2003年度版
につき葵の独り言コーナー
◆夏コミ
気の早い台風がやってきぃ〜の、真夏日が続きぃ〜の、なんだかなぁ〜な今日この頃。梅雨入りも間
近なんでしょうかねぇ〜?
お久しぶりです。夏コミの通知が届き、取り敢えず、スペースが確保できましたのでお知らせします。
8月16日土曜日、東2ホール“P”-09bです。ですがぁ〜・・・。
今回は私的なことで、私自身の参加は微妙だったりします。場合に因っては売り子を頼むことになる
かもしれません。
この件は、8月になってみないと正確には解らないので、追ってお知らせしたいと思います。
で、肝心の新刊なんですが・・・すみません、まず無理だと思います。(前回の言い訳での体たらく
を読んで下されば解ると思いますが・・・)
セリエのシーズンも終盤に差し掛かった頃から校正は再開したのですが、何度読み直しても、文章が
安定しないのです。こんな状態で無理に本にしても、後悔するだけだと思いす。
毎回、毎回、次こそはと、期待して下さっている皆さまには申し訳ないとは思うのですが・・・、
作者が、作った傍から後悔する作品を読むのは・・・嫌でしょう?
参加が微妙ってこともあるんですけど・・・。
頑張ってはみますけど・・・。
う〜ん・・・。!!i(-_-)i!!
◆祝!! ミラン2冠っ!! <欧州チャンピオンだぁっ!!> Yanya?\(^-\)(/-^)/゛Yanya
前回、イタリア・セリエAの名門ACミランの欧州チャンピオンズ・リーグ決勝トーナメント進出を
祝した“独り言”を書きましたが・・・、そのトーナメントに於いて、準々決勝でオランダのアヤッ
クスを、準決勝ミラノ・デルビーでインテルを退け、ミランは見事ファイナル進出を勝ち取りました。
そして・・・。
去る5月28日(日本時間29日午前3時30分)、イングランドの強豪マンチェスター・ユナイ
テッド(ベッカム君がいるチームですね。来季は微妙だそうですが・・・)のホームである
“オールド・トラフォード” に於いて、同じセリエAの強豪ユヴェントス
(因みに今季リーグ優勝。しかも2連覇)との、CL大会史上初のイタリア勢対決に挑みました。
前半、ミランのFWシェヴァことウクライナ代表シェフチェンコが見事ゴールネットを揺らします
が、微妙なオフサイド判定で得点を取り消され、尚も果敢に攻め続けるも、ユーヴェのGKブッフォ
ン(イタ代表GK)がゴールマウスの前に立ちはだかり、ファイン・セーブを連発。
互いに決め手を欠いたまま、90分では決着せず、15分ハーフの延長へ。しかしここでも決着せ
ず、120分の激闘も虚しく、スコアレス・ドローのままPK戦へ。
両チームともキッカーに疲れが見え、最終的に、最初の1本目が決まっていたことが功を奏し、
2−3でミランがユーヴェをくだし、9季ぶり6度目の欧州クラブ・チャンピオンに輝きましたっ!!
主将パオロ・マルディーニ(元イタ代表主将)は、親子2代で“主将”としてビッグイヤー
(CLの優勝杯の愛称です)を掲げる快挙を達成!! (因みに大会MVPにも輝いております)
また、MFクラレンス・セードルフ(オランダ代表)は、アヤックス、R・マドリード、ミランと、
異なるチームでビッグイヤーを獲得した初の選手として、CL大会史にその名を刻みました。
(素晴らしいっ!!)わぁ〜いっ!! ?((^-^)/゛
コパ・リベルタドーレスを制した南米のクラブ・チャンピオンとトヨタ・カップを戦う為に、
今冬、ミランが日本にやってくるよぉ〜ん !!
《追記1》
いやぁ〜、パオロがビッグイヤーを掲げた時、目から涙が零れました。
巨人が優勝しても出ないのに。(^_^ ; ホント驚きました。
胸が痛くなるような感動をありがとう、ミランっ!!
《追記2》
イタリアの守りの美学を“つまらない”だの“興奮度が低い”だののたまって、ミランの優勝に水を
注す報道機関の姿勢に疑問を感じました。(朝日の夕刊記事までそれに倣って最悪)
サッカーをワールド・ワイドなスポーツと称するなら、その国の伝統は尊重するべきだし、それを非
難するのはナンセンス。(ボロクソに言われても、最後まで自分たちのサッカーを貫き通したイタリ
ア勢の精神力の強さに拍手〜)
イタリアは守備的なんじゃなくて、DFの質が高いんじゃっ!!
