SMAPxSMAP解体新書


2002.10.28

「歌のHIT STATION」
おおーーー、いきなりマヤヤ登場だわ。マヤヤよりも草田アナウンサーのズボンがぶかぶかなのが気になって。(笑)もうちっと合ったのを用意できんものかのう。
しかし体張ってるなぁ。


「ビストロ」 ゲスト:岩城晃一 オーダー:「うまいスープ」 対戦相手:木村シェフvs稲垣シェフvs草gシェフvs香取シェフ
ゲスト様は昔ストスマで木村さんがああいうオヤジになりたいと言われていた方かと記憶しているのですが...ゲスト様は辛い目のスープがお好みで、チーズと貝類が苦手だそうで。そして立ち食いうどんが結構お好きだそうで。並んで食べるとか、フランス料理とか全然嫌だなと思われるゲスト様。面倒くさいのか。女房が作った料理が一番美味しいですよと言えるなんて素晴らしいっす。
そしていきなり木村さんのできたコール。ゲスト様と木村シェフは「あすなろ白書」で共演されておりまして、かわいかったもんって。えっと今でもかわいいっすけど。(笑)でも男っぽくなったっていうのは同意です。そうか、あすなろで共演されていたのか...また久しぶりに見返してみようっと。しかし木村シェフのはどう見てもパスタ、オーダーはスープ、あれがどうスープになるのか興味津々。ヘアスタイルもかわいかったんだもん。そしてスポーツはスポーツマンらしく、芸能人でも清潔感大切、金髪とか、太ってきちゃったって言うのは香取シェフなのね。(笑)稲垣シェフはクレー射撃についてご質問。スポーツはやるもんで、見るもんではないと。そして中居シェフが稲垣シェフにスカイダイビングを教えて下さいとお願いするけど、それを聞いてるだけで冷や汗が出ているのではないのか、稲垣シェフ?とりあえずエレベーターで訓練しますって、どんな訓練だ?(笑)草gシェフはクッパ。そしてゲスト様は普通に飛ぶ飛行引きはもっておらず、アクロバット飛行って、恐るべし!!!そしてゲスト様は草gシェフが運転するのを見られていて、草gシェフが運転するよりはスカイダイビングする方が安心かもって、そんなに剛の運転は恐いのか?

試食タイム
木村シェフ 「フカヒレスープ」「カラスミパスタ」
なんて贅沢にカラスミにてんこもり。ゆでたてもアルデンテ、カラスミが微妙にからんでいて美味しい。あのタメはちょいとドキドキもんだわな。そしてフカヒレスープをこのパスタにかけていただきます。普段はトロミをつけるのをスープぽくするために、押さえ気味。本当に美味しいかもしんない。汗ふく木村シェフ、かわゆし♪フカヒレも大きいのをぱく!!本当に美味しい!!嬉しそうな木村シェフ。好きなんですねにうん!!どっかでやめなくちゃいけないけど、止まらないそうです。

香取シェフ 「豚汁」「豚角煮」「うどん(麺つゆいり)」
背脂たっぷりの豚汁には白菜、えのきが入っております。アウトドアで食べたら美味しそうな豚汁。あっさりしてて美味しい。そして同じベースでうどん。なぜか返事がふわぁいとちょっと弱いんですが、慎吾。そしてうどんに煮卵やら角煮も入っていて、うーん、これ選ぶの大変だなと悩みながらもぱくつくゲスト様。ゲスト様にあと一口だけと食べ方仕切る中居オーナー。(笑)

稲垣シェフ 「丸鶏スープ」「ジューシーワンタン」
中華風のスープだけど、すごい贅沢なスープ。ゲスト様はバイクを60台も持ってられるゲスト様。ゲスト様の黒髪もいいけどブロンドもいいじゃないがえらくお気に入りの木村シェフ。スープはとってもあっさり系。鶏を食べて頷くゲスト様。鶏の味がちゃんとする。そしてワンタンの中身は豚ひき肉にゼラチン状のにこごりが入っております。レベル高い、これは。

草gシェフ 「ユッケジャンスープ」「鶏と牛の御飯」「キャベツの韓国漬け」
車は7、8台って駐車場だけでも大変だぞ。一番最後でよかったね。最初にいったら他の味がわからなくなったね。味の強烈さ。1年365日これにしろって言われたら、コレ!っていう程、辛いのがお好きなようで。

判定は木村シェフ。大喜びの木村シェフ。慎吾のもいいなぁと思ったゲスト様。お金をかけなくてとっても美味しかったけど、木村シェフのは今までに食べたことがないアイデアが凄く良かったかなと言われて大喜びの木村シェフ。ご褒美は世界で150個限定の時計。オーシャンイレブンの記念の時の時計。誰にも見せないぞ状態の木村シェフ。いやはや、大喜びの木村シェフ。よかったのう。

「ボイパ」
密かに部室でボイパの練習をする野球部員3人。お題は「大きな古時計」。微妙に微妙に音程が...なんだかこれってなんとなくオギャリンっぽい感じだわ。音がぶつからないためには離れて歌えばいいと提案するキャプテン。しかし、先は長いぞ。

「スマ小6年2組」
吾郎君は株をやっているらしい。IT関係の株で1本。100円?なわけないわな。そして吾郎君は1億円儲けたらしい。体を触られて身もだえする吾郎君、ナイス♪どうやら先生のお腹には新しい命がやどっているらしい。あの野郎かぁ。遅れて入ってきた拓哉にはいきなりのメンチ攻撃。子供のくせに、くせにby慎吾。そしていきなり吾郎が木村を殴るなんて、でも殴った後にちとどもってるけど。(笑)どうやら先生に赤ちゃんができたらしい。そう、つよちゃんの子。はい、行くよ!!あの日....そうか、そうだったのか。(笑)
「ま」+「ん」に反応するたっくん。まかんの説明をするたっくん。昨日食べたまかんは青い食べ物らしい。
どうやら「はしか」も2つあるらしい。が、早く言えよとお互いに譲り合うまーくんとたっくん。公園のはしっこにいる蚊のことらしい。(笑)しかし、子供相手になぜかムキになる慎吾。いやはや反町VS慎吾はすごかったっすわ。

「楽屋探訪」
楽屋の中からは松山千春さんの声が聞こえてくるんですが。そして出てきたのは木村拓哉さん。きゃーーーーー、かっこいいぃーーーーー!!!!いやはや千春さんにぼこぼこにされているらしい木村拓哉さん。きゃーーー、グラサン取ったらもっといいぃーーーーーーー!!!!しかし、木村さんのモノマネうまいっすわ。ボコボコにされて鼻血出している木村さんなのであった。

「エンディングトーク」
衣装に温度差がすごくあります。そして剛は完全私服、TMCの隣の大学の人らしい。

「コンサートでの裏話」
慎吾と剛がいっつもライブ中にどっか行ってしまうらしい。どうやら中居君のソロだかららしい。慎吾は2分ちょっと、中居君は20分。最初の喋りだけは聞いて行くらしい。ソロの歌の時に最初の喋りだけ聞くっていうのはおかしらしい。あれは漫談らしい。2日目が一緒だったら昨日受けたからやってるんだなと思うシンツヨなのであった。

真夜中のメリーゴーランドでバク転して戻ってきたらマイクを隠している中居さんは小学生並なのであった。

「ソロメドレー」
最後のピースマークかわゆし♪でもちっと全員短くって残念だわ。


2002.10.14

「スター楽屋探訪」 アル・パチーノ
流れるはゴッドファーザー愛のテーマ。どうやらアル・パチーノに見られるとおじけついてしまう香藤アナ。あのドアの閉まり方が絶妙だわ。しかし、キャラが濃いっすわ。

「ビストロ」 ゲスト:戸田恵子&酒井美紀 オーダー:「パクチーが苦手でもタイ料理」 対戦相手:木村シェフvs稲垣シェフvs香取シェフvs草gシェフ
タイ料理は好きだけど、戸田さんはパクチーが苦手ということで、パクチー抜きのタイ料理。戸田さんは一番好きなのは酸っぱいものが好き。塩ラーメンにはお酢を入れて食べられるそうですが、辛いのが苦手。食感はコリコリした食感が好き。そして酒井さんは辛いのが好きで、パクチーは別盛でもらって入れて食べられるほどパクチー好き。
吾郎シェフはタイ料理は好きだけど、美味しい店を知らないので私を食事に連れて行って下さいと密かにナンパする吾郎シェフ。そして木村シェフもパクチーが苦手。それはタイロケの時のこと。スパゲティミートソースをオーダーしたはずなのに、パセリの代わりに刻んだパクチー。そりゃないべ。(笑)

試食タイム
香取シェフ 「トムヤムクンスープ」「オムライス 牛肉ハーブ炒め添え」「焼きビーフンバジル風味」「ココナッツアイスのせプリン」
酒井さんにはパクチー別盛という心憎いサービス。トムヤムクンスープはぴりっと辛いけど全然大丈夫。タイのバジルが入った焼きビーフンは食べやすいお味だそうで。ちょっと酸味が効いていて美味しい。アイスとプリンを一緒に食べたらゲストが何と言おうと美味しいらしい。(笑)目がキラキラする感じらしい。これを一緒によくぞしたと自画自賛状態の慎吾シェフ。

稲垣シェフ 「シーフードマリネサラダ」「ソフトシェルクラブ揚げ」「タイ風焼きうどん」「タイ風グリーンカレー」
戸田さんが酸っぱいのとコリコリが好きということでお出ししたシーフードマリネサラダ。お酒に合いそうなお味。ナンプラーがポイントらしいです。ソフトシェフクラブはそのまま殻ごと食べられます。これもお酒のあてになりそう。ビーフンはグリーンカレーをかけていただきます。麺はフォー。食べたことのない味。

木村シェフ 「タイ風しゃぶしゃぶ」「オリエンタルジュース」
うわーーー、美味しそうなタイ風しゃぶしゃぶ。辛いのが苦手な戸田さんには豚骨スープ、そして辛いのが好きな酒井さんにはトムヤムクンスープでしゃぶしゃぶ。そして葉っぱに巻いていただきます。美味しい♪タレがすごく美味しいそうです。食べていて楽しいそうです。そして仕上げはおじや。おじやの上には蛸の吸盤を唐揚にして木村シェフが好きな味付けにされたそうで。美味しい♪コリコリしていて、ちょっとぴり辛で美味しい。デザートは太いストローでいただきます。アロエゼリー、モンゴースムージー、ヨーグルト、マンゴの果肉。

中居シェフ 「タイ風団子汁」「タコ飯茶碗蒸」「エビパン」「ミックスアイシー」
辛いスープをタコ飯茶碗蒸の上に乗せていただきます。そして混ぜ合わせていただきます。ちょっと和風テイストで庶民的な感じがする味です。豚団子が出ない日って無いねぇby木村シェフ。今日は豚団子はかなりコリコリだそうです。味がしみこんでて美味しいそうです。エビパンはスイートチリソースを載せていただきます。ミックスアイシーはフランボワーズとヨーグルトで混ぜていただきます。さっぱりで美味しかったです。美味しいのりアクションは三谷幸喜さんの似顔絵。上手だな、慎吾。

判定はどうやら分かれたらしいのでジャンケンで決めた様子。さあ誰なんだ?判定は香取シェフの勝利ぃーーーー!!実は香取シェフと木村シェフとの間で悩んだらしくって、じゃんけんで戸田さんが負けてしまったのね。がっくしの木村シェフなのであった。残念だったのう。

「歌のHit Station」
今回は新曲「THE美学」いやーー、大胆なポーズだわ。最後のオチはお見事でした。しかし、黒いなマヤヤ。

「SMA WORLD CUP2002」
1st ステージ 1vs1

2nd ステージからはオリバー・カーンとジダンが登場。そして芸能人チームはGKが三瓶。チャンスありかもよ。ああ、カーン様ったらやはり守りは完璧だわ。中々攻めさせてもらえないスマチーム。デルピエロったら押されて4回転してるし。どうやら怪我したらしくって、デルデル血が出る、デルピエロ。思わず笑ってしまった。(笑)えっと今のところベッカム様が全然出てこられないんですが。そしてCKからやっとジダンがゴール!!ベッカム様ったらカツラが取れて別人になってるし。(笑)蝶野に頭突きをもらったジダンは思わず地団駄状態。(笑)そして梏平ちゃんのフリーキックが見事に決まって同点ゴール!いやはや蝶野に押されたら壁も動くんだな。デルピエロが決めたかと思ったら梏平ちゃんのブロックが...惜しい。でもカーン様もゴールを死守。どさくさに紛れて押し込んでアルシンドゴール!そして今度は袴田がシュート!また同点じゃん。さあ、どうなるんだ!?
どうしたんだ?デルピエロ・アルシンド・ベッカムが倒れております。昨日のがんもどきが当たったアルシンド。そして外にデルピエロって松木さん、だじゃれ連発。そして今度はベッカム様ったら髪型チェンジ(ウルフカット)。そして今度はバティストゥータ・濃いキャラははまるわ、木村さん。そして今度は誰が登場なんだ?

「香取部長」
経費節減の折、私用コピーにはうるさい香取部長。まあ正しい姿だわな。しかも長ぇよ、お前なんて言われた日には香取部長も切れるつうもんだわな。どうやら斎藤専務は乙葉が好みなんだ。

「エンディングトーク」
運動会の思い出

チェッチェッコリ知ってる?っていきなり聞く木村さん。そして知ってる吾郎。そして始めるチェッチェッコリを歌い始め出す吾郎と木村さん。私は知らん、これは年齢的なもの、それとも地域的なものなのか?うーーーん、謎だ。そして延々と続くチェッチェッコリ、他のメンバーも一緒に歌いだすしで、さすがは息が合ってるSMAP。そしてこれはスイカの名産地の第2弾になるのか?そしてそんな木村さんはチェッチェッコリで木村君みたいに踊りなさいと、音も無しの状態で台に上ったそうな。もしかしてこの頃から腰振りが凄かったのかしら?運動会は出てた?吾郎ちゃん。あんまり好きじゃなかったのね、吾郎。剛は玉入れ好きだったね。

「幸せの果てに」
これはもう木村さんのファルセットがどうなのかがポイントでした、今回は残念ながらXぽんだわ。あの東京Dの時の見事なファルセットを聞いてしまった日にゃ、本日はダメだけど、バックライト浴びた木村さんのビジュアルがいいから許す!←えらそうなヤツですいまそん。でも髪の毛伸びて、秋らしい濃い茶色のスーツが似合っていてビジュアルばっちグーでした。


2002.10.7

ビストロ ゲスト:松本幸四郎 オーダー:「紅葉を見ながらおいしい料理」 対戦相手:稲垣シェフvs草gシェフvs香取シェフvs中居シェフ

いやーーー、木村さん髪の毛が伸びてるし、おでこが見えていてかなり好みだわ。じゅるじゅる。いきなり娘の松たかこの話から突入するゲスト様とオーナー様。そしてどうやらゲスト様は木村さんのPちゃんがお好きらしく、松さんにいつPちゃんをやるんだ?と尋ねろと言っていたらしい。(笑)コーちゃんステキ♪

そして何気にゲスト様ファミリーはSMAP君とご縁があるようで、稲垣シェフは染五郎さんとメル友らしい。どうやらお友達のお父様って緊張されているらしい稲垣シェフは汗でびしょびしょです。そしてかなり饒舌な草gシェフ。思い出話は「じんべい」の時の松たかこさんの礼儀正しさで子は親を見て育つんですねと力説される草gシェフ。苦労したんだねとさりげなく言われるゲスト様はもしかして「今日は何の日」を見ていたのか?そして香取シェフには美味しいのポーズは前の方が面白かったねなどとさりげなくキツイお言葉をかけるのであった。そして中居シェフとは深い愛で通じてられているゲスト様は、その愛はジャイアンツ愛。ああ、巨人に関して話し出したらノンストップだわゲスト様と中居シェフ。

試食タイム 稲垣シェフ 「松茸とハモの洋風土瓶蒸し」「マグロのたたき」「アサリとポルチーニのパスタ」
土瓶蒸しのお汁を一口飲まれて「秋だ」。味付けはコンソメということで洋風仕立て。マグロを軽くあぶってイタリアン風のタタキ。上品なお味だそうで。そしてパスタはイタリアの松茸ポルチーニが入っております、料理って人柄が出るな、優しいお味だそうです。

草gシェフ 「アワビ雑炊茶碗蒸」「フカヒレ煮込み」「柿のソテー&栗アイス」
フカヒレ丼というなんて贅沢な丼。アワビなどが入っていて味覚にこだわられた草gシェフ。御飯を掘る?と茶碗蒸が入っております。味がね、ゴージャスになった。ちょっと疲れている時にぴったりの味だそうです。デザートも秋の素材。食感もいいそうです。おいしぃーーーーー!!情けない顔の慎吾の口から花が。昔はもう少しさらっとしてたんだけどねって、おーーーい!スマスマフリークなのか、幸四郎さん。

香取シェフ 「秋刀魚栗おこわ松茸添え」「秋野菜とエビのかき揚げ」「あまだいとカブのお吸い物」
御飯を秋刀魚で巻いていて、中には栗やらしめじやらのおこわ。うん、うまい!コレ食べて帰ります。あれれれれれ?さんま御飯の上にさんまのわたやミソを混ぜ合わせたものを乗せていただきます。かき揚げは慎吾シェフがお好きだそうで、サツマイモや銀杏などが入っております。お吸い物も美味しいらしいです。これはうまい。

中居シェフ 「海と山の幸の盛り合わせ」「寿司めし」「焼きサンマにぎり」「牛肉と松茸にぎり」「エビ天にぎり」「団子入り茶碗蒸のお吸い物」
牛肉のにぎりを豪快に1口食べられるゲスト様。うん、いいですねぇ。そして海と山の幸の盛り合わせは自分で好きな素材を乗せていただきます。お吸い物には必殺中居団子入り。そして下には茶碗蒸入り。なんともいえずのんびりしてきたというか癒される味らしい。つみれは御餅で巻いてあるらしい。この団子で気持ちが揺らいできたらしい。ここでオーナー様、「この団子禁止にしようぜぇーーー♪」(笑)

判定はサンマと団子の戦いになったそうです。どうやらオーナー様の右肩が重くなってきたそうです。そして判定は香取シェフ!プレゼントは1996年のワインをプレゼント、シャトー・ムートン・ロスチャイルド。

「スター楽屋探訪」
大スターはマドンナ。
なんか凄い毛深い足がぁと思ったら、剛だった。うーーーん、TLCをマドンナ風って感じだったわ。でも、照れたらダメっすよ!!!

