2001/03/10 セレッソ大阪 vs コンサドーレ札幌(1−2) (長居) |
本当はどれほど、柏スタジアムに行きたかったことか…。でも、柏はナイターだし基本的に日帰りでしかサッカーを見に行くことが出来ない私は泣く泣く諦めて、と〜っても久しぶりとなるセレッソ大阪の観戦に赴く。もしかして、去年の7/22以来かしら…(爆) 今まで長居といえば、よほどのことがない限りゴール裏に入っていたのですが、今回はどういう風の吹き回しかバックスタンドに入ってみたいと思って、大阪W杯友の会の割引を利用してバックスタンドに入りました。 しかし、本命のいない私は長居に到着したのが、ぎりぎりで試合が始まってからも客席に入らずに、通路をうろうろしてました(爆) 5分ぐらい過ぎてからやっと席について、グランドの上を見たのですが、最初に思ったこと…「知らん選手がいっぱい居る…」でした。(笑) 私が去年、見ていた時にレギュラーだった人で、この日のスタメンだったのは4,5人!? 他に3人ほど去年は控え組だった人達がいましたが、残りはみんな「君たちは誰!?」状態。あ、金都根さんは分かりますけどね、勿論(^o^) まずは、背番号と名前を一致させる作業から入りました、私(笑) 試合内容はもう語るほどのこともないです。はぁ。。。。(-_-) 大丈夫かしら、今年。。。 盧廷潤氏や田坂さんが復帰したら、ちゃんとしたチームになるんだよね!? 期待の星・大久保くんも居るし・・・。 た、頼むから降格争いだけはやめてね…。 そうそう、韓国の血をひく第4の男・岡山選手ですが、私が想像してたのと違って、結構背が高いんですね! この日は短いながらも想像してたより動きも良かったし。。。今後に期待かなぁ。 金都根さんは、物足りなかったです。完全に視界から消えてたし…。が、ガンバって下さいませ〜。 尹晶煥はまだ故障をひきずってる感がありましたね。冴えがなかったです。でもパスの出しどころとかは「さっすが〜」と思うところも、そこそこありましたけど。開幕前にほとんど実践で他の選手と合わせてないから、他の選手との呼吸が合ってなくてパスが繋がらなかったようにも見えました。 PKの瞬間、自分しか蹴る人いないっしょ?って感じで、ずっとボールを自分のものにしていた尹晶煥。「外したら笑ってやるよ」と思っていたら、見事に決めてくれました。この同点に追いついた瞬間だけですかね、長居が盛り上がったのは。 相手チームの監督が「岡ちゃん」こと岡田監督だということに気づいたのは、勝ち越し点を決めた幡戸くんが監督に飛びつきに行った時でした。 |