◆祝!! ミラン2冠っ!! <26年ぶりにコッパ・イタリア制覇っ!!>
Yanya?\(^-\)(/-^)/゛Yanya
コッパ・イタリア(イタリア杯)=イタリア版“天皇杯”ってところでしょうか?
26年ぶりって、そんなに魅力ないのか、このタイトル・・・?
でも、現会長ベルルスコーニ(←この人、因みにイタリアの首相ざんす)
体制になってから1度も獲ったことのないタイトルだそう
で、獲れるものなら獲りたかったそうなので、念願が叶って良かったですね。(^-^)゛
さて、決勝の相手は“ローマの王子さま”こと、フランチェスコ・トッティを擁するASローマ。
H&A方式で行われるこの試合、1stLegはローマのホーム・ゲームでしたが、ミランが1−4と言
う大差で勝利。
この時点で、ほぼこのタイトルは手中に収めたようなものでした。
さて、5月28日に欧州チャンピオンに輝いたミランは、その3日後の5月31日、ホーム・スタ
ディアムにローマを迎え、今シーズン最後の試合に挑みます。
片や休養たっぷりのローマ。
片やイギリスに小旅行をし、CL優勝で、たぶんドンチャンやっちまってヘロヘロなミラン。(^_^ ;
Webガゼッタのイタ語文字中継で観戦しましたが・・・、文字を追うにつけ、Rossoneri
(ミランの選手たち)は明らかに疲れているようでした。
ローマはローマでラフ・プレーが目立ち、前半はなんの展開もなく、さらぁ〜と過ぎて行きました。
しかし後半、なんてことでしょう ?!
ローマの王子トッティがあっという間に2点をかっさらい・・・。
如何にヘロヘロなミランも、さすがに目が覚めたのか、2点目を取られた直後、今シーズン、チーム
に今一溶け込めなかったセレソン(ブラジル代表)・・・リヴァウドがやってくれました。
1点返します。
勝利が遠のくローマ。そんなローマに追い討ちをかけるように、ローマの選手(カッサーノ:才能豊
かで期待の若者なんですけど、素行に問題が・・・)が審判に対する過度の抗議で一発レッド。
更に前半のラフ・プレーのツケが響き、王子トッティが2枚目を食らって退場。
とどめは後半ロスタイム、残り1分と言う時間帯に、私の“愛しのピッポ”ことフィリッポ・イン
ザーギが、ローマの息の根を止める1発を叩き込み、2試合合計6−3で、ミラン、26年ぶり5度
目のコッパ・イタリア制覇となりました。
見事、2冠を達成でございます。
この日の試合終了後、スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(通称サン・シーロ)に集った7万6千
人のミラニスティ(ミラン・サポーター)に、ミランはビッグイヤーとコッパ・イタリアの優勝杯を
お披露目。
シーズンを通して声援を贈り続けてくれたティフォージ(ファン)に、最高の報告をすることができ
たようです。
来季は是非、3冠を目指して欲しいですね。(^-^)゛
◆まるで、試合のダイジェストね・・・。
誰も読まん気もするが・・・、ま、いいや。私は満足だし。(^_^)゛
はぁ〜・・・、悲喜交々のシーズン。ミランには本当に楽しませて貰いました。
来季もこの調子で宜しくねぇ〜。(^-^)/゛

◆春ですね
桜は満開・・・。
そして気がつけば・・・なんと言うことでしょう ?!
最後に更新したの・・・年明け ?! ( ̄◇ ̄)
自分でも、さすがに呆れますね・・・これは・・・。
◆近況
報告することが何もない・・・なんて状態です。
あ、GWのイベント、Super.C.C.12 への参加が決まりました。
東3ホール、ヒ31bです。
でも新刊はありません。
どうしよう?