「SMA WORLD CUP2002」
対戦相手 芸能人最強チーム 「キャプテン 椎名梏平、大杉漣、勝村政信、袴田吉彦、蝶野正洋、三瓶」 監督 奥寺康彦

どうも椎名さん曰く、本物のデルピエロだぁということは似ているのか!?いきなりアン・ジョンファンのナイスセーブ!!おお、凄いぞぉーーーーー!!!そしてロナウドのキック惜しかったわ。そしてアン・ジョンファン好セーブ連発だわ。凄すぎる!!!!そしてゴールががらすきになったところにデルピエロのゴール!!椎名梏平ちゃんのドリブル凄いわ。そしてトラップミスをするベッカム様。椎名・袴田の1・2凄いっす。フリーキックの壁を痛そうとびびるロナウドとベッカム様。そしてデルピエロの頭をはたかれるのであった。(笑)

2ndセット 今度はオリバー・カーン様の登場だわ。そして今度はジダン登場だぁ。(笑)ラモス大うけっす。芸能人チームも大うけ。(笑)

「メモリーズスッペシャル」 エルビス・プレスリー♪
監獄ロック うん、慎吾、なんだかエルビスぽいわ。
ハウンド・ドッグ きゃーーーー、木村さんかっこええわーーーーーー!!!
冷たくしないで ああ声質を考えて選曲してるのね。後ろのスキャット隊というかコーラス隊がええっす!!!
ラブ・ミー・テンダー 
A little less conversation きゃーー、踊る木村さんだわ。ああ、CMソングで気になってたやつだ。もっと歌ってぇーーーー!踊ってぇーーーーー!
好きにならずにいられない おいおい、コンサで歌ってるんだから、もうちょい頑張れ!!!きゃーーーーーーー、木村さんの横顔、切なげぇーーーーー!!!

「エンディングトーク」
没後25周年。そして慎吾は生まれ変わりらしい。えーーー!?状態の木村さんなのであった。


2002.9.23 「超SMAPxSMAP02 秋の大特盛スペシャル」

「スター楽屋探訪」
いやーーー、時事ネタのタマちゃんだわ。いなくなったと思ったらこんな所にいたのね、タマちゃん。(笑)えっと、えっと、このタマちゃんって剛!?ああ、最強のカブリもの担当だわ。餌を選り好みするタマちゃん、マシュマロが好物って。しかし、なんとなく狼男を髣髴とさせておりますわ。調子に乗って回転して、台から落ちるタマちゃん、マシュマロキャッチするタマちゃん、ラブリーだわ。(笑)

「ビストロキング決定戦」 ゲスト:中井貴一、木梨憲武、RIKACO
ビストロキングって2年ぶりだったんだ。そんなに長くやっていなかったのね。一人だけ白パンツの中居シェフはやる気満々のようで。

予選抽選
剛のフライパンを取ろうとして怒られる慎吾。そしてAチームは中居・草g、Bチームは木村・稲垣シェフ。そしてCを引いたのが稲垣シェフ。いきなりBブロックは戦いのポーズでやる気満々。ちょっと羨ましくなったAチームはもう1回名前コール。そうきたか、はっけよいのこった。(笑)そしてどちらでも好きな方を選べる稲垣シェフ、なんとなくAチームを奨める木村シェフ。いや、Aの方が勝ちやすいような気がするもんね。そして案の定Aチームを選んだ稲垣シェフ。おおーーー、巴戦だぁ。(笑)

きゃーーー、2人オーナーなんだ。てっきり負けたからオーナーしているんだとばかり思ってました。

Aブロック ゲスト:木梨憲武 オーダー:「御飯にあうもの」 対戦相手:稲垣シェフvs草gシェフvs中居シェフ
Gスト様は本物の舌を持ってらっしゃるみたい。いつも左手に御飯を持っていたいタイプのゲスト様。すっごくわかりやすいオーダーだわ。(笑)なんとなくこのオーダーって中居シェフが有利なような気がするのよね。ゲスト様とよく似たような舌を持っているような。基本的に海苔とか卵だけでもいいゲスト様。ハンバーグ・スパゲティナポリタン、炭水化物に炭水化物が基本なゲスト様。焼肉屋さんだと最初から御飯片手に焼肉を行きたいゲスト様。珍しく喋ってない中居シェフはどうやら時間内にできない方が不安なので喋らない不安を何とかおさえこんでいる模様。ゲスト様と石橋さんとは24年間の付き合い。うわぁーーー、長い。ほとんど慎吾が生まれてからの長さじゃん。所ジョージさんの「ドバドバ大爆弾」に出るために結成したらしい。その頃、ゲスト様はダイハツに、そして石橋さんはホテルマン。うわぁーーー、意外だわ。ゲスト様と三谷さんは同級生、しかも小学生の頃にサッカーグラウンドで一緒にサッカーをしていたらしい。こりゃまた、意外だわ。そして三谷さんが大学生の頃にはとんねるずのコントの照明に当ててたというこれまた意外なつながり。

試食タイム
稲垣シェフ 「鶏団子鍋」「トンカツ」
鶏団子鍋は鶏団子と揚げナス、そしてそれを冬瓜のソースにつけていただきます。熱い、うめぇ。がつがつと御飯を食べられるゲスト様。ソースは出汁風のタレをしみこませていただきます。うまいコレ!もう普通に食事されてるゲスト様。鶏団子の中には食感を出すためにレンコンなどが入っております。うまいね、コレ。そして最後はトンカツ茶漬け。トンカツの上に鍋の出汁を入れます。早くして!と我慢できないゲスト様。もうがつがつと混ぜ合わせてかきこんでいただきます。うまいねコレ。あうねとほとんど食事状態。うまーーーい!!

草gシェフ 「メンチカツ&肉じゃがカレー」
きゃーーー、これ美味しそうかも。上品なB級グルメって感じ。カレーは大好物なゲスト様。御飯とルーの量が最後につじつまが合わないと一生、食べているらしい。(笑)うんめーな、コレ。迷うな今んとこ。肉じゃがは新じゃがを使ってあります。ルーは抜群。

中居シェフ 「豚肉生姜焼き&ベーコンエッグ」「豚肉団子豚汁」「浅漬け」
中居シェフが好きなのを作ったらしい。うーーん、これで何度目の団子汁なんだろうか。定番メニューだな。豚肉生姜焼きは間違いない。中居シェフの中で御飯に合うのが豚肉の生姜焼き。どうやらゲスト様もわかるようで。豚肉団子にも軟骨が入っております。具は少なめで自分でもう1回取りに行くような感じの方が好きらしい。そしてゲスト様は誰にするのかもう決まっているらしい。おお、誰なんだ?

判定は中居シェフの勝利。豚肉生姜焼きとベーコンエッグとのミックス加減がポイントだったらしい。今回は凄くわかりやすい判定だったような気が。吾郎シェフのはよそゆきの自分な感じ。草gシェフの肉じゃがは違う皿にいてもいいかなだけど、中居シェフのは一緒でいいというのがポイントだったらしい。うーーん、奥が深い。

「スター楽屋探訪」
今度は窪塚洋介だ。おおーー、あのCMをパロってるのね。なんだか怪しげな雰囲気はよく出ておりますわ。
「北の国から〜あこがれて〜」
おおーーー、ナレーションも木村さんだぁ。木村さんの声好きとしては嬉しいぞぉーーーー!!!芸が細かい、るーるるるるるるぅーーー♪木村さんの台詞を聞いていると昔の世にも奇妙な物語の東北出身の若者を思い出すわ。おおーー、お風呂場のシーンはひょうきん族のようなオチだわ。(笑)キタキツネ役はやはりカブリものと言ったらということで剛。(笑)おもしれぇーーーーー!!!慎吾ったら御飯3合全部食っていたのか。そして父さんにキスまでしはじめ、父さん受け口だし...(笑)木村さん、言いたい放題、やりたい放題ですっげぇ楽しんでいるんじゃないのか。できねぇと言いながら、思い切ってぶちゅーーーとする草太郎兄ちゃん。勢いにのってガラスから飛び出し消えてしまった。そして本当にやるのか?と聞く草太郎兄ちゃん。体はってるなぁ。はぁ、こうきたか、パイ落とし。でも微動だもしない木村さん。すごいぞ。
出たぁーーー慎吾の芸。オギャリンだ!!凄いなこの技。そしてどうやら薫ちゃんに一目惚れの仁。薫ちゃんの理想の男は頼もしい男。箪笥を一人でかついじゃうような人が好き♪に箪笥をかつぐ小五郎。パワフルな人、素手で瓦を割っちゃうような人。またもや瓦割りに挑戦する小五郎。本当に痛そうだぞ。(笑)粘り強い男かな?技をかけられても中々ギブアップしない人。小五郎体張ってるなぁ。
で、あれは本当に松山千春さんの同姓同名さんなんだろうか?

「ビストロキング決定戦」
Bブロック ゲスト:RIKACO オーダー:「大人っぽい美味しい恋してもいいデザート」 対戦相手:木村シェフvs香取シェフ
最初のオーダーの時に御飯に合うものと横から勝手にオーダーする憲さん。まだ御飯が食べたいのか?(笑)しかし、このオーダーはかなり難しいぞ。大人っぽいからお酒を使うというのは嫌らしい。稲垣シェフだったらちょっとずつバラエティに富んだものを出したいな。草gシェフは大人っぽいというとお酒を連想してしまうので、このオーダーは難しいな。そして憲さんのデザートは缶みかん。(笑)ゲスト様と憲さんは16、7歳の頃からの知り合い。しかも憲さんの自宅へ遊びに行ったりもするらしい。ゲスト様の旦那様も憲さんと同じ感じらしい。旦那様は何も料理とかしないらしい。だから男性がこういう風に作ってくれるのが夢らしい。そりゃこんないい男が作ってくれたら、どんなにいいか。

試食タイム
木村シェフ 「チョコパウダーアイス&杏仁ソース」「木村特製チーズケーキ」「フルーツフレーバーティー」
フレーバーティーを飲んでいる間にデザートの用意をする木村シェフ。デザート職人と対戦するということで若干プレッシャーがあった木村シェフ。そして木村シェフはチーズケーキが好きで、ゲスト様もチーズケーキ好き。チーズケーキの中にはラズベリーが。チーズケーキの上にはパリパリのキャラメルコーティング。美味しい♪一口食べてみると味が4段階に分かれているそうな。パウダー状のチョコレートはパウダーアイスになっています。じたばたするくらい美味しいらしい。そして杏仁ソースと混ぜ合わせて食べると、何?温かい杏仁ソースと冷たいチョコレートパウダーの温度差を感じてもらうという意図。温度差って何?と尋ねる憲さん。食べてみてもわかんねぇな。素晴らしい♪奥が深い。

香取シェフ 「和風パフェ」「和風ティラミス」
抹茶、栗好き、パフェ好きの私としては感涙もののデザートかも。抹茶ゴマせんぺい、和風ティラミス。抹茶ごませんべい美味しいそう。食べて、美味しい。これまた奥が深い味だそうで。抹茶パフェもうーーんとじたばたしております。和菓子っていうのが好物なゲスト様で、小豆も甘すぎなくって美味しいらしい。栗がいいアクセントになっていていい感じらしい。

判定は木村シェフの勝利。勝ってほっとした表情がいいわ。ポイントは4段階の味。憲さんは判定できないらしい。(笑)

「歌のHitStation」
何気に話し方とか似てるよな。これまた、体張ってるんだよね。

「北の国から〜あこがれ〜」
他に役が無かったのかな?って言いたくなるよね、キタキツネ。うわーーー、豪快な風呂オチ。でも慎吾好きそうで、後で泳いでいそう。(笑)薫ちゃんのお母さんはBLの杏子のお母さんだぁ。シチュエーション的に一緒だわな。しかし、この強面のお父さんだったらびびるよね。お願いします〜の台詞は似てるぞぉーーーー!いや、本当にキタキツネの存在意義は?(笑)
おおーー、小五郎のシーンは北の国からっぽい感じだわ。顔面アップて父親を陥落させるとは...贈り物が羊とはこれはこれで凄いな。しかも1,2,3いっぱいだもん。なんとなくアラブとかの結婚の申し込みみたいな感じ。オチが無いと思ったら、そうきたか!?伝言が五郎さんからって、この五郎さんだったのね。でも頑張って応戦してるわ。幽霊ときつねでどっちがしょぼい役かぼやいてるのがミソだわな。

「スター楽屋探訪」
今度はアニータ。そうかそう来たか!?吾郎だったのか。あの頭突き痛かっただろうな。

「ビストロキング決定戦」
決勝 ゲスト:中井貴一 オーダー:「おいしいおそば料理」 対戦相手:木村シェフvs中居シェフ
一番びっくりしたのがこの3人がオーナー。どうやらオーナー達が緊張しているらしい。(笑)ゲスト様は美味しいものを食べられているそうで。意外と舌一緒じゃない?にびびるRIKACOさん。しかしゲスト様全員黒いわ。最近流行っているのはソバメシですよと言う香取シェフ。ゲスト様はざるそばを頼んで、そばだけを食べて、それからツユをつけて食べられるという通な食べ方。そばはおつまみだから量が少ないそうな。そして天ぷらの種と茶碗蒸とを間違えたらしい中居シェフ。そして慎吾オーナーの一言。こんな間違いする人になんで負けたんだろうね。言いえて妙。そして中居シェフを手伝っている憲さん。どうやら鍋つかみを忘れて、パニック状態の中居シェフ。

試食タイム
木村シェフ 「せいろそば」「フォアグラのフラン」「丸鴨蒸し」「そばの実クリームぜんざい」
鴨は薄切りにしてサービスされます。鍋の中にはネギと松茸が美味しそうなお汁をすいこんでいます。フォアグラの茶碗蒸はかき混ぜて、その中にそばを入れていただきます。うんまいわ、コレ。美味しい♪鴨うまい!やなこってりさがなくって濃くがある感じ。和と洋がうまく混ざってるそうで。お店とかと比べても美味しいね。汁物は温かく、そしてバニラアイスをのせていただきます。早く、店屋出してって感じだねby憲さん。もう1回行きたくなる感じ。

