1999/05/01 セレッソ大阪 vs 鹿島アントラーズ(1−0) (長居) |
この日の長居スタジアムは2万6千人以上もの観衆で、日本代表戦以外でこんな大観衆の中、見たことがなかったので、感動しました。 対戦相手が鹿島ということで、現在、隠れ(?)鹿島FANの私としては、なかなか複雑な心境で見ていたのですが、いざ応援しはじめるとやっぱりセレッソサポと化してました。でも、やっぱり柳沢くん、本山くん、相馬さんを見れて嬉しかったです。。。(^^;;; ←何せミーハーなので。。。 そうそう、観衆の声による人気度チェック。No.1=柳沢くん、No.2=本山くん、No.3=相馬さんという感じでしたね。 さて、試合の方はというと、「え?これが鹿島???」というぐらい鹿島のミスが目立ってました。「もしかして勝てるかも?」なんて思ってしまうぐらい。 そして、モリシからのクロスを黄さまが落として、自分で打つのかと思いきや、横にいたどフリーの西谷正也くんに流して、その西谷くんがゴーーール!! なかなかビューティフルなパス・リレーでございました(^-^) 前半からセレッソはオーバーペース気味だったので、後半ばてるだろうなぁと思っていたら、案の定、トップの2人の反応は遅くなってましたが、モリシと西谷くんの運動量は減らず、ただただ感心してしまいました。この日の西谷くんのドリブル突破は魅力的だったと思います☆彡 後半30分ぐらいだったでしょうか、セレッソのゴール裏側から見るとゴールに見えた鹿島のシュートも、キーパーチャージの反則があったらしくて、ノーゴールで一安心。まさかまさかと思っていたら、ついに試合終了のホイッスル! 強豪鹿島を下してしまいました〜〜〜!! すごいぞ、セレッソ!! 桜の季節は終わっても、今年は続いているんですね〜〜〜。 やっぱり試合後に晴れ晴れとした顔で挨拶に来る選手を見れるのは良いものです。 番外編:この日、スタンドに黄さまのご家族の姿がありました。ひと目間近で見たいなぁ…と思って出待ちをしていたら、ご家族には会えませんでしたが、当の本人・黄さまや盧さん、レネ監督、スタッフ陣、真中さん御一家にお会いしてしまいました。。。(^^ゞ |
1999/05/08 セレッソ大阪 vs 名古屋グランパス(1−2) (花園) |
ラグビー専用スタジアムでの初のJリーグ開催ということで、結構話題になってましたが、それより首位争いをしているチームであるということに気付いて欲しかったよ、各スポーツニュースの皆様…。 でも、さすが専用スタジアムだけあって、ピッチとスタンドが近くて感動しました。何しろ普段は関西の競技場でしか見てないから、いつも陸上トラックがあって遠いんですよねぇ。年に1回くらいなら、ここでまた開催されても良いかも?! 試合は、終始セレッソが押していたように見えたのですが、一瞬の隙をつかれて、ピクシーにやられちゃいました。さすがピクシーです。脱帽。(でも、ゴールを決めて、セレッソ・ゴール裏にガッツポーズをするのはやめて下さい。怒りが増幅されてしまう…) それにしても、この日、腹が立ったのが、審判のジャッジ。確かにセレッソだけじゃなくて、名古屋側にも不利な判定は出ていたけど、セレッソ側の決定的なファールをいくつもとってくれなかったことに激怒!! (- -メ) どっちびいきということじゃなくて、ちゃんとした審判をしてほしい! 試合中盤からは、選手に対する声援というよりは、ひたすら「きたむら〜〜〜!」と怒鳴っていたような記憶が・・・(^^;;; セレッソで目立ったことといえば、西谷正也くんの好調ぶりでしょう。ホンマ、オリンピック代表候補に入っていないのは、信じられません!>トルシエ〜!! |