最終更新日 1998/12/28

サッカー観戦記

1998年、観戦に行ったカードです。

もう内容などは覚えていないので、11月以前のは印象に残った出来事についての
コメントしか書けませんでした…(^_^;)

1998/12/27 横浜フリューゲルス vs 鹿島アントラーズ (長居) 
今年、私が観戦した中で、最も素晴らしかった試合だと思います。
前半早々にとった1点をフリエが守りきったという結果ですが、決して守りに入る
ばかりでなく、攻め続けているフリエの試合運びが好きです。
この大会で最後になるフリエの気迫にただただ感動。それを受けて奮闘する
アントラーズ。こんな試合をどっかのチームにも見せてほしいよ…と思った位
です。両チームに1人ずつの退場者があったとはいえ、それでも見応えがあり
ました。私は鹿島を応援していましたが、勝利したフリエに心から拍手を送りたい
と思いました。
長居スタジアムのフリエ側自由席は、ほぼ満席でした。長居において、日本代表
の試合をのぞくと今期最高の入場者数だったそうです。
1998/12/13 セレッソ大阪 vs ヴァンフォーレ甲府 (長居第2) 
4年前から黄善洪さまのFANである優子さんをはじめとする関西太極旗軍団による
黄善洪さま横断幕のデビューの日!! ですが、肝心の黄さまが試合に出ないと、前日
の練習見学の際に言われ、愕然・・・。横断幕のことを伝えたら、「ワカリマシタ」とは
言ってくれたんですが、当日、列待ちの時に黄さまの姿を見るまで、ホントにドキドキ
でした。でも、やっぱり試合には出ないとのことで、ガッカリ。
ゴール裏とバックスタンドの中間くらいに黄善洪さま横断幕を張り、さらに太極旗も
張ろうってことになって、その作業中に黄善洪さまがメインスタンド下に現れました。
そこで、手を振ってみる私と優子さん。したら、黄善洪さまが気づいてくれて、手を
振り返して下さいました。そして、そのまま横断幕をずーーーっと見てくれてました。
ホントに良かったですね>
関西太極旗軍団の皆さん。(私はお手伝いできなくて、
伝えただけなんですけど…(^^;) )

試合…? 何のこと?(爆)
モリシが2ゴールあげたことは記憶にあるんだけど、それ以外は知らない。
思い出したくもないです。勘弁して〜〜〜。。゛(/><)/

1998/12/06 ヴィッセル神戸 vs 鹿児島実業高校 (神戸ユニバー) 
高校生相手ということで、変な意味でやりにくかったと思います。>神戸
前半は「あらら?」「おいおい…(^^;)」ってな内容だったけど、後半はプロの意地で
圧勝しました。
金度勲さんと河錫舟さんのゴールが見れたので、満足でした☆
1998/11/22 ヴィッセル神戸 vs コンサドーレ札幌 (神戸ユニバー)
京阪神地方在住の韓国マニアの4人で観戦しました。もちろんお目当ては金度勲さん。
あ、もちろん河錫舟さんも応援してましたよ。(笑)
観戦仲間の優子さんが持ってきてくれた太極旗2枚を皆でふっていたら、お2人とも
気づいてくれて、とっても嬉しかったです★
そんな浮かれ気分はさておき、試合自体は残留がかかっているとても大事な試合で
見ていてドキドキでした。前半は得点こそ2点リードしてたけど、札幌の方がゲームを
支配していたような感じだったし、もう最後までハラハラの連続。叫びすぎて疲れました。
試合終了のホイッスルがどれほど嬉しかったことでしょう!
金度勲さんのゴールは見れなかったけど、満足で家路を急いだのでした。
1998/11/14 アビスパ福岡 vs セレッソ大阪 (博多の森)
めっちゃ貧乏なくせに、やっぱり最終戦は押さえとかないとダメ!と一大決心をし
サッカーでは初の長距離遠征してきました。
黄善洪さまの2ゴール(内1つはPKですが…)が見れたし、チームは連敗を止めるしで
見に行って良かった〜と思いましたよ。でも、内容的にはまだまだ満足のいくものでは
なかったですが・・・"┐('〜`;)┌"
試合後は、両チームの選手が自分のチームの旗と横浜フリューゲルスの旗を持って
場内一周しました。そして、福岡の岩井キャプテンの挨拶「他のチームの心配をして
いる余裕はないかもしれませんが、フリューゲルスのことを応援していきたいと思う」
という内容の挨拶には感動しました。偉いぞぉ!
そして番外編。帰りの飛行機がセレッソご一同様と一緒でした…(^^ゞ 初めて移動時
の揃いのスーツ姿を見れました。黄さまカッコ良すぎです〜☆
1998/11/07 セレッソ大阪 vs サンフレッチェ広島 (長居) 
今期地元最終戦ということで、もちろん勝って終わってくれるものと思っていたのですが
なんだかねぇ…。「やってられないよ」っていうのが正直な気分。
試合後の森島キャプテンの挨拶も、元気がなかったように感じました。(本人も怪我で
試合に出られなかったですからね。
最終戦ということで、ファンサービスとして、プレゼント抽選会があったのですが、私は
見事に何も当たりませんでした。黄善洪さま提供のグッズは誰も引き取りに来なかった
ので、写真を撮らせてもらいました。ちなみにそれは今(12月現在)、ロスロボスに展示
されています。