中居シェフ 「豚肉団子 角煮そば(温)」「豚肉団子 角煮そば(冷)」「ピリ辛そばめし」「そばの実雑炊茶碗蒸」「ヨーグルトアイシー」
そばはゲスト様に応じて違うメニューでサービス。角煮はうまーい!茶碗蒸はすごく不思議な味。そばの実の食感がぱりぱりとして美味しいらしい。そして憲さんとメニューを交換する中井貴一さん。うまいね。そして憲さんもうまいね。それを聞いてブルーになる木村シェフ。そしてデザートはいつも定番のヨーグルトアイシー。ラムネも入っていて間違いなしだね、コレ。中居シェフのメニューは素朴なんだよねと評するRIKACO。

判定は2対1で木村シェフの勝利。ほっとする木村シェフが印象的。中井さんは木村さんの発想。そしてぜんざいが美味しかった。あとはキャリアがものいったなって感じ。味の深さという点で木村シェフの勝利。憲さんにとってはお店を決める時に木村シェフのお店は予約でいっぱいつうことで。(笑)

「S/LIVE」 ゲスト:ムッシュかまやつ
OPでいきなりメンバーそれぞれが好きなものを言うというところで、スパゲティミートソースと言う木村さん。(笑)この言い方がいたずら好きな子供みたいでかわゆし。ここはおいなりさんと悩んだのかしら?
「バンバンバン」
踊るSMAP好きだわ。お手手ぐるぐる好きなのよね。しかも木村さんのシャウトつき!木村さん痩せたような、でもかわいいかっこええわ。しかし、みんな楽しそうに踊ってるなぁ。
「ノーノーボーイ」
いやーーー、出だし歌い終わってのあの笑顔たまらん。
「やつらの足音のバラード」
まったりしてて、ええ感じ。

「エンディングトーク」
久しぶりじゃないですか2時間くらいやってるのって。ビストロキングって言って、自分で照れて笑う木村さん。台詞ぽかったですよと突っ込まれて、言い直しでスペシャルを噛んでるし。かわゆし。決勝に行ったんだよ、恥じてくださいに運も実力のうちだからねと返す剛。さすがは強気の剛と思ったら、素直に負けましたって言ってるし。あと凄かったのは「北の国から」。大作だったねと言う剛にきつねに言われてもなぁと返す木村さん。(笑)ところどころしか出てないから台本読むのが辛かったらしい。そして出た、中居さんのムッシュ説。後ろを向いた中居さんに大喜びのメンバー。(笑)今日のために髪の毛を伸ばしていたらしい中居さん。そして明日髪の毛切るらしい。懐かしいお別れでばいちゃにアラレだよねと友達かのようにさらっと言う吾郎。


2002.9.16 スマスマ特別編 「同学年」

おおーーー、いきなり深っちゃん登場だわ。おーしと感じでやってきた深っちゃん。やっぱり何気にこの番組は時間をかけて撮影してるんだ。オフショットもてんこもりみたいで楽しみだわ。そして深っちゃんがトップバッターかと思ったら、えっと以前にも登場した人がトップバッター。しかもごっつうタメ口だし、格好は女子高生みたいじゃん。どうやら昨日結婚してきたのでお祝いちょーだいらしい。子供ができたのと言う彼女に、その靴はダメ、アホ!を連発する木村さん。結婚したなら、パンツ見せない方がいいと思う木村さん。説教する木村さん、好きだわ。(笑)しかし、彼女があのホステスさんとは...全然わかりませんでした。

そして今度は木村さんが絶対に好きであろう下駄職人登場。本畳の雪駄をすげるのは非常に難しいのでまたできないという職人さん。そして嬉しそうに履く木村さん。いやぁ、本当に嬉しそうだわ。雪駄はかかとを出して履くのが本式だそうで、一つ勉強になりましたわ。草履作りとかもちゃんと自分で取材してんだ。歌舞伎とかをやってる人と話をすると、父親やおじいちゃんのことをすっげぇ好きで尊敬をしているの。

かっこいいけど、本当にそうなの?ちょっとくらいダメなことがないと、かわいげのない位むかつくことがある愛さん。このままキムタクでいいの?と訪ねる愛ちゃん。コンプレックスってあるの?という問に、色々ある木村さん。鼻がでかい。鼻がでかいことイコール男としてOK!みたいな。整形してみたいとは思わないのはコンプレックスじゃない。本当のコンプレックスって人には簡単には言えないと言う愛ちゃん。どうにもならないコンプレックスを知りたいのであった。そしてやった、キムタク!だっせぇと思って帰りたい愛さん。性的コンプレックスとかってないの?案外...普通に言おうとしている木村さん。性的コンプレックス。男女間において凹んだあまい経験ない?完璧に対して、あ、あ、あれって時はあるらしい。やったーーー!と大喜びの愛。ばかじゃねぇの。おかしい、絶対おかしいと呟く木村さん。そして今度は逆質問。本当に同じ年?うん、私も同じことを思ってた。(笑)

そして広島の木村拓也さん登場。アナウンサーが解説する時に木村拓也さんだけがフルネーム、電光掲示板にんもフルネーム。プロ入った時に、自分も名前がわかるようになってもらおうと思って木村さんのことをある意味目標にしていた木村さん。今から試合の広島の木村拓也。今日、なんかやって下さいとお願いする木村さん。野球はよく知らない木村さんだけど、実はドキドキしている木村さん。うん、ちょっと自分の守備範囲外だからちと話のテーマをどうすればいいのか掴みかねていたかも。

いきなり好きですの文字。品川さんは木村拓哉がものすごい好きなんですよを連発。吉本興業に入る前から好きらしい。それはどういう意味で好きなんじゃろか?そして木村拓哉のせいで迷惑を被った品川さん。それはBLの時の柊二の真似をして、女の子に切れられた品川さん。そしてシュートからあすなろから全てドラマを見ているらしい。そしていい人も木村さんが登場するだけのために、1回見たらしい。うつみさんと美川さんと一緒に食事をした時になんと木村さんに遭遇した品川さん。いやぁ、ほとんどファンと一緒のノリだわ。そして美川さんにワインをプレゼントした時に「俺がしたいから」と言ってたらしい木村さん。えらく照れてんじゃん。(笑)マジック、口ではずすのも次回から真似をするという品川さん。いやぁ、木村さん大テレだわ。そして木村さんの書いた言葉は「俺も好き」記念にペーパーをもらって帰るのであった。

そして今度は一般からの登場。どうやら赤ちゃんが中々できないという主婦の方の質問は体外受精をどう思う?だから赤ちゃんを授かるというのは凄いことなんだと。だからこそ世間的にできちゃった婚と言われてるが、できた結婚だったいいんだけどねと言う木村さんなのであった。そしてちらっとだけチビのことに触れる木村さん。1歳4ヶ月って可愛いさかりだろうな。一番がいつかはわからないけど、早くもっとこうやって喋ってみたい木村さん。

そして今度は柔道の篠原さん。本当に同じ年ですか?と尋ねる木村さん。いやぁ、もうでかさに圧倒されてる木村さんがかわいいわ。そして木村さんと柔道で勝負したいという篠原さん。いやぁ、それは無謀だわな。世界を目の当たりにできるじゃないですか?日本で勝つのは中々難しくって、世界で勝つのも大変。そして合宿も辛い。勝つための練習は本当に辛いらしい。海外に合宿に行くと帰りたいと思う篠原さん。本当に頼りがいあるなぁと呟く木村さん。でも本当に恐いものがあればすたこらと真っ先に逃げますという篠原さん。恐いものは先生や幽霊系。

そして今度は派手な服装で登場のKEIKO。久々にお会いした木村さん。私服だよね?と確認をする木村さん。マジで?これ、私服かぁ!?今日は気分がこれらしい。俺はどんな気分になればいい感じ?好きでいいと言われても困るなぁ。男の人と女の人との違い?というお題。女性観は柔らかくてあったかくて、形としてじゃなくて中身として丸い感じ。逆に男は?と尋ねる木村さん。キュートな感じ。とがってても固くてもキュートな感じが男の人の感じ。ちょっとくすって笑ってしまう感じ。

オフショットも楽しいなぁ。

そして今度は石井さん。木村さんは中一の時かな。かなり鮮烈に残ってるらしい。石井さんは星野ヒカルさんらしい。ん?なんだ?と思ったらそれはHビデオに出演しているAV女優さんのことだったのね。どうやら石井さんは最近でもアダルトビデオを見ているらしい。しかも奥さん公認。(笑)そして最近のお気に入りのAV女優さんと街ですれ違った石井さんはお互いにあーーーっ!となったらしい。そして奥さんは後で真相を知って、なんで

今度はプロテニスプレーヤーの沢松さん。前は木村拓哉を演じていたこともあった木村さん。24歳くらいまでは演じていたそうな。かったるくなってやめちゃった木村さん。なんでやめられるんだろうなぁ・沢松さんは引退してやっと世間が思っている沢松奈生子をやめることができたので、引退しない限りは破れなかったと思うのであった。

そしてりょうさんは緊張しているのであった。どうして来てくれたの?にダメでした?来たいからと答えるりょうさん。ただ鏡張りの部屋でちょっと緊張しているりょうさん。このまんまでいいのかな?と思うりょうさん。何も変わってないと思っているりょうさん。同じ学年の合言葉になっているのが「このままでいいのかな?」。楽しみ?に早く30になりたいりょう。女性の人で楽しみと答えたのは2人目。

そして今度は調理師の方。料理が好き。無い物から作っていくのが好き。その気持ちはすごくよくわかる木村さん。味見はギターのチューニングと同じだなっていうのを聞いてちょっと嬉しそうな木村さん。今の年になってちょっと周囲が見えるようになってきた調理師さん。今は好きっと言える状態に。

そして深っちゃん。何を聞けばいい?とりたてて聞くことがないらしい。いや、別に興味が無いというわけではないけど、改まって質問は無いのか。私だったらいっぱい聞いてみたいことがあるぞ。そして木村さんからの質問。なんでかわいいの?かわいくないでしょ、たいしてね。本当の私を知らないからだよと答える深っちゃん。本当のふかっちゃんって?それを知りたい人と知りたくない人がいると思うよ。私の場合は知らない方がいいと思うよ。どうする?どうしようか?どうよ?私は早く30ですと言いたいかものふかっちゃん。はい、そっからと思ってるふかっちゃん。はい、よ〜いスタート!今までがリハって感じ?ドライ、カメリハ、ランスルーが終わって、カットしてよろしいでしょうか?って感じと尋ねる木村さん。そして2人仲良く釣りをしているショットもええ感じだのう。

今度は酪農業の方。なんと木村さんの大西部へ行くのビデオを米国で修行中だった酪農業の方は木村拓哉には負けたくないと頑張ったそう。そして顔では負けてるけど、牛では負けないよと、自分の仕事に誇りを持っておられる。1日で乳を100kg出す牛もあれば、20kgしか出ない牛もいると、血統が問題だと言う酪農の方。そしてなぜかしら自分がぶっさいくだという所に行くのであった。木村さんにどこに行ってたんですか?ユタ。ケント・デリカットじゃんにえらく受けてる木村さん。(笑)そして向こうで牧場を経営してみたいという夢を持っているのであった。昨今畜産・酪農関係は厳しい環境にあるからねぇ。そして自分のところのNo2の手作りアイスを食べて下さいと持ってくる酪農業さん。なんでNo.2なんだ?なんで牛乳の話なのにゴマアイスなんだ?と素朴な疑問を持つわな。(笑)きゃーーー、いつものアイスの食べ方だわ。理由は木村拓哉も黙ってろ!ということで。(笑)そしてライトが落ちて終わってしまうのであった。でも有難う、木村君って言葉がなんだかいいよね

ああ美味しいオフショットてんこもりだわ。もうかわゆし。
そして木村さんは30になって、このままでいい?と思ってるのか、それとも何かしようと思っているのだろうか?今後のお仕事でその答えは出てくるんだろうな。できれば、色んなことにチャレンジして欲しいなぁ。まったく違う系統のドラマ、例えばべたべたのコメディとか、型破りでない職業ものとか、はたまた映画とか舞台とか。楽しみに待ってます。


2002.9.9

「今日は何の日」
おおーーー、いきなりデビュー当時の映像が。でも森君は映ってない。そして剛に呼び出されてやってきたほかメンバー。なにやら一人で暑くなってる剛。しかも剛の質問にすぐに答えられないとハリセン食らうというお約束。しかし後ろの机の上にちょこんと正座している木村さんが激烈ラブリーなんだ。そのまま床の間に飾っておきたいくらいかわゆし♪しかも中居さんのことを正広と呼ぶ剛。次は拓哉だし。どうやら剛は怒っているらしい。(笑)木村さんの答えに納得いかない剛だがハリセンを上に挙げたままハリセンストップの剛。びびってるのか。そして今度はお約束でぼけた木村さんにハリセンをくらわす剛。でも目は涙目。(笑)どうやらみんながデビュー記念日ということに気がついてないのに怒っていたらしい。しかし、お祝いの歌がハッピーバースデーSMAPって、いいのか!?しかし、木村さんの衣装はいったいワンピースなのか、ロングジャケットなのか、気になる、気になる♪でも最後は兄ちゃんずにプロレスのワザをかけられる剛なのであった。まあ、やられっぱなしになる2人ではないわな。(笑)しかし、でんぷんの日?なぜにでんぷん!?なんだ木村さん!?そして九九は私も言えたぞぉーーーー!!!

「ビストロ」 ゲスト:柴咲コウ オーダー:「納豆と味噌汁を使った料理」 対戦相手:木村シェフvs草gシェフvs香取シェフvs中居シェフ
結構庶民的なオーダー。で、オーナー様はうまくベルが鳴りませんでした。やっぱりベル鳴らしは難しいのね。ゲスト様は朝食を食べるとしたら白い御飯、そして納豆と味噌汁が定番。定番をいかにアレンジするかを勉強したいというゲスト様。ゲスト様はとっても好き嫌いが多いそうで、世界で一番嫌いなのがマヨネーズ。そしてマヨネーズをメインにして食べる人はどうやらゲスト様には理解できないそうで。どうも香取シェフの生き方を否定されているようで。(笑)生の大根とか肉は生はダメ、魚の赤身はダメ、チーズは火が通ればいいけどそのままはダメ。うーん、難しいね。そして生の肉を用意していた香取シェフはがびーーん!状態。大丈夫なのか、慎吾!?、そしてつくねは大好き。そしてつくねシェフはつくねで勝利を重ねているらしい。

下におりてきたゲスト様はいいニオイ♪剛シェフはどうやら木村さんとのドラマを見ていたようで、ゲスト様の目を褒められております。そして今日は1年に1回作る味噌汁を作ってられるようで。木村シェフを見て、「何をしてもいい男ですね。」と言うゲスト様。そして照れる木村シェフ。そしてここで空☆打ち上げ話。どうやらゲスト様は「君の瞳に恋してる」を本気で歌ったゲスト様。そして木村さんとのお話がはずんでるところで、三位一体攻撃ならぬ、同時できたぁーーーコール。そして置いてかれて、「そういう日」と一人作る木村シェフ。そしてキッチンセンターで、でっかくできたコール!しかし、なんであんな暗いセット裏で香取シェフと対談していたんだ?

