


連合からインタビューをうけました。
「今回が最後」選択的夫婦別姓求めるmネット、今国会の請願活動にかける思いとは
https://www.jtuc-rengo.or.jp/rengo_online/2025/06/05/6663/



【国会1】参議院内閣委員会で塩村議員が夫婦別姓について質問 11月20日
参議院内閣委員会で11月20日、立憲民主党の塩村あやか議員が選択的夫婦別姓について質問しました。
塩村議員は、2021年に自民党の国会議員が、地方議会の議長に選択的夫婦別姓の導入に賛同する意見書を採択しないよう求める文書を出した際に、黄川田仁志男女共同参画担当大臣が名前を連ねていたことを確認した上で、「今、選択的夫婦別姓は世界の中でもスタンダードになっており、逆に、強制的に同姓を強制しているのは日本だけという状況だ。男女共同参画の観点から、ぜひ大臣には応援をしていただきたいので、少なくともこの議論にブレーキをかけることなどはないようお願いしたい」と述べ、答弁を求めました。黄川田男女共同参画担当大臣は、「男女共同参画、そして女性活躍を推進していく立場は変わらない」と述べるにとどめました。これに対し塩村議員は、「こうした議論がどうもイデオロギー的に騒がれているような気がするが、そうではなくて、だれもが選べる環境をつくっていくということが重要だ」と指摘しました。



民法等の一部を改正する法律の成立についての声明を発出しました。
民法等の一部を改正する法律の成立についての声明
ー子どもの利益実現のための法制度整備に向けてー

mネット通信302号
mネット通信既刊号 302号(pdf)
国会 衆・参法務委員会で谷垣法相が婚外子差別撤廃の法案提出を表明 10月29日
裁判 東京地裁で婚外子の請求を認める判決 10月28日
国際 日本の男女格差は105位 10月25日
mネットでは読者を大募集しています。
「mネット通信」購読料:5000円(1年分)
郵便振替口座:00120-2-574543 口座名称:mネット
ご入金確認後、「mネット通信」をお届けいたします
購読申込みはこちらから
安部宝根さん(
市民福祉サポートセンター事務局)・ 石坂啓さん(漫画家)
大村芳昭さん(中央学院大学法学部教員)
・戒能民江さん(お茶の水女子大学教員)
酒井興子さん(税理士)・坂井隆之さん(アムネスティ日本支部ジェンダーチーム)
酒井はるみさん(茨城大学教員)・榊原富士子さん(弁護士)・芳野友子さん(
連合会長)
高桑茂さん(カウンセラー)・
高野孟さん(インサイダー編集長)
高橋喜久江さん(日本キリスト教婦人矯風会)・ 田嶋陽子さん(英文学者)
二宮周平さん(立命館大学教授)
・
橋本ヒロ子さん(十文字学園女子大学社会情報学部教員)
堀内初美さん(税理士)・松本侑子さん(作家)
・吉岡睦子さん(弁護士)
*あいうえお順
お問い合わせ、ご意見はメールまたはFAXでお寄せください。
| 掲載記事・画像の無断転載を禁じます |
|
|
| Copyreght(c)mnet.All rights reserved |