◆何も手に付かない
ほぼ毎日がサッカー三昧。大好きなミランのサイトに日参し、ガゼッタに行き、そこ
にアップされる興味を引くイタ語記事を、辞書を片手に読む毎日。(必然的に1記事
訳すのに短い奴で30分。長いのになると2〜3日は当たり前に掛かります)
更に写真をゲットする為に、インテル、アトレティコのサイトにも日参。
更に更に、セリエA、リーガ、エールディビジ、CL、EUROと、TV&Web
Radio観戦で徹夜徹夜徹夜・・・。
更に更に更に、WWEなんかに嵌り、最近は、“6ネイションズ”“スーパー12”
と、ラグビーなんかにも興味が向いてしまって、どうしようもない状態。
収拾が付きません。
少なくとも、5月一杯まではこの状態が続くと思います・・・
◆祝!! ミランCL決勝トーナメント進出っ !! Yanya?\(^-\)(/-^)/゛Yanya
さぁ、ガチンコのH&A方式のトーナメントが始まるぞぉ !!
ミラン、初戦の相手はオランダの若き強豪、アヤックス !!
ガンガンに攻めて攻めて攻め捲くれぇ〜 !! (でも今のミランにそれが出来るか疑問
だわぁ〜。1−0で押し切るサッカーでリーグ戦を勝ち上がってきたからぁ〜・・・。
けど、もう負けたら後はなぁ〜い !!)
めざせオールド・トラフォードっ !!
そして年末には、日本においでませぇ〜 !!
◆過去を顧みよう−2月編
恐ろしい月でした。それは2月の半ば頃・・・。
パソが昇天したの。
たぶん、IEのUpdateに因るヴァージョンアップが原因だと思うけど、突然、
ネットへの接続不良が起こって、果てはメールの送受信にすら不具合が生じる始末。
なんとか改善しようと、ビギが訳も解らず、カチャカチャやってたら、プログラムを
傷つけてしまったらしく、Windows 起動しなくなってしまいました。
しかも真夜中・・・。(^_^ ;
買ってこのかた、バックアップなんて取ってなかったから (取るほど使ってなかっ
たし)、さぁ大変。
まぁ、怪しくなってきた時点で、必要最低限のデータは保存してたんだけど、全てで
はなかったから・・・。(しかもあんな風に突然、昇天するとは・・・。
軽く1分は頭真っ白でした。^-^)゛
結局、パソ初期化の憂き目に遭いました。
しかも一度失敗して、同じ作業を更に2度やる体たらく・・・。
(不要なアプリを最初から排除する為に、もう1度初期化したのでした・・・)
購入当初に一度やったっきりで、自分流にカスタマイズするのに四苦八苦。
自作の壁紙はデータごと消失し、造り直すのに3時間。
パソのシステムがほぼ元に戻るのに2〜3日掛かりました。
更に失ったデータを収集するのに、ひと月近く掛かり・・・。
Web上で収集した物が、それだけ多かったってことですね。
今も時折、システム不安定の状態に陥ることがあります。
しかも、3キー(Ctrl+Alt+Delete)リセットを受け付けてくれなかったり・・・。
その度に、ディスク・スキャンです。(^_^ ;
◆過去を顧みよう−3月編
ほぼひと月、データ収集に費やしていました。全てが終了したの、春分過ぎ・・・。
この月は、新しいことに挑戦しました。
Web Radio の視聴です。
と言うのも、スカパーに加入していないので、ミランの試合、殆ど観ることが出来な
いからです。
でも、リアルタイムで楽しみたいと思うのがファン心理。
最初はガゼッタ発、試合の文字中継で想像観戦をしていたんですが、サッカー・サイ
トのBBSなんかで、Web Radio で試合観戦している人がいると知って、そ
れに倣いました。
まず、セリエでミランだから、イタリアでミラノを検索しましたが、サッカー中継し
てるところに行き当たらず、それならばと、ローマに替えた瞬間、イタリア国営放送
RAIのWeb Radio に行き着き、丁度、サッカー中継をしているところでした。
以来、TV観戦できない無聊を、Web Radio で慰めてます。
因みに、イタ語は解らなくても、サッカー中継は聴けるものなんですよ。
固有名詞と数個のCalcio用語を覚えておけば。
更に、同時にガゼッタの文字中継も開いているので、辞書引きながら楽しんでます。
RAIのWeb Radioは、中継がない時でも時々繋いでます。
イタ語に慣れる為に。
最近はイラク情勢のことばかりが流れてきますが・・・。

◆あけまして おめでとう ございます
旧年中は、大変、ご愛顧頂きまして、ありがとうごさいます。
今年も変わらず、ご贔屓を賜りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
◆寒中見舞い
年賀状を下さった皆さま、この場を借りて、まずはお礼を申し上げます。ありがとうございました。
それで、返信に“寒中見舞いを”と思ってパソコンで作成したのですが、考えてみたら私、
プリンターを持っていませんので、印刷できません。メール添付で送らせて頂ければ幸いですが、
勝手に送りつけるのも気が引けますので、私の寒中見舞いを見てみたいと言う方は、
kau-lung-shing@jcom.home.ne.jpまでメール下さい。
勿論、大した図柄ではありませんが、見たいと言う方は誰でも結構です。どしどしどうぞ。
◆今年の抱負
1、ミランのビッグイヤー獲得と、スクデット獲得の為に、精一杯、応援する。
2、『竜騎士の伝説』の新刊(上下巻仕様を予定。その上巻)を出すぞ。目指せ、夏コミ!