試食タイム
中居シェフ 「マーボー納豆 茶碗蒸し」「豚肉団子 なめこ汁」
マーボー豆腐の下に茶碗蒸しがひいてあって、そして辛いのが大好きなゲスト様はおいしいぃーーーと大好評。そして納豆のネバネバ感を取るため洗って一工夫。そしてなめこは好きだけど、白菜の芯はダメ。白菜の芯は出汁のつもりでと言う中居シェフに白菜からは出汁は出ないよねと突っ込む草gシェフ。そして豚の肉団子を食べて、あっ?どうやらゲスト様は軟骨はダメだそうで。お疲れ様でした。

香取シェフ 「韓国風バクダン納豆」「アサリ入りニラ玉味噌汁」
俺の生き方全否定。(笑)どうも料理が変わっているらしい香取シェフ。どうもユッケがひいてあったらしいのに、ユッケを取った香取シェフ。この食べ方は好き嫌いの多いゲスト様にはぴったりのメニュー。ぐちゃぐちゃと混ぜたバクダン納豆を御飯にのせて頂きます。おいしい♪キムチがちょうどイイ!納豆に合うそうです。かなり美味しい♪丼にしたい感じ。味噌汁はシンプルだけどオムレツ風にした味噌汁。アサリが好きで大好評。俺の生き方急上昇♪(笑)

草gシェフ 「伊勢海老のみそ汁」「卵納豆&コーン御飯」
伊勢海老のみそ汁は出汁を取るだけに伊勢海老を使う贅沢な味噌汁。これは剛シェフが正月にだけ作る味噌汁。それは年末に伊勢海老を送ってきてくれるかららしい。そしてどうやら剛の生活がSMAPに入ってきているらしい。年末の紅白の時には剛が好きなちらし寿司をみんなで食べるSMAP。ええ話やぁ。そしてコーンと納豆も合うそうな。そしておいしいぃーーーー!コールにはポスターと一緒のような格好をした慎吾。いけてるわ。

木村シェフ 「四川風マーボー豆腐」「納豆オムチャーハン」「ブイヤベースみそ汁」
納豆オムチャーハンの上にマーボー豆腐を乗せて、オムレツを割るとそこには黒豆納豆がこんにちわ。オムライスに納豆、美味しい♪納豆じゃないみたい。オムライスも納豆も大好きなゲスト様。やばい、おいしい♪ブイヤベースに八丁味噌を入れて仕上げたのが個人的にいけてたそうな。うーん、すごい♪味噌と合うんですね。おいしい♪

恋愛偏差値にさしでがましくワインの監修に携わっているオーナー様。

判定は中居シェフ。自分でないと思っていた中居シェフ。自分でも作ってみたいし、茶碗蒸しに驚いたそうな。とりあえず自分でも作れそうといのがポイントね。生まれて初めて目にキスしてもらった中居シェフなのであった。

「9月9日SMAP誕生日」 すみませんと言ってやっとプロレスの技から逃れる剛。そしてここで「Can’t Stop!」をここで歌って踊ろうと提案する剛。テンションは目一杯、目一杯。どうやら剛も色んな修羅場を潜り抜けてきたそうな。いや、もう涙流すしかないわな。(笑)

「10時のホント」
ゲスト:おすぎ
どうやらゲストの登場を知らなかったヒーコはあっちょんぷりけーーだわな。しかも以前おすぎのモノマネをした関根さんと同じ衣装という芸の細かさ。(笑)
こんなにまだ暑いのに秋のファッションチェック。
しかし2人で言いたい放題状態。そしてお互いにさわり放題。(笑)

「エンディングトーク」
9月9日のデビュー日にスマスマが放送されるっていうのが初めてというのも意外でした。どうやらSMAPはコンサの打ち上げの時はみんな一緒のテーブルとは。それとか中居さんが取ってきたネギラーメンをみんなで分けながら食べ、そして何気に時間を気にするSMAP君たち。パーティー下手なのね。(笑)そして光GENJIの部屋の電気を消したことがある吾郎。でもそこに立っていたのは慎吾。それゆえにビビリながら謝った慎吾。(笑)ああ、懐かしトーク面白いわ。12年という歳月の集大成が「Five Respect」

「Five Respect」
おおーーーー、OPからかっちょええぞぉーーーーー!!!コンサっぽいぞ。えっとコンサの時の衣装よりずっとかっちょええんですが。そして木村さん、やっぱり腰の使い方がエロいぞ!!そしてやっとじっくり見られた5人揃ってのダンス。本当にコンサぽくてかっこよかったぁ!!!!!!

そして来週は同学年、しかもえらく芸能人いっぱいだったんですが。で、木村さんかわゆしでしたぁーーーー!


2002.9.2

「ビストロ」 ゲスト:田中邦衛&吉岡秀隆 オーダー:「フォワグラ・トリフ・キャビアを食べてみたい」 対戦相手:稲垣シェフvs草gシェフvs香取シェフvs中居シェフ

オーナー様に「北の国から」の純さんと五郎さんですねと言われてちょっと照れられる吉岡さん。オーナー様ったらえらく気合が入っておりますわ。それに耳が出ててかわゆし♪耳だし、木村さん大好物っす。黒板家が絶対に食べれないような三大珍味料理ということで、そしてトリフと言われて鳥と麩?と尋ねる五郎さん、ステキ。

いきなりゲスト様のモノマネをしだすシェフの皆様。稲垣シェフが最後の美味しいところを持っていかれましたわ。ゲスト様は2年前にビストロにご登場されて好き放題食べていかれました。もう木村さん大喜びでしたわね。そしてそれを木村オーナーに言われて覚えてないよと返す五郎さん。そして「北の国から」ということで五郎さんと純さんと呼ぶ木村オーナー。最初は実年齢だったのに、なぜかしらどこかで純の年齢が1歳ずれていたのは初耳です。こんな若い人が21年も「北の国から」を見続けてくれているのは嬉しいねと喜ぶ五郎さん。そして横山さんは雪原に足跡をつけるためにだけ東京から呼ばれたらしい。そして宮沢りえちゃんとのシーンはぎくしゃくしている雰囲気を出すために1ヶ月喋るなと監督命令が出たというすごいリアリティを追求されている番組。そして純のように集中しなければいけないなと思ったら5分で寝てしまった五郎さん。そしてそれを見てびっくりした純君。

吾郎ですと挨拶された五郎さんは八郎ですってお茶目だわ。そして稲垣シェフは「ラストソング」の映画が大好きで、CDも買われたというのを聞いて喜ばれる純さん。そして香取シェフは今回のゲスト様お2人と共演されております。純君にはよく寝ていましたねと言われております。そして合言葉は勇気で共演した時の携帯電話話を暴露されて胡椒をかけようとする五郎さん。お茶目だわ。そしていきなり香取シェフと一緒に踊りだす五郎さん。いやぁ、純君大変だわ。ほっといて下さいっていうのはもう把握しているからなのか?

試食タイム
草gシェフ 「キャビアちらし寿司」「トリフ卵ソース」「牛肉にぎり寿司」「フォワグラ寿司サンド」「トリフ&ルッコラのサラダ」
キャビアは海鮮もりだくさんで一口で食べることができるちらし寿司。すっごく美味しいです。ああ、美味しい♪温泉卵に白トリフを入れたものはそのままでもよし、牛肉にぎり寿司につけてもよし。美味しい♪まろやかだね。お寿司につけて食べる純君を見て、飯屋でこういう表情の純を見たかったなぁと言う、きっと北の国からファンの木村オーナー。そしてフォワグラ寿司サンドはクロワッサンの中にバルサミコ寿司が入っていて、うめぇーーーーーー!!!トリフが思ったより香ばしい感じ。フォワグラは甘い感じ。本当に美味しい。純君は気がつかない間に全部食べてました。うまいのね。お2人とも完食だわ。

稲垣シェフ 「フォワグラうなぎ丼」
1つの皿に全部のっております。これを食べたらそこまでいかないよと中居シェフをいちびる五郎さん。ステキ♪フォワグラと天然のうなぎ丼。そして赤ワインソースの中にトリフが入っていて、キャビアはサラダの方に入っております。本当に美味しいです。おいしいぃーーーー♪香取シェフによる軍手つき五郎さん。食べすぎだよぉーーーー!この衣装と大喜びの五郎さん。(笑)しかし、美味しいぃーーーー!を嬉しそうに言うオーナー様たら本当に激ラブっす♪ラブラブラブ♪このうなぎ取っておいてとお願いする五郎さん。

中居シェフ 「フォワグラ鯛茶漬け」「キャビア&浅漬け」
お茶漬けの中には焼きおにぎり、そしてその中にトリフの粉末、そしてその上にフォワグラ、甘鯛。そしてキャビアはおしんこに入れてあります。む豪快に茶漬けをぱくつく五郎さん。もっとお汁あった方がいいんじゃありません?と小さな声で言われると素直にきく五郎さん。梅がすごくきいていて美味しいそう。

香取シェフ 「カナッペ フォワグラペースト・キャビアのタルタル」「フォワグラ&うなぎのパイ」「トリフサラダ」
パイ包みはうなぎとフォワグラが入っております。カナッペはウニ・キャビアがのったのとフォワグラがのってます。カナッペを食べて純さん、本当にうまいですね。そしてパイを豪快に手づかみで食べる五郎さん、中居シェフに突っ込みを入れられて好きに食べさせてくれよぉーーーとナフキンを放り投げる五郎さん。かわゆし♪そしてやっとフォークがあるのに気がついて使い出す五郎さん。本当に食べっぷりがいいわ。そしてご自分で北の国からのテーマを歌いだす五郎さん。今日は本当にうなるくらい美味しいそうです。うまそーーーー!カロリー高そうぅーーーーー!

判定は草gシェフの勝利。抜群だったよとシェフの皆様からも褒められた草gシェフ。草gシェフには初恋編の時に使った泥がついた2万円を美術さんが額縁に入れてプレゼント。

「玉様ビリヤード」
本日はスペシャルルール。ゲストハスラーは金城武さん。いやーーーん、木村さんの上腕の筋肉が美しい。いやーーー、あの衣装、個人的にはかなり好きです。カードひいて倒れる木村さん。吾郎は3と9でサンキュー吾郎。そして中居さんは5と6でゴロー。

慎吾はいきなりファウルで木村さんチャンス。そして10番玉クリア。残すは7番。狙いは3番なのにファウルで口惜しがる木村さん。入ったら玉様だったんだよと本当に口惜しがる。そして吾郎はMYOJOで趣味ビリヤードと書いていたそう。背伸びしてたんだなby木村。(笑)中居さん、すんなり6番玉をゲット。そして剛はちょいと弱すぎだわな。そしてゲストの金城さんはすんなり4番ゲット。そして1番もイージーな場所にあるので剛のボールを入れてくれるそう。そして今度は慎吾の13を入れてくれるそうで優しいぃーーー!ラッキー−−!!本当にうまいわ。そして吾郎の3番もポケットに。大喜びの吾郎。そして自分の1番もパーフェクトにイン。うまいわ、うますぎる!!

「リターナーの格好でエレベーターボーイ」 勝ってよかったby金城さん。

そして木村さんもすんなりゲット、そしてパワフルに慎吾ゲット。中居さんは入れる気まんまんだけど入らず。そして剛はうまく静めてセーフ。そして罰ゲームは吾郎に決定。そして意地で打つとボールは入るんだけどな。そして罰ゲーム実行。しかし、お客様、何も疑問にも思わないのか?そして吾郎が戻ってきて、ゲスト様ったらファウルしていることに気がつくのであった。他のメンバーのボウル落としてる時に自分のボールに当たってないもんな。こういう時は仕切りなおしでもう1回やらせて下さいらしい。(笑)

そして慎吾のブレイクショットで剛のボウルゲット。そして慎吾も自分のボウルをゲット。11番を入れたら玉様なのにゲスト様のボウルを沈めるのであった。そして今度は中居さんのボウルを沈めていく慎吾。もしあの2番が入ったら打たずしてゲスト様勝利!?そして見事に13番ボウルをゲットして玉様に決定!!

罰ゲームはTMCの前のファンの子達にスイカの名産地の格好をしてすいかを配る。そして木村さんが2抜け。そしてゲスト様も罰ゲーム抜け。そして慎吾が入れたらまたもや吾郎が罰ゲーム。そして慎吾のヘルプを全員でするする。(笑)でもはずすのであった。そしてメンバーからいつものミラクルをと言われてやる気満々の吾郎だがまさかのファウル。ミラクルファウルだわ。そしてフリーボールで大チャンスの中居さん。そしてゲット。そして吾郎の罰ゲーム決定。2度目の罰ゲーム。

そしてスイカをぱくつくメンバー、かたやTMCの前でスイカの名産地を踊る吾郎。そしてスイカを配る吾郎。そして自転車に乗っている兄ちゃんの反応がいいわ。おいしいぃーーーー!!

「SMASMASH」 ゲスト aiko

「あなたと握手」 aikoの歌難しいもんな。ゲスト様が歌うと元歌わかるんだけどな。おお、この木村さんの衣装は生スマスポットの時の衣装ではないか?
「花火」 いや、本当に難しいって。やっぱり女性の歌はキーが違うからな。
「セロリ」 安心して聞いてられるわ。木村さんとゲスト様はやはりはもってるところいいっす。、それにaikoうまいなぁ。しかし木村さんと見詰め合うゲスト様は小さくってなんだかこの構図かわゆし。まあ踊る木村さんが見られたし、可愛いからいいや。

「エンディングトーク」 ゲスト:aiko
中居さんとかテレビで見てたらたまに画面からいなくなってるじゃないですか?
木村さんは「花火」がかなり好き。歌詞がぴかイチ♪そして冷静に歌詞を分析している慎吾。そして率直にということで、曲をくれと言う木村さん。発表していないのをここでちょこっと歌ってくれby慎吾。そして剛はびっくりしたな。何がなんだ?ほな、さいなら♪


2002.8.26

「ビストロ」 ゲスト:金城武 オーダー:「満足いくまで鳥料理」 対戦相手:木村シェフvs稲垣シェフvs草gシェフvs香取シェフ

オーナーはかなり焦げ焦げでゲスト様にも黒いですね!って言われてるし。(笑)ゲスト様はバラエティに出る機会もあまり無かったので、ほとんどバラエティに出たことがないゲスト様。2つの文化で一緒に育ってきたゲスト様。日本ではホテル住まいのゲスト様。日本語・北京語・台湾語・広東語・英語って凄いよな。ゲスト様はもう年だしって、まだ29歳かーーい!?見えないっす。落ち着いてらっしゃるわ。
そしていきなり稲垣シェフ、木村シェフのできたコール!!稲垣シェフと同い年のゲスト様。本当にすごい大人な感じだわ。オーナーったら金城君と木村が共演する姿を見たいって。うんうん。台湾ではSMAPは凄いって、俺達も台北に行こうぜ!2人の2ショットを見たいのにって余計なものを払おうとする香取シェフ。(笑)そしてゲスト様に辛いの大丈夫ですか?と確認する木村シェフ。それは激辛料理をオーダーされた江口さんの時の経験からなのね。(笑)そしてゲスト様に外国語をどのようにして会得しているんですか?と尋ねる草gシェフ。一番の早道はその国の彼女を作ること。ゲスト様はジュブナイルを見て、この監督と一緒に仕事をしたいなと思われたゲスト様。そして監督話で盛り上がる香取シェフとゲスト様。

試食タイム
稲垣シェフ 「冷やしウーロンそば」「鶏団子スープ」「冷やしそば」
鶏団子には黒七味をかけていただきます。そのスープには冬瓜が入っております。美味しいね。そしてぼんじりやナスも入っております。かき揚げにも鶏肉が入っているし、お蕎麦にはなんとウーロン茶が入っております。団子スープ、これは美味しいとかなり気に入ってる模様。そしてお蕎麦をそちらのスープにつけていただきます。

木村シェフ 「鶏冷やし中華」「丸鶏スープ」
難しいなぁと呟く木村シェフ。モモ肉大好きなゲスト様。がっつりかぶりついております。トロトロですね。どうやら木村シェフが望んでいた反応のようで。こちらの卵はウーロン茶で煮てあって半熟とろとろ。そして贅沢に鶏を1羽を使ったスープ。そして激辛を味わいたい気分ですか?にどうかな。難しいぃーーーー!スープを飲んで、コレだね!木村シェフ、1本出来たね!この辛さ、でも暑い。ちょっとショー−ックな木村シェフ。この唐辛子を買って醤油だけで食べるというゲスト様、おそるべし!そして坦々麺ぽい感じの冷麺は辛いね。美味しい、美味しい。

草gシェフ 「ダッカルビ鍋」「サンチェトルティーヤ」「牛ロースユッケジャン」
韓国料理のダッカルビをタコスの生地に包んでいただきます。どうやらこちらも食べれば食べるほど辛くなるらしい。そして辛いね。味が濃い。そしてその中に御飯を入れて混ぜ、牛ロースユッケジャンを入れて、混ぜ混ぜしてクッパに。トックも入っております。最後に卵で閉じて辛さを中和。オーナー様、涎じゅるじゅる状態。全然辛くないですね。和む!味。これは草gシェフの予想とおりですね。そしていいね、剛君!おいしっ!そしてそのリアクションはカトリックス!?と思ったらリターナー。そしてここに置くなよと注意を受ける僕。ゲスト様が見えないんですが。

