1. 浦 和 か ら の 温 泉
1-25 塩谷町『やまゆりの湯温泉』
「尚仁沢(しょうじんざわ)湧水」と「やまゆりの湯」日帰り
温泉ウォーキング
(1)交 通
(マイカー利用)
浦和市内 → 国道4号線 → 下間久里から新4号バイ
パスへ → 矢板郊外(「中」交差点)→ 玉生(タマニュウ)
→ 東荒川ダム方面へ右折 → 尚仁沢入口(目印は駐車
場と公衆便所) → 徒歩 30分→「尚仁沢湧水」 → 徒
歩 30分 → 尚仁沢入口 → 玉生 →「やまゆりの湯」→
国道4号線 ・ 矢板郊外(「中」交差点) → 浦和
★上記コースは、渓谷の遊歩道を片道約30分歩く
★名水を大きなポリタンクで運ぶには別に車道の近道あり。
・・・・ 「旅のアルバム(名水と温泉の旅)」参照のこと。
(2)温泉案内
◆塩谷町『やまゆりの湯温泉』
塩谷町は日光と那須の中間に位置する山里で、その塩谷
町のほぼ中央に『やまゆりの湯温泉』がある。
木造のこじんまりした浴舎で露天風呂風の岩風呂がある。
昔ながらの村の共同浴場という趣がある。
無料休憩所に食事持ち込み自由なので、おにぎりを持参
して、地元の人達と談笑しながらのんびりと過ごしたい。
【施設案内】
・ 入 浴 料 400円
・ 施 設 内湯(露天風呂風の岩風呂、男女別)
・ 利用時間 10:00〜20:00
・ 定 休 日 月曜、祝日の場合は翌日。年末年始。
・ 電 話 0287−45−2363
・ 住 所 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生3803
(3)名所案内
◆「尚仁沢湧水」(全国名水百選)
日光と那須のちょうど中間に位置する高原山の中腹から
豊富な伏流水が湧出しており(標高590m)、環境庁選定
の「全国名水百選」に選ばれた名水である。
一日の湧出量日本一というだけあって、とうとうと湧く
清冽な自然の水の、余りの多さに圧倒される。
・・・写真は、源流から少し下流で三方から湧水の合流した
最も水量の多い辺り。
