1. 浦 和 か ら の 温 泉
1-32 塩原温泉『華の湯』
ここに紹介する上塩原温泉の『華の湯』は塩原町の町営
日帰り温泉施設(共同浴場で男女別)で、出来立てのほ
やほやの温泉である。
塩原温泉郷には、幾つかの共同浴場があり、特に有名な
福渡温泉の「岩の湯」、「不動の湯」は昔からガイドブッ
ックにも紹介され尽くしているが、共に混浴で女性には入
りにくかった。
今まで、塩原温泉郷には比較的気楽に立ち寄れる日帰り
温泉施設が少なかった。家族で、あるいは友人と日帰りで
ふらっと来れる明るくて、清潔で、施設が充実している日
帰り温泉施設があちこちに誕生している近頃なのに、この
点塩原温泉郷は、他の温泉地と比較して少し遅れていた
と言える。
しかし、この『華の湯』の出現で一挙に問題解決となった
感がある。
(1) 交通
(電車+バス)
JR南和駅(武蔵野線) → 南越谷・新越谷(乗換え/東
武日光線) → 下今市(乗換え/東武鬼怒川線) → 新
藤原(乗換え/東武鬼怒川線) → 上三依塩原駅(下車、
バス乗換え/東武又はJRバス乗車) → バス停「塚原」
下車(乗車時間約15分)、すぐ。
・・・バスの本数が少ないので、時刻表等で事前に確認し
てください。
(マイカー)
浦和 〜 東北自動車道「浦和インター」 〜 「西那須野塩
原インター」 〜 国道400号 〜 元町 〜 関谷 〜 (日塩
もみじラインへの分岐を左に見て通過)〜 「華の湯」着
・・・「尾頭トンネル」の手前です。
(2) 温泉案内
@ 営業時間 午前10時 〜 午後9時(受付午後8時30分)
月曜日定休(祝日の場合は翌日休み)
A 料 金
B 温泉施設
内湯、露天風呂、サウナ(共に男女別)、リラックスル
ーム、パウダールーム(女性のみ)休憩室(食事持ち
込み 禁止)、食堂、売店
C セールスポイント
露天風呂がすばらしい。囲いはあるが、山が目前に迫っ
ており、自然に触れながら露天風呂に入っているという
ムードが損なわれない。
内湯もサウナもピカピカの真新しさで清潔感いっぱいで
ある。
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節の
こわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、
病後回復期、疲労回復、健康増進、やけど、きりきず、
慢性皮膚炎、慢性婦人病、虚弱児童に効能あり。
D 住 所
E 電 話
【写真/右上=「華の湯」玄関】
【写真/右中=「華の湯」内湯】
【写真/右下の2枚=「華の湯」露天風呂】