香取シェフ 「そば飯ビビンバ」「北京ダック風鶏ロースト」「北京ダック風花巻サンド」
そば飯ビビンバをぐちゃぐちゃに混ぜていただきます。その上に北京ダック風鶏ローストも混ぜます。これもオーナー食べたそう。そしてこれは止まらない。お腹いっぱいな感じの空気が出ております。どうやらゲスト様はそれ程食べられないそうで。タレをなめて、なるほど。

そしてここで金城君ビリヤードやるんでしょ?と尋ねる木村シェフ。ここから急に玉様ビリヤード飛び入り参加決定ぃーーーー!いやーーー、何でも言ってみるもんだね。(笑)

判定は吾郎さんシェフの勝利。いやーー、新鮮な呼び方だわ。またもや負けてがっくりの木村シェフ。鶏が団子になってる分工夫されていたのがポイントね。プレゼントは台湾料理のレシピで北京語で書かれているらしい。そして冬粉がわからないゲスト様。(笑)だって料理しないから。

「ホストマンブルース」
飲みすぎたヒカルさんもアンニュイ風でいいなぁ。なぜに領収書の名前が秀吉なんだ?今日のゲスト様はこの世界で遊びなれているらしい、でも本日はそのお客様のお誕生日。優雅はまだロマネを入れてもらったことは無いっつうことでヒカルさんが見せてやるのね。くくくく、ヒカルさんが優雅を殴る前にこの「恋愛偏差値が!」ってナイスなんだけど、できればもうちょっと前にこれを流してくれたら良かったのにさ。
18歳の時でした。84万6800円。お店以外で時計とか、もう少しいいやつ。どんな子だったの?すごいいい子だった。こんな感じに、口笛ふくヒカルと優雅。優雅君、ちょっと色気が無い。プライベートトークになってません?とスに戻ってる吾郎。背中の哀愁ってそれはウラメシヤみたいな感じだよ。15万のフルーツはあるけど、まだ誰も入れたことないんだけどに入れるゲスト様。でもピューーーってかっこよく指笛鳴らせないのね。面白ギャグで笑ったらロマネ111万円入れてねと言って、どらエモンのモノマネをする優雅。冷たい目のゲスト様、そしてなぜかしら些細なことに受けて笑ってしまったゲスト様。25時間サービスは嫌だと言われて、今度はロマネコール。お約束を破られた優雅はちょっとショック。でも最後はコマネチ対決!(笑)やっぱり吾郎、体が固いのね。そして今度はトシちゃんだ。懐かしいぃーーーー!ああ、2人でダブルコマネチ。お馬鹿でかわゆしだわ。

「永七輔」
前回はウザイと女子高生に言われてショックを受けた永七輔。残り時間15秒くらいで席をたっていく女子高生。1人残った女子高生は犬の真似を見たかったらしい。

「エンディングトーク」
お題はスマスマスタッフの方たちにちょっとしたお願いをしてみては?
慎吾は雑誌。閉じたやつ、いつも切って見てる人誰?と尋ねる中居さん。メンバーじゃないんだよと言う木村さん。1回もない?には?となっる木村さん。一番見ているのはオグ(ディレクター)。すっごい開けてるらしい。超ていねいに開けてるらしい。本当にエンディングトークで小倉袋とじって流れた。(笑)

「Over Flow」
うわーーー、ダンサー多すぎてSMAPわかりにくい。いや、木村さんは赤とあのテンガロンですぐわかるし。いやーーー、あんな衣装が似合うのは木村さんくらいだろうて。この曲では手を振るところが好き♪エアロビダンスもお茶目でいいっす。


2002.8.19 SMAPxSMAP 02夏だゼ生水泳大会スペシャル

「ビストロ」 ゲスト:hitomi オーダー:「体にやさしい料理」 対戦相手:木村シェフvs稲垣シェフvs草gシェフvs中居シェフ

元気よくスタジオに入ってきたSMAP君達。初生オーナーということで声のボリュームがわからない慎吾シェフ。(笑)木村さん、また髪の毛が伸びた?やっぱりかわゆし♪オーナーの話す内容を喋ってしまう初生チャレンジの中居シェフなのであった。そして観客、うるさーーーーーーい!!多分、シェフが下に降りたんだと思うけどさ。油ものが苦手なゲスト様。好きな食べ物、1位お寿司、2位イタリアン、甘いものも好き。苦手なものがアンキモとか白子とかでオーナー様も似たもの同士でわかるみたいっす。ゲスト様は最近ご自分でブリ大根を作ったら超美味しかったそうで、大根は米のとぎ汁で炊いてとちゃんと本格的にお料理したそうで。オーナー様、話題を振るのがちょっといっぱいいっぱいか?頑張れオーナー!!
初生シェフの中居シェフと最近お会いされたゲスト様。そのシェフは初30の初仕事。そしてオーナー様は絶対に間に合わないですよと宣言するのであった。そして電子ジャーを閉めたはずなのにぱかっと開いている草gシェフ。会場からは笑い声が...(笑)吾郎ちゃんどう?と聞かれてちょっと怪しげな感じで話をしにくる稲垣シェフ。木村シェフにこんにちはと言われてへへとなるゲスト様。そのへへの意味は?そして違う速度から攻めている木村シェフ。あれはソーダ?なんだかうまそうなデザートだわ。そして草gシェフはできましたコール!!剛が1番って結構珍しくないか?揚げたものがダメって言われてたけど一瞬だけど揚げたものがあるらしい草gシェフ。前、トマトをゲスト様にプレゼントした草gシェフ。ビストロの収録でもらったトマトをおすそ分けした草gシェフ。ゲスト様とはトマト仲間なのね。そして中居シェフはオーナーのことを見ていたそうで、人のことを心配するよりは自分のことをちゃっちゃとしなくてはね。そして中居シェフの周りをうろつく草gシェフ。邪魔らしい。どうも火が通らないかな?そして草gシェフに中居君の鍋をよろしく、鍋の火加減はぐつぐつと、というカンペを渡すAD。そして中居シェフのアイスクリームはえらいことになっているみたいで。しかもバットは落下してるし。どうなるんだ?調理終了でできなーーいコールなのであった。

「試食タイム」まだキッチンで頑張ってる中居シェフ
草gシェフ 「アサリを使った体に優しい丼」
タイ風にしてあります。食べる前に「いただきます」と言った?と保護者モードの木村シェフ。慌てて「いただきまーーす!」と言うゲスト様。そしてどうも木村シェフは中居シェフが気になるようで。草gシェフは唐辛子も使ってあって、これもゲスト様のお好みだそうで。揚げてあるのはタイ。さっぱりしていて大丈夫だそうです。さっぱりしてますのリアクションはプラモデルで松本城って作ったことある?ってそのリアクションはいいのか、木村シェフ!?(笑)

稲垣シェフ 「トマトの冷製パスタ」
どうやら木村シェフによるとカッコイイ系にしているそうです。そして今日中に終わるか中居状態の中居シェフ。トマトを切ると冷製パスタがこんにちは。アサリやナスなど野菜がいっぱい入っているそうで、早く終わらせて冷やしてあります。そうめんではなくってカッペリーニ・エンジェルヘアなんだよね。中居シェフが作っているのにお客さんが入れすぎとかアドバイスを飛ばすようで。オーナー様「うちら4人みんな料理うまいですよ。」吾郎シェフ「そうですね、1人抜かして。」それはキッチンに居残ってるシェフのことかい。

木村シェフ 「
木村シェフが作ったのは眠れるデザート、肌にいいデザートだそうです。上に乗っている白いのはアセロラをジェリー状にしてガスと一緒に出してムース状にしたもの。アイスはハーブティーのアイス。上のお皿をはずすと、下にはかき氷ベースのマンゴとマンゴシロップ、練乳も入っております。マンゴは脂肪の代謝にいいそうで。うまいよのりアクションは客席でうじきつよしさんウチワを振る剛シェフ。「つよし」違いだわな。(笑)照れて顔が赤くなっている草gシェフ。(笑)ああ、落ち込んでるわ。そしてブラッドオレンジでお口の中をさっぱりさせます。これは温かいのと冷たいの一気飲み。ゲスト様のうまいにお口アップ。

中居シェフ 「鍋」
必殺のダンゴが入っております。こりこりは軟骨が入っております。ここでコリコリしているよっていうことはスマスマ見てませんねというのはわかりやすぎだわな。だってほとんど毎週作ってるもんね。そしてこのオジヤ作っている時に塩多いと客席からアドバイスが入ったようで。そしてセロリシャーベット。

判定は中居シェフ。えらい早く即決だったわな。しかし、これ他のシェフへこむぞぉーーー。ほら木村シェフったらいじけてキャベツちぎって食べてるし。(笑)


「未公開NG集」
ホストマンブルースでの見事なまでの顔の壊し方は既に放送されていたのではないかい?どうやら直視してびっくりしたために台詞を度忘れしたフーチ慎吾。(笑)まやや、結構体張ってたのね。(笑)

「歌え!アイドルキックオフ!丸生水泳大会」
なぜか遅れて登場のシンゴ。しかし、ヅラで水泳大会するのか?そして東京は寒くないのか?関西はかなり肌寒いぞ。おおーーー、温水プールだったのね。

1.青春ポカポカドボン
両端から走って行って、落とした方が勝ちらしい。
そして本日は全競技を終えて観覧者が一番かっこ悪いと判定された人が一番ダメって、うーーん、これまた微妙ぅーーーー!
ゴロゴロVSツヨチャン 寒いのに上半身裸になるツヨチャン。色、白いぃーーーー!そしてゴロゴロも上半身裸に...恥ずかしがってTシャツをストールにするゴロゴロ。ゴロゴロも白いわぁーーー!ツヨチャンかなり積極的に進む、進む、でもゴロゴロ自爆なのであった。水の中から反撃するゴロゴロなのであった。(笑)
マークンvsタックン 頑張れ、タックン!!叩く棒をぶるんぶるんと振り回すタックン気合入っております。でも助走つけるって自爆するような。そして自爆したのはマークンでした。(笑)かっこ悪すぎ!!
シンゴVSツヨチャン 
シンゴ既にこけてるし。でもあれだったらこけないよな。立つ方がバランス悪くって危ないかも。そして辛くもツヨチャン勝利。
ツヨチャンvsタックン
タックン、仁王様のような表情だわ、りりしいぃーーーー!アイドルなりたてだからどのカメラかわからないツヨチャン。うーーん、北斗の拳っぽい感じのタックン。そして押して押してタックンの勝利。タックン優勝!ヅラ取れてかなりかわゆし♪いやーーん、そんなグラビアアイドルみたいなポーズ取らんでも。エロい、エロすぎる!!下手なグラビアアイドルより色気ありすぎぃーーーーー!!

「青春ストリート 走れスケートボーイズ」
マッスルボーイズ、大事なアイドルスケートボーイズに傷をつけないでねん。
先陣を切るのはタックン。あっけなく落とされるスケートボーイズ。そして猫パンチを繰り出すゴロゴロ。でもあっけなく落下するスケートボーイズ。つえぇよ、いくら貰ってるんだよ!とアイドルは怒ってはダメなのねん。1回戦に納得いかないスケートボーイズ。作戦を練るスケートボーイズ。時間あるのか!?どうやらダンゴ状態で攻めようとするがツヨクンが足を引っ張ったようで。一人でマッチョに挑むゴロゴロ。次はアルゼンチン式で行くらしい。放水にもめげずに進むタックン、そしてその上を乗り越えて進むツヨチャン。アルゼンチン式成功!!タックンの壁がポイントだったのね。
そしてワースト1はマークン。罰ゲームは青春放水。痛そうぅーーーーー!

「GO NOW!」
おおーーーー、おそろの白のスーツ姿だ。かっちょええぇーーーーー!!!あの間奏部分のダンスかなり好きっす。今日はりりしい木村さんだわ。でも髪の毛伸びるの早いなぁ。そして吾郎の髪の毛もくりんくりんしてる?時間の都合か2番カット悲しいぃーーー。


2002.8.12

「ビストロ」 ゲスト:おすぎとピーコ オーダー:「豚肉料理をちょうだい」 対戦相手:木村シェフvs稲垣シェフvs香取シェフvs中居シェフ

いきなりOPで音楽が途切れてどうしたん?と思っていたらそれは沈黙マンの前振りだったのね。(笑)今回のゲスト様はもしかしたら司会いらず?(笑)でもそれはそれ、時折辛口突込みをいれるオーナーがナイスだわ。そしてゲスト様に試食の時は何を飲まれます?と確認する木村シェフ。どうやらゲスト様はワインを飲まれるということで、きっとワインに合うお料理を作られるのね。で、いきなり沈黙マンをする木村シェフがかわいいーーーーー!のだ。

慎吾シェフったらそつがない。お2人とも好きですよ♪だなんて。そしていきなり木村シェフと稲垣シェフがそろってできた!コール!!!早いわ。木村シェフはおすぎさんが来られると体をそむけるらしい。(笑)接近の仕方が稀に見る接近の仕方だったらしい。そして一番手ごろな男のところに行かれるゲスト様。中居シェフはつけ麺を作られているんですが、おすぎさんは嫌いだそうで。やばいんじゃないかい。

試食タイム
木村シェフ 「キャベツとアンチョビのパスタ生ハムのせ」「おろし豚唐揚げ」
パルマ産生ハムを乗せたパスタ。おいしい♪パスタがキャベツとよく合うそうで。ピーコさんには好評。ただ見た目が変わったお好み焼きだなと思ったそうで。パスタがよくできているそうで。続いてはパスタの上に豚の唐揚を乗せてしまいます。大根おろしと豚バラ肉の唐揚を乗せるってまた斬新だわ。冷やし中華風になったそう。っしてこれはやりすぎだそうで。落ち込む木村シェフ。がっくし。無い方がよかったそうで。うーーーーー、そのカメラをちょっと横にらみする木村シェフ、素敵ぃーーーーーー!!!余計なもおのが出てきた時は失敗かなってきっついわ。スパゲッティだけは美味しいね、残念とまで言われる木村シェフ。まずいとは言ってないわ、失敗ね。とうとう言いたい放題言われてしまって木村シェフたらここまで言われたら気持ちいいとまで言ってしまう程、最強コンビだわ。何はともあれ色々な木村シェフの表情を見られるきっかけを作ってくれたゲスト様達、有難うございました。(笑)

稲垣シェフ 「ハート型トマトソース入りラビオリ」「煮豚のミラノ風カツ」「フレッシュトマトサラダ」
吾郎シェフはどちらが好きなの?と尋ねる中居シェフ。そこはソツが無い稲垣シェフなのであった。(笑)ラビオリをカツレツの上に乗せていただいて下さいと言う稲垣シェフに面倒くさいわねと返すゲスト様。そして塩が買ってるわね。何がいけないかって言ったらね、チーズの味を楽しみたいと思った時に上が邪魔、上を食べようかなと思うと下が邪魔になって、ひっぱりあうそうで。これは木村シェフの方が買ってるわね。木村君よりはまずいわね。もうどうしようも無いSMAPたちなのであった。(笑)吾郎ちゃんこれは失敗だよって、ああなんてストレートな。

中居シェフ 「豚肉団子鍋 つけ麺つき」
木村シェフがワインをサービスして回るなんて贅沢だわ。ワインに注がれた量は木村シェフの愛情度ということで量を比べるゲスト様たち。心はもうすっかり乙女ね。(笑)そして比べると、いや、見事にどんぴしゃ同じくらいです。でもそれを見てどうでもいいのねなんて言われて木村シェフはもうヤケ酒、ワイン壜飲み。かわいいぃーーーー!そして中居シェフにはおかまに鍋ってねぇ?うーーん、鋭いわ。どこにでもあるようなものじゃない、でも出汁も美味しいじゃない。軟骨は年寄りには辛いわなぁ。美味しいぃーーーのリアクションはゲスト様の番組のポスター貼り、しかもキスまでしているのに心は動かされないゲスト様たち。そして付け麺を作るのになんでゲストなのにこんな面倒くさいことさせられないといけないの?と文句を言うことを忘れないゲスト様。おいしい♪幸せ♪。シンプルで美味しいよ、よくできてるよってえらい好感度じゃん。

香取シェフ 「豚肉詰め 鶏モモ肉」「乳豆腐がゆ 豚肉胡椒炒め」
チキンの中に豚肉を詰めて前菜。鶏肉のカリカリとした食感を味わってもらいたかったそうなのに、どうってことなかったそうで。(笑)乳豆腐は面白いけどもう少し年取ってから食べたいくらい歯ごたえがまったくないそう。混然一体となっていてお料理ってよくわかるし、くわいも辛いのもいい!美味しいぃーーー!えらい好感触。

吾郎ちゃんの何がいけないかって言ったらねとまだ言い足りないのか、おすぎ!?もういいとちょっとへこみ気味の稲垣シェフなのであった。

判定はえらくあっさりと一致したようで。香取シェフの勝利ぃーーー!乳豆腐がゆがポイント。豚肉の使い方がシンプルなのに美味しい。木村さんはかえすがえすも残念だったわよぉーーーと言われてもう苦笑いしかない木村シェフなのであった。プレゼントはバカラのシャンパングラス。ゲスト様に腕を取られる木村シェフはもう訳わからない状態。いやはやおすぎ&ピーコに恐いものなし!だわな。SMAP君たち、いかれこれぇーーーー!

