特異な児童文学の作者、アメリカのカニグズバーグの処女作からの引用。
彼女はこの作品を1967年に発表し、一躍脚光を浴びました。
あまりにも変わった設定に、私も最初は戸惑いましたが、
単なるあざとい演出ではないと分かり、2度びっくりでした。
都会に住む、ませた女の子の話ですから、小学校高学年の女子には特にお勧めです。
メトロポリタン美術館で、館のガイドからミイラの説明を受け、主人公のクローディアが発する言葉です。
「ふたり」というのは、彼女とその弟のことです。
原文も紹介しておきましょう。
They were surprised that they could actually learn something when they weren't in class.
アメリカの1967年の学校ですら、既にそんな状態だったんですね。
メトロポリタン美術館とルーブル美術館は今行ってみたい場所のひとつです。
印象に残った言葉トップページへもどる