小池少年野球部
ようこそ小池少年野球部のホームページへ
- 名称・所在地
- 小池少年野球部
- 〒145-0064 東京都大田区上池台
- 東京都大田区は23区の一番南西に位置し、多摩川で神奈川県と接しています。
その大田区の中で小池小学校のある所は北東にあたり、桜の名所でも知られる“洗足池”の近くにあります。
- この洗足池(せんぞくいけ)は幕末の英雄で江戸を無血開城に導いた“勝海舟”のお墓がある事でも知られています。
- 設立
- 小池少年野球部は昭和46年(1971年)大田区立小池小学校の生徒を対象に
区の行事開放の一環として生徒の「体力の向上と健全な精神の育成そして協調性を養う」をもっとうに誕生しました。
- 当時は5年生以上の生徒を対象に募集しましたが、巨人軍がV9の途中で長嶋・王人気に支えられた
野球人気は絶大で応募者が多く、選考会を開いて入部を制限すると言う今考えると羨ましい時代でした。
- また当時は軟式野球とソフトボールを交互に練習し、大田区の軟式連盟とソフトボール連盟に加盟していました。
- 最近までは3月に大田区の軟式野球の春の大会、5月には「青少年対策委員会」主催の雪が谷
地区の小学校3校のリーグ戦、6月には大田区のソフトボールの春の大会、8月には大田区の軟式野球の新人戦、そして11月には
大田区のソフトボールの秋の大会という具合に軟式野球とソフトボールを交互に楽しんでいました。従って軟式野球の試合が近いと
軟式野球の練習をし、試合が終わるとソフトボールの試合に向けソフトボールを練習、そしてまた試合が終わると軟式野球の練習をしました。
- 軟式野球専門のチームやソフトボール専門のチームからするとちょっと異質なチームかもしれませんが、
両方の競技の良さを知り面白さを知る事は決してマイナスでなくプラスであると思います。
- 今は2年前から城南少年軟式野球連盟(通称:城南リーグ)に所属しリーグ戦を戦う為、日程的にソフトボールの試合に
参加する事が出来なくなったのが少し残念です。
- 小池少年野球部の誇りは、今年で創部30周年を迎えます。そしてこの
歴史の重みを物語るのは他の少年野球部にない、二世部員が居る事です。おまけに自ら4期生でもあるお父さんがコーチの一員として子供達の
指導にあたってくれている事です。
- チーム名とその由来
- 小池アンタレス
- チーム名のアンタレスは銀河系の12宮の一つ「さそり座」のα星の事です。通常一番上級(6年生)
チームの名前として使用されます。他にシリウス(おおいぬ座のα星=6年生)、オリオンズ(オリオン座=5年生)、アポロ(ギリシャ
神話の太陽神=4年生)と全て星座にちなんだ名前となっているのが他の野球チームのチーム名と違うところです。
- 名付け親はチームの創設当時の監督「関田」さんで子供達からの数多くの提案の中から撰ばれ、子供達に壮大な
宇宙の中の光り輝く星座の様に大きな夢と希望そしてロマンを持って大きく輝いて育って欲しいという願いが込められています。

- このスナップは今年2月に6年生の「お別れ遠足」で鹿野山「マザー牧場」に行った時のものです。
当日はとても暖かな一日で、マザー牧場で昼食の後、イチゴ狩り、ポピー摘みそして「東京アクアライン」東京湾横断道路を通り「海ほたる」で
休憩して帰ってきました。

- このスナップは学校の校庭で昨年当時の4年生と写したものです。ご覧のように学校の校庭は前面ラバー
が敷き詰めてあり、土のグランドとは使い方がちょっと違います。

- このスナップは7月18日青少年対策委員会主催の雪ヶ谷地区大会で雪ヶ谷地区の池雪小学校、雪ヶ谷小学校
とリーグ戦を戦った時のものです。
- 残念ながら男子は0勝5敗1分けでしたが、女子は31対0で雪ヶ谷小を破り、23対2で池雪小を破り
優勝しました。
- 春のリーグ戦、試合結果
- 小池アンタレスの城南リーグにおける試合結果
- 今年の春は6年生が二人と少ない為、城南リーグには6年生から4年生まで28人を2チームに分け
5年生のチームとして2チーム(小池アンタレスAと小池アンタレスB)参加しています。
- 小池アンタレスAは3勝3敗で、ブロック2位決定戦で1勝1敗でした。
- 小池アンタレスBは0勝4敗でした。
- 秋のリーグ戦の試合経過は小池アンタレスの中に掲載します。
- 夏の合宿
- 今年も3泊4日の予定で群馬県万場町に行きます。
- 昨年も同じみかぼ高原荘で行いましたが山の上にあるこの宿舎は隣に5000坪のグランドを持ち、
小学生のチームならダイアモンド3面を作る事が出来る素晴らしさです。
- 合宿の結果は小池アンタレスの中に掲載します。
- 創立30周年記念祝賀会
- 平成12年2月26日創立30周年を記念して、五反田の「ゆうぽうと」で祝賀会を開きました。
- 来賓の方々、卒業生、保護者の皆様、歴代監督、現役部員、その保護者そして現在の指導部、総勢200名が集まって
わいわいがやがや楽しく時間を過ごし、今後40年、50年と活動を続けて行くことを誓い合いました。
- その時のスナップは後日掲載します。
- 夏の合宿
- 今年も3泊4日の予定で群馬県万場町に行きます。
- 昨年も同じみかぼ高原荘で行いましたが山の上にあるこの宿舎は隣に5000坪のグランドを持ち、
小学生のチームならダイアモンド3面を作る事が出来る素晴らしさです。
- 合宿の結果は小池アンタレスの中に掲載します。
- 2001新年祝賀会
- 平成13年1月14日、新年の顔合わせに「餅つき大会」を開きました。
- 皆で一生懸命お餅をつきました。
- ほとんどの子供たちが餅つきは始めて、したがって皆へっぴり腰。
小池アンタレス(男子軟式チーム)へ
小池フェアリース(女子ソフトボールチーム)へ
◎ 中澤さんのホームページへ
ご意見・ご質問をお寄せ下さい。
ホームページに反映させます。
aw2h-nkzw@asahi-net.or.jp