「歌のHit Station」
どこまでまややは行くのだ!?えっと、かなり黒いんですが...

「おふくろ」
きゃーーーーーー、ライダー姿の木村さんかっちょええぇーーーーーーーー!そしてレース1時間前におふくろからの手紙を読む拓哉。うーーーー、あの前を見つめる眼差しがいいぃーーーーーーー!!!!そして横をはっと向くとそこにはおふくろが...いや、そりゃスタートできんだろうが。(笑)オチは読めるけど、ナイスだわ。

「スイカの名産地」
いや、スマスマに三瓶が登場するとは...いや、かなり苦手なもんでな。久々のスイカボーイズはかわゆしなんだけどさ。

「永七輔の60秒間ちょっといい話」
本日のお相手は高校生。なんとあの上着は永六輔さんからのプレゼントっていうことは、スマスマを見られているのね。それは凄いかもです。

「エンディングトーク」
お墓参り行ってる?と聞く木村さん。木村さんによると吾郎はアスパラ食べながらシャンパン飲んでますというメールが届いたそう。木村さんはそれを朝、歯を磨きながら読んだそうで、それに対する返事は「冗談みたいな生活してんじゃねぇよ!」うーーん、ナイス。でも律儀に返事を出すんだな。そしてどうやら吾郎によると木村さんは夜は電話に出ないそうで。もしかして私と一緒でお子様タイムなのか!?(笑)それは昼間からの延長のやりとりだそうで。しかも、昼間は「だーれだ?」内容は「早く504に替えようよ。」本当に女子高生みたいなやりとりだわ。返事は「コンサート中だから一緒に汗かこうぜ。」って、面と向かって言えないことを返す木村さん。どうやら木村さんも満更じゃないようで。(笑)
中居・草g・香取でご飯を食べに行った時のこと、剛はいい感じで酔っ払って喋りっぱなしだったそうで。そして中居さん家に行ったら、剛行方不明。下まで見に行ったらロビーで大の字になって寝ている剛。そして腹減ったなー、腹減ったなー!と慎吾気付けよみたいに言う剛。そして作るよ!って言う慎吾。フライパンやらを出し、冷凍室から餃子を出す慎吾。なんでテンションが高いのかと言えば、剛の誕生日だったから。お祝いしてくれていると思った剛なのであった。そりゃそう思うわな。

「Jive」いきなり拍手をする木村さん。ああ、わかりやすい。かわゆいのう。
きゃーーーー、ノースリーブの木村さん、耳に髪かけてかわゆし度、200%アップーーーーー!それにこのダンスの振りもかわいいんだよね。大好きさ♪それに表情が豊かで食っちまいたいぞぉーーーーー!いや、食っちまったら困るから食わないが、ああ激烈ウルトラスーパーエクストリームリーラブリーー!!!!!


2002.8.5

「スマ小6年2組」
さすがはおぼっちゃま、吾郎君、マンション買うなんて。しかも4つ目。なにげにシロガネーゼなのか!?かたや電球の剛にテレビデオの中居は庶民派。そしてシマウマ買う慎吾もすごいわ。で、剛のあのヅラってルパン三世の時のキャラにかぶってるんだけど。で、慎吾がなにげに堂本剛に見えるのは気のせい。すべってしまった剛は荒井さんのチョッキを着て笑っていいともに出るなんて、本当に出るのか!?そしてたっくんたらSTAR WARSのオーディションに行ってたのかい!?あの髪型で。(笑)先生をナンパするなんてさすがはタックン。男女交際、男女交際って、そうか男女交際なのか。

言葉の足し算
ま+く えらくスムーズに答えが出てるんですが...小学生の答えが「まやく」に反応するたっくん。おいおい、慎吾、とばくって。(笑)
い+く 小学生に自分が考えている答えを言われて、焦る剛。そしてそれを見て大爆笑の吾郎。しかし、たっくんはやはりここでも負けず嫌いなような。慎吾、くいしって!?お医者さんって。俳句を読む時に審判と俳句のお医者さんが相談されるといい俳句をアドバイスしてくれるらしい。この説明に大合格のYou先生。
と+か 小学生が間違ってちょっと喜ぶたっくんに、大はしゃぎで喜ぶ慎吾。そして泣く小学生。さすがはYou先生ナイスフォローだわ。おいおい、慎吾。とかうがいいんだからかとうもいいんでしょ?と言う慎吾。でも嘘泣きだもんな。小学生に慰められる慎吾。いや、最後までとかうにこだわってるんだけどさ。


「ビストロ」 ゲスト:hiro オーダー:「エビ料理と和風デザート」 対戦相手:木村シェフvs稲垣シェフvs草gシェフvs中居シェフ
おおーー、うまくベルが鳴ったぞ。SPEEDの時にスマスマに登場したゲスト様。そういえばPちゃんで共演したのね。いやはや、5年たっても18歳っていうのもすごいわ。一番好きなエビ料理はエビマヨ。バニラとかに餅が入ってたり、キナコがかかっているのが好きというゲスト様の発言に大喜びの稲垣シェフ。そしてがっかりの中居シェフ。そしてオーナー様ったら今日は諦めてもらうしかないなんて言ってるし。ゲスト様は自分の持ち歌を歌ないけど、オーナーったらよくカラオケに言ってSMAPの歌を歌われるって凄い。そして他の部屋からSMAPの歌が聞こえてきたら、開けてどーも!とか歌ったりするって、本当なのか!?

ゲスト様がはじめて見たライブがSMAPのライブ。3階席から見てたってすごいな。木村シェフと沖縄ライブのお話で盛り上がり、稲垣シェフとはお料理のお話。そして草gシェフはエビマヨがあって大喜び。そして剛はパスタもご用意。オーナーに木村君がパスタ作っている時にパスタってちょっと勇気いるよね。きっと木村君は温かいパスタだと思うんですよ、今日は僕は冷製に、「エビに冷たいパスタって合うかな?」っていう木村シェフのお言葉。かっちょええ。さあ、どうなんだ?そして中居シェフはエビパンですが、ゴマに反応するゲスト様。まんまの方が良かったらしい。ゴマパンだ、ゴマパンだと中居シェフをいじめるオーナー。ある番組でと言い出した中居シェフに、かの「うたばん」でゲスト様が焼いてきたケーキを食べて泣かしたよなと言う木村シェフ。あれ以来ゲスト様はお菓子を焼いてないそうで。で、早すぎると中居シェフから突っ込まれた木村シェフは、言うこと間違えちゃった。「できた!」コール。

ゲスト様は初めてSMAPを見た時は「青いイナズマ」でブルーのスーツ姿の背中が大人の男だなぁと思って、かっこよかったなぁと思っていたゲスト様って、本当にSMAPファンなんだ。

「試食タイム」
木村シェフ 「エビクリームスープ」「オマールエビのパスタ」「エビのパニーニ」「栗のセミフレッド バニラアイス スィートポテト」
スープの中にはエビ、ほたて、アワビなどが入っております。おいしい。パスタはまずはエビの爪からぱくん。Umm、おいしい♪生クリームのソースに、アサリのソース、アメリケーヌソース、トマトソースのパスタ。やばい、美味しい♪真ん中のがパニーニでモッツアレーラチーズとエビカツレツみたいなのをマヨネーズケチャップソースにつけて食べます。Ummおいしいぃーーー!アイスとスィートポテトを一緒に食べてと言う木村シェフ。グーーーサインが出ました。中居シェフによるとこれはアウトサインらしい。栗のセミフレッドというのはアイスに一歩手前なものに、抹茶をかけていただきます。ちょっと大人の感じ。

草gシェフ 「冷製パスタ」 「エビの牛肉巻き」 「エビマヨネーズ」「くず切りパフェ」
エビマヨネーズを食べて、コレ!マヨネーズにケチャップを入れて、ジンを入れて風味をよくします。いつものとちょっと違う。いつものはもうちょっと甘いらしい。えっと、ちょびっと練乳いれるといいんだよな。エビの牛肉巻きの感想はエビと牛肉。なぜ作ったかというと、木村君は敵ながらアッパレだよ。アメリケーヌとかは家で作れないでしょ、でもこの料理は家でも作れるかと思って作ったそうな。冷製パスタはさっぱりおいしい。そしてくず切りの上に抹茶アイス。これの最大の欠点はですねにえっ!?状態のメンバー。オーナーに欠点をなくしておけよって言われる草gシェフ。お箸とスプーンの両刀使いをしなくちゃいけないのね。(笑)

稲垣シェフ 「3種エビドリア」「もなかスペシャル 桃・揚げ餅・小豆あん チーズアイス」
ボリュームたっぷりのドリア。エビは3種類入っております。洋食屋さんに行くと頼まれる稲垣シェフ。優しい味だそうで。オマールエビを食べて喜ぶゲスト様。おいしいぃーーー!のリアクションは剛の「そうです、私は沈黙マン!」バラエティ出る人間が沈黙マンって中居シェフにダメ出しをされるのであった。モナカを自分で作るというのがゲスト様に受けるかも。もうてんこもり具をもなかの中に入れて、アイスが絶対にこぼれるのでお皿を下に置いていただきます。きっとオーナー様だったら一口?お持ちは温かいのでアイスが溶けるのね。でもちょっとだけ食べにくそう。

中居シェフ 「エビパン」「エビ茶碗蒸 ネギクリーム」「抹茶アイシーぜんざい」
エビパンはスィートチリソースにつけていただきます。美味しい。このタレが美味しい。ゴマはあんまりいらないそうです。で、ゴマ無しの方はもう絶対にこっちだそうで。からしマヨネーズも急遽作ってみました。ソース美味しいそうです。エビ茶碗蒸にネギクリームを載せていただきます。オマールエビにはカレーがちょっと入ってます。んの後に???。抹茶アイシー。下はすごく甘いと言う中居シェフだけど、ゲスト様は平気に美味しい♪

判定は中居シェフ。本人びっくりだわな。いや、メンバーも結構びっくりだったわな。へこむ木村シェフだわな。なんか吾郎は木村に声かけておったな。木村さんのは全部が全部美味しかったというお言葉に??状態の木村シェフ。大人の味ってやけ酒ならぬやけお茶を飲み干す木村シェフ。はは、大人の味かぁ。

「香取部長」
インターネットで調べものをしているはずなのに、Yahooオークションに参加している社員に切れる香取部長。企画書はまだなのにネットオークションで井川遙を探す時間はあるんだ。会社のパソコンでお前は何をやっているんだ。そして今度はゲームは楽しいですか?仕事中にゲームって、ソリティエか。まあ部長が怒られるのはごもっともだわな。そして出会い系サイトもやってるんだ。で、オチは斎藤専務だと思うわ。ずうずうしいの三冠王はうまい!まあオチは読めるわな。

「歌のHit Station」
まややこと松浦まや。うーーん、微妙ぅーーーー!

「エンディングトーク」
手を振る木村さん、かわゆしだわ。ほっぺた膨らますのもめちゃラブリー。
本日のお題は発明して欲しいもの
銀河鉄道で熱く盛り上がる中居&木村。中居さんは機械の体が欲しいなと言うのに、木村さんはメーテルの目が悲しかったから違うね。奥が深いわ。そして列車とか飛ばないよね、リニアモーターカーとかあるのにねと言う慎吾。リニアモーターカーは浮いてるよって言われたら、おお未来に来たねと言う慎吾。そして諦めてない?飛行機でいいと思ってない、新幹線でいいと思ってない?と熱く語る吾郎。

「世界に一つだけの花」
うわーーーー、笑う表情がコンサモードだぁ。これくらいの髪型だったらパーフェクトなのに。現在はこれよりややトップ及び前髪が重いんだよな。dれきればコンサートでの振りをサビの部分でやって欲しかったよぉーーー!あの振り、好きなんだな。吾郎が歌っている後ろで歌っている木村さん、滅茶苦茶ラブリーっす。あの「仕方ないね」のところの表情が...もういったいどうしたんじゃーーーー!やっぱりコンサモードなのか!?しかし、えらく気合入っております。好きなんだろうね、この曲が。ああ、本当に激烈ラブリー!!これで次のコンサートまで持ちこたえられそうっす。


2002.7.29

「ビストロ」 ゲスト:上村愛子 オーダー:「カレーが好きぃーー!」 対戦相手:木村シェフvs稲垣シェフvs草gシェフvs香取シェフ

オーナー様はすごくゲスト様の試合を見ておられたそうで。そしてゲスト様は終わってから旅行に行きたいと思っていたそうで、しかも雪の無いところ、スキー板を持っていかなくていい所へ行きたいと思っていたそうで。そしてウエア・板・ストックと自分で持って運ばれるそうです。でも旅行は行くことができなかったそうで。ゲスト様は会社に所属しているんだけど、お仕事はできないそうで。(笑)服を着ていれば普通の体型、でも、脱げばすごいんです。(笑)

草gシェフも見ておりました。もっとがっちりしている方かと思っていたけど、普通なんですね。ゲスト様は155cmってえらく小柄ですわね。そして草gシェフもカレーが大好き。そしてこの芸能界をカレーでやってきた草gシェフ。それは夢モリね。(笑)カレーが好きなキャラクターといわれてびっくりした草gシェフなのであった。そこに木村シェフのできたコール。待って下さいねと木村シェフにちょっと冷たいオーナー。そして香取シェフはゲスト様の編みこみヘアに触って大喜び。(笑)こちらに行きましょうといいながらも木村シェフをしかとする中居オーナー。そしてゲスト様のおでこがきれいですねと褒める稲垣シェフ。そして里谷さんからいただいた板でスキーを始めたいんですが、教えてくれますか?いいですよ、行きましょう!と送り出す感じだそうで。そして上の方に戻りましょうかというオーナーの声に、がっくし状態の木村シェフ。相変わらずパスタで勝負する木村シェフ。そしてスキーウエアと浴衣は女の子を変身させるじゃないですかby木村さん。そしてここで水着も入れておいて下さいby中居オーナー。みんな可愛く見えるだよね。そしてゲスト様は期待を裏切らない方。男性から言わせてもらうとびっくりさせるヤツが多すぎだそうで。(笑)そして愛子ちゃんはかわいいぜぇから悪乗りする上2人。ラップなのか...ダンスつき。そして吾郎が加わり、最後には慎吾・剛シェフまで参加。照れるゲスト様。木村シェフが教えて欲しいと言ったら、一緒に滑ります。1枚の板で...と稲垣シェフとタンデム姿の木村シェフ。そしてさっき僕の時はいってらっしゃいでしたよね、僕は...解せない稲垣シェフなのであった。(笑)

「試食タイム」
木村シェフ 「ひき肉カレー」「カレーパスタ」「海老サラダ」「カレーアイス」「ヨーグルトラッシー」
あくまでもパスタで勝負する木村シェフ。パスタの上にひき肉カレーを乗せ、そしてその上にカレーアイスを乗せていただきます。ホットケーキの上にバターをのせて溶ける感じをイメージしてあります。現在、温度を料理するのに凝ってられるそうです。そして今度はシェーカーを振る木村シェフ。くぅーーー、シェーカー振る姿もかっちょええーーー!中身はヨーグルトラッシー。