1998/11/03 セレッソ大阪 vs 京都サンガ (長居)

1998/10/31 京都サンガ vs 横浜マリノス (西京極)

1998/10/28 日本代表 vs エジプト代表 (長居)
初の代表観戦だったので、その雰囲気に驚きました。何しろそれまでは長居の試合
といえば、多くて1万人程度しか見たことなかったので、人の多さに唖然・・・。
そして、セレッソと鹿島以外の代表選手は初めて見る状況だったので、「あ〜、○○
さんだぁ!」などと感動しまくりでした。
試合の方は、あまりまともに見ていなかったというのが、正直な話。どうしても、
アップしている控えの選手に目が行っちゃうんですよね。モリシがいるしってことで。
そして、とうとうモリシの登場!! 大騒ぎで盛り上がってしまったINABAっちでしたが、
その喜びもほんの数分後には凍りつく羽目になってしまうとは…。
なので、あまりエジプト戦には良いイメージがありません。はう・・・(-_-)

1998/10/24 セレッソ大阪 vs ジェフ市原 (テクノポート福井)

1998/10/21 ヴィッセル神戸 vs セレッソ大阪 (神戸ユニバー) 
夜の試合で、気温も寒かったけど、セレッソ側として試合内容も寒かったです。
ちなみに観客数も寒かったです。3寒試合と呼ばせていただきましょう…(^^;)
ファンサービスの抽選番号、金度勲さんのウェアの番号と3番違いでした(;_;)

1998/10/14 ガンバ大阪 vs 鹿島アントラーズ (長居)

1998/10/03 セレッソ大阪 vs ベルマーレ平塚 (長居)

1998/09/26 京都サンガ vs 鹿島アントラーズ (西京極)
試合前の出来事。
鹿島が試合の1時間半前にサポーターに挨拶に来るのは、有名な話ですが、
そして私は友達2人とTシャツをGETすべく、前に行きました。
そこで起こった出来事とは、私の左横にいた人(赤の他人)は長谷川さんから
Tシャツをもらい、私の右横にいた私の友人は名良橋さんからTシャツをもらいました。
その間に居た私の立場って一体・・・。ちなみにその友達っつうのが鹿島FANでは
ないんですよ。(*_*)(でも、しっかり持って帰ってましたけど)

1998/09/23 セレッソ大阪 vs 浦和レッズ (長居)

1998/09/15 セレッソ大阪 vs ガンバ大阪 (長居)
黄善洪さま長居デビューにて、長居初ゴールを決める。
もちろん大騒ぎで喜んだINABAっちでありましたが、喜びすぎて涙すら出てきましたよ。
1998/09/05 セレッソ大阪 vs 鹿島アントラーズ (長居)
サッカーFAN歴は長かったのに、何故かこれが私の初のサッカー観戦。
セレッソも鹿島も両方好きな私はどちらの応援にまわるかで、さんざん悩んだあげく、
地元だし…という理由で、セレッソ側の席へ。
しかし、鹿島の選手が私服で会場入りするのを間近で見れて、キャーキャー言いまくって
しまいました。あー、やっぱり私ってミーハーです。
結果うんぬんよりも、雰囲気を楽しみに行ったような、初観戦でした。

●● 1999年版へ ●● ●● TOPへ ●●