書いた。 21:00過ぎに、売店で お土産を少々買い、既に汗で汚れたTシャツ類を自宅に送る様、ダンボールの 空き箱をもらい荷物整理をした。昨日は星空観察に出かけたため、忙しく過ごしたが、今晩はのんびりとくつろいだ。 |
22:30
エリ、就寝。 父は眠れずTBSドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」(第5話)を見てから寝る。明日も眠らないと、NHKの「冬のソナタ」かなー? |
■本日の走行距離:65.3キロ |