3、パソコンを、もう少し使いこなせるようになりたい。
以上。
◆冬コミ報告 1
遅ればせながら、スペースをお訪ね下さった皆さま、ありがとうございます。
お蔭様で、近年稀に見る盛況の内に、イベントを終えることができました。
搬入数が少ないとは言え完売する本もあり、特に『竜騎士の伝説・1』の搬入分完売は、
新規読者さま開拓の可能性を含む為、本当に嬉しいことでした。
(通販の申し込みまで承りました。序でに1/6に投函しましたと書いておこう)
◆冬コミ報告 2
今回は2日目、創作少女と別日とあって、アクセサリー・グッズ関係はダメだと思って
余り搬入しなかったのですが、思いの外ご好評を頂いて嬉しい限りです。
特に徹夜して作った“ポン羊”のストラップがたくさん出たことに、驚きを隠せません。
絶対に売れ残り、きっと自分用になるだろうと思っていた“真っ赤なポン羊”が真っ先に売れた時、
“これはいけるかもしれない”と密かに思ったものですが(なんせ赤は勝負運の色)
あんなに出るとは・・・。夢のようです。今年は“未年”ですから、
“ポン羊”はタイムリーなグッズだったのでしょうか?
そう言えば、紙袋の紐止めの為に持参した自分用の“でかポン羊”
(しかもロッソネーロ・・・赤と黒の縞柄だ)を欲しいと言われた時には驚きました。
あれを欲しがる方がいるとは・・・。(私はミラニスタだからそれを意識して作ったけど)
今度のイベントでは、一つ、作ってみようかしら?
◆パレットタウンはいづこ?
イベント終了後、通信本を読んだ友人が、私をパレットタウンにある、ミラン・ショップに、
連れて行ってくれました。因みに私はパレットタウンが何処にあるか知らないので、
友人にひたすら着いていきました。ピクミンのように。寒かったです。
海の科学館方面は。〈(^_^ ; Hohoho...冬のお台場は寒い。寒すぎる。
どんなに防寒対策をしても無駄な抵抗。
風が淀みを許さないから、空気が澄んで電飾が綺麗でしたけど。
◆ミラン・ショップ
辿り着くまで少し時間は掛かりましたが、行った甲斐がありました。楽しかったぁ〜。
グッズも何点か購入して、気分ほこほこ。
でも、ショウウィンドウの中の選手のサイン入りユニを見つめていたら、
密かにガラスをカチ割りたい衝動に駆られ・・・。ピッポ〜!!
ミランの紋章入りクッションを抱えながら、また、機会があったら行きたいなぁ〜と思う今日この頃です。
◆イタリア語辞書
図書カードを貰ったので、迷わずイタ語辞書を買いました。
早速、ミランのオフィシャル・サイトにアクセスして、
“INZAGHI”(←マイ・らぶらぶ・ピッポのこと)と書かれたメモのような短い記事をクリック。
因みに前述の通り、プリンターがないので印刷できず、取り敢えず必死で書き写す。
(根性発揮し捲くりー!! 短文だからできることー!)・・・。
イタ語のばか。辞書に載ってない語尾変化をするなーーー!
男性系、女性系で定冠詞は変わるは、人称の単数、複数で動詞は全く別の単語に化けるは、
直接法だの、接続法だの、etc・・・。
むむむ・・・。まずは、巻末の付録を読むことが先決みたいだ。
でも救いは、見出し語に限っての条件つきとは言え、英語の対応語表記があること。
これがあるだけで、だいぶラク。そう感じるのは、やはり授業で多少なりかじったからでしょうか?
目指せ、イタ語の読み書きマスター!