草gシェフ 「トマトカレー」「チキンカレー」「ターメリックライス」
いくで、インドぉ。トマトカレーは甘口のカレーでチキンカレーは辛口のカレー。トマトカレーは甘くてすっぱい感じ。もう一方は美味しい♪そしてこのトマトカレーとチキンカレーを混ぜ合わしていただきます。草gシェフ曰く、思いっきり混ぜると滅茶苦茶美味しくなるそうです。ズッキーニ、ジャガイモが入っていて、ジャガイモが溶けていていい感じだそうです。ソーセージの味がします。うーーん、どっかで食べたことがある味がします。海外で。辛さはちょっと辛いくらい。チキンカレーで食べてみたかったかもという感じがするそうです。あ〜あ、やっちゃった。

稲垣シェフ 「チキンカレー パイ包み」「ポルチーニリゾット」
はい、お待たせしましたと声がちょっと裏返る稲垣シェフ。(笑)パイを割ると、卵が見えて、そして現われたのはチキンカレー。なんかサッパリしてる。ポルチーニリゾットの上にカレーをかけていただきます。カレー多めで。すごい優しい感じの味。リゾットがクリームっぽいので、カレーを乗せていただく方が美味しい♪こういう食べ方ないですね。そしてリアクションはうそぉーーーーー、天井にへばりつく香取シェフ。

香取シェフ 「海老カレー」「シーフードオムライス」「マンゴーラッシー 黒タピオカ入り」
うわーーー、美味しそうなオムレツだ。下はサフランライス。ライスの中に具を混ぜてあります。そしてカレールーだけをのせていただきます。美味しい♪アメリケーヌソースは伊勢海老1匹入ってます。美味しいですね。吸うと、ブラックタピオカも一緒に入っていきます。最後さっぱりとと思ったので4番が希望だった香取シェフ。

「判定」は香取シェフの勝利♪うーーん、わかりやすかったわ。大喜びの香取シェフ。どれも個性的だけど、お店で頼むとしたら香取シェフのお料理。負けたよ〜とへこむ草gシェフ。プレゼントは皮のブレスレットとゴーグル、Tシャツ。でっかー!!ゴーグル、滅茶苦茶似合ってるわ。カレーと一緒にやってきた僕としては、口惜しいでインドぉ。これからも頑張るでインドぉ。by草g剛

「おふくろ」
きゃーーーー、目がねだ。どうやら弁護士試験の受験勉強中。夜中の3時まで勉強お疲れ様です。タバコと思ってソファに座ると、そこには小箱が。中には手紙が...手紙を読む姿がリアルだわ。そして母の声もぴったり、柴田さん。一緒に戦うつもりで頑張るお母さんからのプレゼントは、拓哉ファイト!タオル。(笑)そしてつけたブライドではおふくろがクレーシーをやっつけている姿。そしてかざすは拓哉ファイト!タオル。どっちがいい?と聞かれて大喜びの拓哉。かわゆし!めがね好きとしてはたまりません。(笑)

「SMA WORLD CUP 2002」
えっとデルピエロ様ったら、坊主頭になっていて軽いショックを味わいましたわ。(笑)今回はスーパースターが土下座して再戦。3点選手した方が勝ちという特別ルールでスタート。ドリームチームは多分最強メンバー。ラモス・アルシンド・デルピエロ。キーパーはアン・ジョンファン。
さっそくアルシンドがバックヒールキック。ミラクルだぁ!!そしてヘッドで入れられてしまうドリームチーム。うーーん、1対1かぁ。
そして大人気ないラモスのシュート!(笑)ベンチで笑うロナウドとベッカム。しかしアン・ジョンファンのキーパーうまいっす。そしてまたもや入れられるドリームチーム。うーーん、いい勝負だ。
ああ、デルピエロがボールを奪われて決勝ゴールを決められてしまったぁ。そしてユニフォーム姿をチェンジをする対戦相手。ナイスだわ。(笑)そしてズラを取ったドリームチームの髪型が...(笑)

「60秒間ちょっといい話」

「少林卓球」
吾郎&剛チーム、苦戦中。少林拳を卓球に応用するってどうするんだ!?うわーーーー、星飛雄馬みたいに瞳が燃えてるぅーーー!すごい、ラリーだぁ。(笑)すごい必殺技だぁ。(笑)でもネットを越えなかったのね。ナイスおち!!

「エンディングトーク」
うわーーーー、ばりばりメッシュだ。昨日とはかなり髪型が違う。やっぱりえらく伸びているのね。
夏を感じる時は吾郎はヘラクレスオオカブトムシを見た時。それはちょっと違う。
中居さんは慎吾が裸になったりしてうろうろし始めたら夏を感じるそうです。
慎吾はマネージャーさんの車に乗っていてすごい薄着の人やミニスカートの人がいたら眠たいのにいちいち振り返るようになるとき。そしてあーあ、騙されたと思うらしい。
剛は運転すると結構見るよねと、他のメンバーと同じ話題になったねと言われて喜ぶ剛。
中居さんの移動車は後ろべっこんべっこん。ハザードつかないし...それは剛。そして普通に笑顔だけど違うだろと上2人からつっこまれる剛。まだ周りを見るのは早いそうで。

「サランヘヨ」


2002.7.22

「ビストロ」 ゲスト:飯島愛 オーダー:「おいしいデザート」 対戦相手:木村シェフvs草gシェフvs香取シェフvs中居シェフ
本日のお客様はわけあって、オーナー様が謝らなければいけないお客様。ゲスト様のお顔を見る度にゴメンナサイと言うオーナー様。実はひそかに2度目のご来店。1回目はわけあってボツになってしまったのよね。オーナー様がゲスト様に説明をする時にドラえもんの手になっているのが密かにツボでした。ゲスト様はキスを2回できるのは嬉しいと本音とも思える発言。でも吾郎ちゃんて優しいよね、前回の時にこけかけたゲスト様を優しく気遣うオーナー。さすがぁ!!
いきなり桃を食べる中居シェフ。どうやらゲスト様にサービスする前に試食をしていたらしい。いや、丸ごと1個は試食とは言わないわな。(笑)ゲスト様ったらタルトを作るために60000円かかったって、何を?と思っていたらまな板から購入されたそうで。
今日のデザートの盛り付けは超バブリー、照明変えますと力説する木村さん。黒服に替えたいくらいの勢いの木村シェフ。いや、遠慮せずにカモーーーン!!そして中居シェフは香取シェフのアイスクリームを勝手に自分の器に盛り付けております。そりゃ、まずいだろ!?ゲスト様は意外にSMAPのメンバーに会ってます。そしてちょっと嫉妬する吾郎に、ゲスト様は吾郎って不思議ちゃんだよねと言うゲスト様。そして剛君の方が不思議ちゃんだよねと変に納得するゲスト様とオーナーなのであった。

「試食タイム」 
木村シェフ 「柔らかクレームダンジュ・フランボワーズアイス」「温度差オレンジジュース」
テーマはゴージャス。セットが暗くなると光の器が光り輝くとバブリーな器。この器はバカラのグラスをイメージして作った木村シェフ。クレームダンジュの中に桃のソースが味わえるというバブリーなデザート。時間があれば全部食べられるとおっしゃるゲスト様。口の中をさっぱりさせるために、ブラッドオレンジジュースをサービス。上が温かくて、下のオレンジジュースがシャーベット状態。女の子はね、嬉しいよ。俺もやろう!!と力説するオーナー。えっ、プライベートでって!?(笑)

香取シェフ 「デザート盛り合わせ慎吾スペシャル」
ブリュレ、杏仁豆腐、アイス、パンナコッタを1つのお皿に盛り付けたもの。アイスはさっぱり目で、パンナコッタの下に杏仁豆腐が、そして一番下にひいてあるのがブリュレ。うわーーー、手が込んでおります。慎吾君、美味しいよ♪

草gシェフ 「柔らかプリンメロン」「生チョコ春巻包み」「バニラアイス マンゴソース」
普通より柔らかいプリンをメロンの上に乗っけております。イエェーーイとゲスト様とハイタッチする草gシェフ。そしてメロンを器にしたのも何気にバブリー。そしてアイスの下には固定させる為にお砂糖がひいてあります。そして残っていた生チョコ春巻包みもしっかりと食べられるゲスト様。温かいデザートを食べて、またもや草gシェフとハイタッチ。すんげぇ美味しいぃーーーー!香取シェフったらスタッフと一緒に御飯食べておりますわ。(笑)

中居シェフ 「フローズンヨーグルトドリンク ラムネアイス入り」「マンゴープリン・ア・ラ・モード」
自分が飲みてぇんだろ!と指摘する木村シェフ。(笑)図星だわ。アイシーが大好きな中居シェフはヨーグルト味が作りたいのでマシーンまで持ち込みらしい。どうやら気取ってないデザート。ヤバイ、中居君いいかもしれないよらしいっす。桃、マンゴプリン、そしてバニラアイスがてんこもり。ゲスト様はどうやらアイシーの方がお好みらしい。

「判定」は木村シェフ♪全部美味しくて悩んだゲスト様。カクテルみたいなジュースが美味しかったのがポイント。キスしてもらった木村シェフの横で何故にオーナーはズンズンズンドコみたいに軽く踊っているのだ?(笑)

「SMA WORLD CUP2002」
いやーーー、実況 長坂アナウンサー、開設 松木さんてえらく本格的な。
ベッカム様はどうしても堅井堅に見えるのは気のせい?セットに2時間かかるのか。
アン・ジョンファンは何となくそれらしく見えるわ。何せ韓国語喋ることできるし。
デル・ピエロは、ははははは、濃いキャラクターやらしたら天下一品だわ。ギャルにキスされるデル・ピエロを横から羨ましそうに見るベッカムがツボ。
ロナウドはやっぱり大五郎ヘアだわ。
アルシンド、なぜに、今、アルシンド?
で、監督がラモスって本当に無駄に贅沢な。(笑)

対戦する相手は全国少年フットサル大会優勝チーム。大丈夫なのか!?

キーパーがベッカムって、キーパーはやっぱりカーンだろうが!?ほら、いきなり4秒でシュートされてるし。だって逃げてるもん。しかも相手にパスしているし...(笑)実力に差がありすぎるような。(笑)そしてなんと、コーナーキックからベッカムがゴーーーーーール!!!いや、狙ったというかボールが勝手に当たって、入ったというか。(笑)しかし、これはコントとして見ればいいのか?うーーん、微妙ぅーーーーー!!そして13:3で完敗。絶対にやだ!勝つまでやると駄々子状態のラモス監督。そして土下座するスーパースター達。(笑)来週もあるのか...リベンジなるか?

「エンディングトーク」
ライブとアルバム告知。Drink!SMAP!美味しそうじゃない♪吾郎のソロは「時間よとまれ。」おおーーーーー、歌詞カードは写真つきだぁーーーーーーー!嬉しいぃーーーー!慎吾は「Over Flow」のラップが好き。木村さんは「Jive」好き。本当にいい曲だと思うと言う木村さん。そして歌いだす中居さん。うーーーん、よくわからん。(笑)木村君にVoisを上げますという剛に、買うよと言う木村さん。えーーーっとかなり細くないかい?髪の毛の色も抜いて、えらく軽い感じだし、お肌の色もちょうどこんがりええ感じ♪いや、なんか調子良さそうでよいよい♪
「People Song」
なんとなく「働く人々」の続編ぽい感じ?かなりダンサブルな曲なんだ。それだけでOKって感じ。えへ、歌より踊るSMAPの法が好きだもんね。


2002.7.15

「ビストロ」 ゲスト:つんく、オーダー:「愛のうどん」 対戦相手:稲垣シェフvs草gシェフvs香取シェフvs中居シェフ

ぎゃーーーーー、オーナー様ったらちょっと鼻声じゃん。でもあのかわいいウィンクだけでもうお腹一杯さ。えらく髪の毛が伸びて前髪おろしたら、かわゆし度倍増。で、できれば髪の毛を耳にかけてくれるともう言うことございません。じゅるじゅる。

関西出身のゲスト様は関西風の愛のこもったうどんをご注文。さあ、鳴るかと思ったら、見事にちんちろちん♪て鳴って、ちょっと得意顔のオーナー様。かわゆいのう。そしてなぜかしら、みんなからくり時計の人形のように回るシェフ。おお、本格的にうどんを打つのね。関西の人間にとったら関東のうどんは別物だわな。そして関西人の中にも納豆好きはおるのだよ、オーナー様。

木村さんのドラマの時のメイク車の運転手さんは金髪・ロンゲ、でも運転手席周りは加護ちゃんオンパレード。すごいわ。そしてその加護ちゃんからはつんくに「パパ、いつも有難う」ってメールが。うん、それはちと悲しいのう。そして稲垣シェフは今度ドラマでゲスト様と共演されるそうで、楽しみぃーーー♪草gシェフとはプロデューサーと歌手の関係。いや、本当にゲスト様守備範囲が広いわ。そして香取シェフの出来たコール♪早いわ。そして草gシェフの揚げているナスはちょっと苦しそう。そして香取シェフは知らない間にゲスト様のことをよく知っておりますと。どうやら、香取シェフはモー娘オーディションウォッチャーらしい。

ゲスト様のお部屋はコロコロコミックで占められており、そしてラジオでは「ガンダム」話をしているそうで、シャーのモノマネをするゲスト様。それに答えて嬉しそうに「セーラさん。」来た♪と行ったオーナー様の表情がかわいいぃーーーー!えらく、今日はかわゆし度アップで、炸裂中。

「試食タイム」
香取シェフ 「手打ちうどん ラーメン風」
おうどんの上に熱した油をかけて、ネギの香ばしさが増すそうで。そしてラーメンみたいな手打ちうどん。汁は「うわ」ラーメンの味や。でもラーメンじゃなくって細めのうどん。うまい。ただ、味はラーメン。それじゃダメじゃん。見た目ラーメンで食べたらうどんじゃんというのにしたかった香取シェフ。でも、味はラーメン。チャーシュー食べて御飯欲しくなるくらい美味いチャーシュー。関西風を超越しているお料理。これチェーン店出せるね。ネーミングはラーどん。

稲垣シェフ 「釜揚げうどん」「つけ汁 角煮&御餅&茶碗蒸」「冷や汁」
うどんの匂いがしていると嬉しそうなゲスト様。シンプルに釜揚げうどん。つけ汁は角煮が入っていて、混ぜ混ぜしていただきます。中から餅と茶碗蒸が...これ好きと叫ぶオーナー。そして宮崎名物冷汁は最高!

