格闘戦とは追撃戦-2 dogfighter-2 

 完成後の形もわかり、動きや構造も理解できたので、これをふまえて更にパーツを整えてきます。 

各パーツの整形2

 各パーツのパーティングラインは消し終わっていますので、以降は部品を足しながら、見栄えをよくするための加工をしていきます。

翼パーツ。裏側の肉抜き穴(翼パーツの場合は平たいパーツなので、穴と行っても皿のようなくぼみです。)に、適当な大きさに切ったプラ板を貼り付けます。プラ板とパーツの隙間にはパテを埋めます。こうして、肉抜き穴を埋めます。画像で言う白い部分が埋めた部分です。今回のストームソーダーは、ソードを搭載しないように設定しているので、ソードのための取り付け軸は切り取って、ジャンクパーツを貼りました。

バッテリーユニット。設定ではエンジンポッドなので、ポッドを冷却するためのラジエーターのエアインテークを設けました。手持ちのジャンクパーツを貼り付けただけです。

尻尾パーツの格子状になっている部分は切り抜きました。左右からパーツをあわせる関係で、格子部分(フィン)の中心に合わせ目が走ってしまい、さすがに見苦しいと感じたので切り取ることにしました。

 

尻尾左側のパーツ。下側の小さい部分には長方形のノズルをつけました。

尻尾右側のパーツ。上側の大きい部分を埋めるのに適当なジャンクパーツを貼り付けました。ジャンクパーツは右側のパーツで固定しました。下側の小さい部分には、丸いノズルをつけました。

結合するとこんな感じ。合わせ目は走っていますけど、格子に中心に走るよりはましかと思っています。ノズルは長方形と円。特に深い意味はありませんが、フレアとチャフの射出口を想定しています。現用機のフレアとチャフの射出口とも形は違いますし、どっちがどっちと設定を決めているわけではありません。フレアとチャフという別々の物が出るからには形状を変えておこうと言うだけの考えでしかありません。

続くnext

戻るback