◆あけまして おめでとう ございます
|
旧年中は、大変、ご愛顧頂きまして、ありがとうごさいます。
今年も変わらず、ご贔屓を賜りたいと思いますので、よろしくお願い致します。 |
|
◆寒中見舞い |
年賀状を下さった皆さま、この場を借りて、まずはお礼を申し上げます。ありがとうございました。
それで、返信に“寒中見舞いを”と思ってパソコンで作成したのですが、考えてみたら私、
プリンターを持っていませんので、印刷できません。メール添付で送らせて頂ければ幸いですが、
勝手に送りつけるのも気が引けますので、私の寒中見舞いを見てみたいと言う方は、
kau-lung-shing@jcom.home.ne.jpまでメール下さい。
勿論、大した図柄ではありませんが、見たいと言う方は誰でも結構です。どしどしどうぞ。 |
|
◆今年の抱負 |
1、ミランのビッグイヤー獲得と、スクデット獲得の為に、精一杯、応援する。
2、『竜騎士の伝説』の新刊(上下巻仕様を予定。その上巻)を出すぞ。目指せ、夏コミ!
3、パソコンを、もう少し使いこなせるようになりたい。
以上。 |
|
◆冬コミ報告 1 |
遅ればせながら、スペースをお訪ね下さった皆さま、ありがとうございます。
お蔭様で、近年稀に見る盛況の内に、イベントを終えることができました。
搬入数が少ないとは言え完売する本もあり、特に『竜騎士の伝説・1』の搬入分完売は、
新規読者さま開拓の可能性を含む為、本当に嬉しいことでした。
(通販の申し込みまで承りました。序でに1/6に投函しましたと書いておこう) |
|
◆冬コミ報告 2 |
今回は2日目、創作少女と別日とあって、アクセサリー・グッズ関係はダメだと思って
余り搬入しなかったのですが、思いの外ご好評を頂いて嬉しい限りです。
特に徹夜して作った“ポン羊”のストラップがたくさん出たことに、驚きを隠せません。
絶対に売れ残り、きっと自分用になるだろうと思っていた“真っ赤なポン羊”が真っ先に売れた時、
“これはいけるかもしれない”と密かに思ったものですが(なんせ赤は勝負運の色)
あんなに出るとは・・・。夢のようです。今年は“未年”ですから、
“ポン羊”はタイムリーなグッズだったのでしょうか?
そう言えば、紙袋の紐止めの為に持参した自分用の“でかポン羊”
(しかもロッソネーロ・・・赤と黒の縞柄だ)を欲しいと言われた時には驚きました。
あれを欲しがる方がいるとは・・・。(私はミラニスタだからそれを意識して作ったけど)
今度のイベントでは、一つ、作ってみようかしら? |
|
◆パレットタウンはいづこ? |
イベント終了後、通信本を読んだ友人が、私をパレットタウンにある、ミラン・ショップに、
連れて行ってくれました。因みに私はパレットタウンが何処にあるか知らないので、
友人にひたすら着いていきました。ピクミンのように。寒かったです。
海の科学館方面は。〈(^_^ ; Hohoho...冬のお台場は寒い。寒すぎる。
どんなに防寒対策をしても無駄な抵抗。
風が淀みを許さないから、空気が澄んで電飾が綺麗でしたけど。 |
|
◆ミラン・ショップ |
辿り着くまで少し時間は掛かりましたが、行った甲斐がありました。楽しかったぁ〜。
グッズも何点か購入して、気分ほこほこ。
でも、ショウウィンドウの中の選手のサイン入りユニを見つめていたら、
密かにガラスをカチ割りたい衝動に駆られ・・・。ピッポ〜!!
ミランの紋章入りクッションを抱えながら、また、機会があったら行きたいなぁ〜と思う今日この頃です。 |
|
◆イタリア語辞書 |
図書カードを貰ったので、迷わずイタ語辞書を買いました。
早速、ミランのオフィシャル・サイトにアクセスして、
“INZAGHI”(←マイ・らぶらぶ・ピッポのこと)と書かれたメモのような短い記事をクリック。
因みに前述の通り、プリンターがないので印刷できず、取り敢えず必死で書き写す。
(根性発揮し捲くりー!! 短文だからできることー!)・・・。
イタ語のばか。辞書に載ってない語尾変化をするなーーー!
男性系、女性系で定冠詞は変わるは、人称の単数、複数で動詞は全く別の単語に化けるは、
直接法だの、接続法だの、etc・・・。
むむむ・・・。まずは、巻末の付録を読むことが先決みたいだ。
でも救いは、見出し語に限っての条件つきとは言え、英語の対応語表記があること。
これがあるだけで、だいぶラク。そう感じるのは、やはり授業で多少なりかじったからでしょうか?
目指せ、イタ語の読み書きマスター! |
|
|