中居シェフ 「冷やしうどん」「おろし肉だんごうどん」
冷たいうどんはそのままいただきます。すっごいあっさり系のお味。麺はちょっと固め。そして今度は暖かいうどんを肉だんご鍋の中に入れていただきます。そしてその中に自分のお好みで麺つゆを入れます。関西の味で京都系の味らしい。そしてうまいのリアクションはチョナンカンのダンス。でも振りは違うらしい。(笑)

草gシェフ 「タイ風皿うどん」「野菜の揚げ春巻」
えっと関西風のうどんがオーダーじゃなかったけ?草gシェフは3度のめしよりもうどんがお好きだそうで。こちらのうどんと御飯とで食べれるおかず風のうどん。生春巻きを揚げたものはうまいそうで。かぼちゃ、んまい。リアクションはまたもやチョナンカン。そして踊る踊る香取シェフ。そして草gシェフに歌わせる香取シェフ。ナーーイス♪

判定は稲垣シェフ。うん、妥当だわ。一番オーダーに近いお料理だったもんね。和のテーストが一番強かったのが勝因。プレゼントは泣くかもしれないプレゼント。吾郎だけ目を閉じて下さい。つんくさんはかなりのガンダムマニア。そして嬉しそうに遊ぶオーナー。ウィーン、ウィーンってもうほとんど子供状態。かわいいのう。一人ほっとかれている稲垣シェフ。(笑)手だけ貸してと言われてちょっと恐がる稲垣シェア。2足歩行シャア・ザクじゃん!と叫ぶ稲垣シェフ。すっかり子供状態。かわゆいのう。6mmBB弾って言うのが滅茶苦茶早いんですけど。

「THE ACTOR COLOSSEUM」
ゲストは横山めぐみさん。

今回のテーマは「オーディション」編。
演出家 慎吾 青年A 木村 青年B 剛 青年C 中居 清掃員 吾郎 女優
札をのぞきこむ木村さんかわいいわ。一番難しい青年Aをひいてお疲れ様でしたと言って帰る木村さん。どうやら難関の役らしい。楽しみぃーーー!!!特別監修は宮本亜門さん。最後にどうやらダンスシーンがあるらしい。ダンスはすっごい簡単と亜門さんはおっしゃいますが、結構亜門さんの振り付け難しいと思うんですが。なおさら楽しみぃーーー!7月に太平洋序曲かぁ。また見たいなぁ。一昨年見て、すごく良かったんだよな。

俺を一人にしてくれと言って台詞を覚える木村さん。うーーー、あのノースリーブと首にスカーフがすんごくいいわ。台詞が少ない吾郎はめぐたんにまとわりついて邪魔をするのであった。(笑)

いやーーん、ストンプ風なんだ。難しいぞ。うわーーー、ダンス即席にしては結構ハードみたいだぞ。でも決まればかっちょええーーーーー!無理ですと言って帰ろうとする木村さん。

いきなり最初からつまずく剛。結構ジャッジ厳しいわ。げーーーーー、こんな時に気象情報が入るなんて。ちょっと待って下さいがえらくなまってる剛。なんだか日本語が変なんですが。殴ろうとする演技がクサーーーイ!!タイミング早く入ってこようとする吾郎はどうやらわかってないらしい。(笑)でも吾郎曰く、剛が遅いそうな。そして木村さんはこれは出てこれませんねぇーーー!って、そんなぁーーーーーー!せっかく難しい役が当たったのにぃーーーー!口惜しがる木村さんが見たいのにぃーーーー!!吾郎ちゃんの演技・こけ方が最高っす。そしてやっとうまくいったと思うのに倍以上長い台詞を演出家慎吾が言ったために、またもや登場できない木村さん。早く見たいのよぉーーーーーーー!!!!
よろしくお願いします!のお辞儀がお辞儀が素敵すぎるぅーーーー!!!おお、難関の長い台詞忘れたじょーーーー!中居さんの茶々にも負けず、やり直そうとする木村さんなのであった。
ダンスは皆様やっぱりいいっす。

「エンディングトーク」
野外ロケ地よりお届けのエンディングトーク。野球をするSMAP。そして監督はやはり中居さん。木村さんたら凧揚げというよりはゲリラカイト好きなのねん♪なんだか子供に戻ったSMAPっていいのよねぇ。
すっごい映像が綺麗だわ。でも毎度のことながらアングルやショットが今いちなのよねぇーーー。ロングショット多いしさ、すぐにぐるぐる映像切れ替わるし。もったいないわ。


2002.7.8

「ビストロ」 ゲスト:江口洋介、オーダー:「夏に勝つ!激辛料理」、対戦相手:木村シェフvs稲垣シェフvs草gシェフvs中居シェフ

うわーー、髪型が変わってる。そして、きっとこれを撮ってた時にはワールドカップの決勝は行われていないと見た。(笑)ゲスト様は2度目のご登場。うーーん、この頃ドラマからみで登場されるゲスト様が多いので、結構すぐにご登場っていうイメージがあるのよねぇ。ここはまだご登場されていない方も見てみたいわ。ゲスト様の奥様はお料理は結構お上手、でもカレーだけはまだ味が落ち着いていないようで。

うーーん、シェフの皆様のお料理美味しそう。食欲そそるわ。中居シェフはなんと1番のりの出来たぁーー!コール。そして木村シェフも出来たコール。そして剛シェフとは「結婚しようよ」でご共演済み。そして剛もできた!キッチンの柱で話を振ってもらいたくって一人寂しく座っている木村シェフ。なのに、吾郎シェフのできたコールでカメラターン。嘘だろ。(笑)そしてゲスト様が来てくれた時の嬉しそうな表情。いやーー、本当によくわかりやすいですわ。

試食タイム 
中居シェフ 「つけ汁(坦々麺)」「セロリのシャーベット&トマトシロップ」
本日はてんこもりのおしぼりスタンバイ中。(笑)つけ汁は中華風。辛いね、辛いよ!相当辛い方。店では中々ない辛さらしい。スープを一口飲んで笑って、うまいね。ラーメン汁の方はいいねぇ。そしてお約束の肉団子。登場しない回の方が少ないかも。(笑)デザートは前回も登場したセロリのシャーベット。1口入れて、なんとも複雑な顔。思いっきりセロリだね。結構キツイなこれ。口直しになんなくなっちゃったと言われるゲスト様のコメントに喜ぶ木村シェフなのであった。


木村シェフ 「スパイシーフォッカッチャ」「緑野菜のペペロンチーノ」「激辛マーボー豆腐(イタリア風)」「ライチのシャーベット&桃のスープ」
唐辛子とアンチョビを使ったフォッカッチャ。かっこいい味だそうで。どんな味だ?エビの粉末系やら唐辛子やらが入ったペペロンチーノ。これは序曲。ふんふん、まとまってる味。そしてここから本番。激辛マーボー豆腐をかけてパスタをいただきます。そして豆腐の代わりにモッツアレラチーズが入っております。そして、マーボーのタレだけを試すゲスト様。10の内7くらいの辛さ。これ、いいです。ゲスト様のリアクションに「辛いのそんなに得意じゃないでしょ。」と言われる中居シェフ。お口直しはモモのスープにライチシャーベット。お洒落なお味。シャーベット的にはあれはダメだねとダメだしされる中居シェフ。

草gシェフ 「ダッカルビ」「ピピン冷麺」「即席キムチ漬け」「グレープフルーツシャーベット」
ダッカルビは韓国でポピュラーな鳥鍋というよりはすき焼き風。うまいねぇ。辛さも自分の好みで足していけるというナイスなお鍋。韓国のお餅のトッポギもうまいね。ピピン冷麺には即席キムチ漬けを入れていただきます。うまい。うーん、そんなに辛くなくていいですね。えっ!?となる木村&中居シェフ。丁度いい辛さだそうで。(笑)そして冷麺の上にダッカルビを乗せていただきます。グレープフルーツシャーベットにはカンパリをかけていただきます。これ、いいよ。と中居シェフに向かって言われるゲスト様。

稲垣シェフ 「カニ入りトム・ヤム・クン」「アジアンロール寿司」「冷製タイカレーのフォー」
渡カニ美味しそうぅーーー!そしてトムヤムクンでしゃぶしゃぶしていただきます。これはいいですね。辛さはそんなに感じないそうで。岩ガキはでっかくて美味しそうぅーーー!丁度いい辛さですね、激辛ではないですね。どうもひっかかる木村&中居シェフ。そしてグリーンタイカレーは冷やしたものにベトナムのフォーでいただきます。うまい。いいですね。アジアンロール寿司はからすみで巻くという贅沢なお寿司。

いやーー、シェフ達、食べてびっくりみたいな表情でしたわ。木村さん、涙目状態になってるし...(笑)辛いもの好きの私としては食べてみたいっす。とりあえずダッカルビ作ってみようかな。

判定は草gシェフの勝利。うん、なんとなく食べてる時からそんな感じがしましたわ。トータルもそうだけど、ダッカルビがポイント。夏にビール飲みながら食べてみたいようなお味。

「草gムサシ」
きゃーーーー、久々の小次郎よ。もうストーリーなんか忘却の彼方に行きかけておりましたわ。(笑)しかし、本当に長い旅だわな。
しかし怪しげなゲームセンターだわ。一人1両って高くないか?味覚の達人はナオミ。利きジュース勝負。ナオミvs小次郎。しかし小次郎たっくんかわいいわ。なんだか光源氏もそうだけど、こういう衣装着るとえらくかわいいんですが。小次郎の答えは果汁の低いマスカット。ムサシはリンゴ。ナオミは桃ジュース。答えはナオミよの勝利。次の勝負は腕柔道。一人で腕柔道で遊ぶ小次郎。早い話が腕相撲。柔道少年と勝負すれば10両。相手は白帯。そんな6歳おらんだろう、ナオヤ!?(笑)とりあえず小次郎は回避してムサシを押し出すのであった。1発で決まりじゃん。敵をとってくれと言われ、真剣に無理だと思うがとおじけづく小次郎。
なんとナオミは初段持ち。意外でしたわ。でもいかんせんスピードとパワーが不利だわな。
小次郎vs直也 剣道歴12年であの体っしょ。うーーん、怪我せん程度に頑張れ!俊敏さで勝負するしかないわな。そして小川選手1本。うーーー、怪我するなよ。そして誘い面で相手をおびきよせて俊敏に1本決めた小次郎。そして時間切れ引き分け。うーーん、凄いなぁ。

「60秒間ちょっといい話」
収録中に居眠りしているお客さん、ナー−イスなオチ。

「エンディングトーク」
お題は「変わってるね」
木村さんの変わってるところ、歯ブラシどうするとかの細かいところでありそうという慎吾。剛が指摘するアイスを食べる時にスプーンひっくり返すね。鋭い。それは昔からの癖だわな。絶対にメンバーの前でアイスを食わないと宣言する木村さん。
吾郎の変わってるところ。メンバーが一緒にお風呂入ってるのに一人で端の方にいってるところ。人前で寝るのが恥ずかしい。どうやら木村さんと吾郎はライブ前でも寝たりしないそうで。それにひきかえ中居&剛は慎吾が夜中にビールを取りに行ったら、裸になって踊ってるらしい。(笑)
LIVE後、プールにダンサーを落とすのが大好きな木村さんと慎吾。そんな時はテンションあげてた中居さんですが15分後には冷めてタバコを吸ってる中居さん。そんな中居さんは慎吾にとってはまさしく悪魔だそうな。あの人落とせと指令を出しているそうで。(笑)
剛は服のままでシャワーを浴びてたそうで。それは酔っ払ってるんかい?

「Song2」
えっとコンサまでにもっと歌いこんで欲しいっす。
そして相変わらず美味しそうな二の腕だ、木村さん。でもノースリーブ好きだわ。


2002.7.1

「歌えアイドルキックオフ アイドル学園1・1・1」
久々のアイドルキックオフ。オープニングテーマの歌の破壊力は更に増したような。(笑)

本日のテーマは青春チア体操
まずはフォーメーションを覚えきれるかどうかが問題だわな。しかも、かなり体が柔らかくないとまずいような。だ、大丈夫か、スケートボーイズ!?
真ん中に指名されてなんでぇ!?と言うたっくん。そこに先生の冷たい言葉。ダメだったら替えるから。俄然負けず嫌いがむくむくと湧きあがるたっくん。はは、たっくんの闘争心に火をつけたな、先生。そして今日の先生は結構厳しい。そして僕の中のMがくすぐられるゴロゴロ。(笑)

ダブルL字にトライする。慎吾&まーくんペア。いや、それはどう見てもL字ではないだろう。くんずほぐれずって感じ?(笑)先生からえらく厳しく注意されるマーくん。もう顔がぶさいくとか言われ放題のマーくん。そして厳しく言われえて結構好きかもしれないたっくん。みんなMなのか?(笑)マークン、やる気がないのがやだとか、もっとできるじゃんともう言いたい放題の先生。破れかぶれ状態でぽんぽんを振るたっくんかわゆし。そして相変わらず一言も発しないツヨちゃん。どうやら覚えるのに必死らしい。

トリプルV字
倒立のキャッチがうまくいかなくって頭にごんごんと足があたるゴロゴロ。トリプルコンボは慎吾が上ってそりゃ重いだろう。ほとんど股さき状態。(笑)

かつらは飛ぶわ、夜中の12時半まで大変だわな。顔がふけたマークンに、顔が長くなった慎吾。お仕事とはいえ大変だぁ。ラインダンスをやる気なくするマークンに切れ掛かる先生。やる気あんのほんとにとほとんどマジ切れ状態の先生。リーダー、しっかりにもう顔はいっちゃってます。私、先生ダメって鮎原こずえ状態のマークン。慎吾は寝てるし。さすがのたっくんもかなりお疲れの模様。

「ビストロ」 ゲスト:江角マキコ オーダー:「元気の出る朝御飯」 対戦相手:木村シェフvs草gシェフvs香取シェフvs中居シェフ

ちょっとだけベルを鳴らすのに緊張する稲垣オーナー。お客様は2度めのご来店。96年以来ですが、全然変わられてないゲスト様。ゲスト様で印象に残っているのがオーナーがかなり湿気に敏感なこと。ゲスト様は出る2時間前に起きて、お風呂に30分入ってちゃんと朝ごはんを食べるという健康的な生活を送ってられます。オーナーはこの頃自炊に目覚められているそうで。お米もめんたいこもお取り寄せとはさすがは吾郎。

じっと剛シェフの顔を眺めてすごいシンメトリーですねとの感想を述べられるゲスト様。そして木村シェフはもうできました。でもビニール手袋はめてるのを見てどっかで見たって、えらく古いスチュワーデス物語を知っているオーナーと木村シェフ。慎吾シェフとは千夏つながり。吾郎も顔小さいのに、ゲスト様は身長が高いのに顔がすっごく小さいわ。これぞまさしく8頭身って感じ。

試食タイム
木村シェフ 「ウィンナーサラダ」「トマトとあさりの冷製パスタ」「ココナッツフレンチトースト」「さくらんぼ漬け&ヨーグルトアイス」「フレッシュ桃のジュース」
この朝食は木村シェフが食べたい朝食。パスタを食べた途端ぱりっと凄い音が。それは差し歯と思ったらアサリの中の砂。やばい、木村シェフ。ココナッツフレンチトーストの上には手作りジャムとはちみつをかけていただきます。クレーマークレーマーを見て以来木村シェフはフレンチトースト大好き。木村シェフはウィンナーを3本〜5本取っているらしい。何か理由があるのか?

草gシェフ 「アサリ粥」「ライチのコンポートとジャスミンのアイス」
トッピングがいっぱいあって美味しそうだわ。消化にいいし。アイスを口に入れるなり美味しい♪2連荘あるのか!?

香取シェフ 「釜炊き御飯」「銀ダラの西京漬け」「厚焼き玉子」「ほうれん草のおひたし」「アサリの味噌汁」「うな豆腐」
御飯をお鍋でたいておこげもあって美味しそう。まずはお味噌汁からで美味しい。厚焼き玉子は甘めで美味しい。慎吾シェフとゲスト様は甘めがお好き。豆腐の中にうなぎを入れてみたのも美味しい。慎吾シェフはお魚の中で銀ダラがお好き。

中居シェフ 「肉だんご豚汁」「鰤照り焼きと大根煮」「浅漬け」「ライチ&ヨーグルトアイス」
高速パーキングエリア朝食。(笑)豚汁も美味しい、美味しい。そしてまたもや出たぁーーー!肉団子。そしてこれの中にも軟骨が入っております。鰤照りには有馬山椒って凝ってるわ。

判定は香取シェフの勝利。これはもうわかりやすかったなぁ。決め手はアサリのお味噌汁?出汁の具合が美味しいし、厚焼き玉子も美味しかった。全部美味しかった。まあ納得の判定だわな。

「アイドルキックオフ」

エンディングを決めようとテンションをあげるゴロゴロ。ラインダンスマークン&ゴロゴロ足があがっておりません。間違って先生にごめんねー、頑張るからねぇー、見ててねぇーーって甘えモードが入ってるゴロゴロ。ナイスだわ。勝手に水を飲んで怒られる慎吾。そんなに怒っちゃダメだよと先生に優しく言うゴロゴロ。

たっくんピポットダンスきれいだわ。

深夜2:30 アイドルの根性見せてって先生ナイスだわ。
たっくん壊れたように踊っております。
最初ゴロゴロ間違ってたよと厳しい先生。しかも10点、訂正して15点。厳しいのう。

深夜3:00
なんとか完成。でもずれてるところがもったいないと言う先生。そしてぽんぽんが無いと眠れないたっくん。ポンポンで体洗いたいなぁ。早くお風呂入れるといいね。そしてスタジオ全体で盛り上げる、盛り上げる。しかし、先生完璧主義なのね。

ああやっと成功だわ。お疲れ様。そして円陣を組んで倒れる込むスケートボーイズ。こんなに筋肉が悲鳴をあげたのは初めてなたっくん。

スケートボーイズに堪能したけど、エンディングトークが無いのはちと寂しいのう。


HOMEへ戻る