打順 | 1夏* | 2夏 | 3春 | 3夏 |
1 | 5大熊 | 6神島 | 6結城 | 4結城 |
2 | 4結城 | 3丹波 | 8知覧 | 8知覧 |
3 | 3丹波 | 5大熊 | 5時田 | 5時田 |
4 | 1藤村 | 1藤村 | 1藤村 | 1藤村 |
5 | 2岩風 | 4結城 | 3松下 | 7大山 |
6 | 9松葉 | 9松葉 | 4大山 | 3松下 |
7 | 6長井 | 7千曲 | 2岩風 | 6福本 |
8 | 7日の本 | 8知覧 | 7千曲 | 9松葉 |
9 | 8国尾 | 2岩風 | 9松葉 | 2岩風 |
*5番以降は打順不明
高校
池畑三四郎
選手データ
- 右投右打
- アンダー
- 七色の変化球
- スローカーブ、早いカーブ、シュート、チェンジアップ、シンカー、フォーク、ドロップ、シュート
- 大カーブ:円盤投げのようなかっこから放たれるフワフワボール
- 大回転投法
球歴
1967 | 北城中 |
1970 | 大阪府・明和高校14投 |
1夏 | 一年エース:甲子園一回戦敗退 |
2春 | 不明 |
2夏 | 予選決勝戦敗退:vs南波高校 |
3春 | 甲子園準決勝敗退:vs東城大武蔵高校 |
3夏 | 東京都・東城大武蔵13投 |
| 素性を隠し「剛球仮面」と名乗る |
| 甲子園一回戦完全試合 |
| 甲子園二回戦、準決勝ノーヒットノーラン |
| 甲子園決勝敗退:vs南波高校 |
1973 | 早稲田大学21?捕 |
2012 | ソフトバンクホークス019投 |
天王寺三郎
- 藤村と同年
- 「通天閣のサブ」
- 剛球・巧打で知られる「大阪の手長ザル」
- 藤村から大阪大会でホームランを打ったのは彼だけ
選手データ
球歴
1970 | 大阪府・阿倍野西高校14投 |
1夏 | 秘密兵器として特訓 |
2春 | 秘密兵器として特訓 |
2夏 | 地区予選準決勝敗退:vs南波高校 |
3春 | 不明 |
3夏 | 地区予選一回戦敗退:vs南波高校 |
土方玄
- 藤村と同年
- 東城大武蔵の主砲
- 抜群の野球センスと怪力を誇る
選手データ
球歴
1970 | 東京都・東城大武蔵高校 |
2夏 | 甲子園優勝24捕 |
3春 | 甲子園決勝敗退14投:vs南波高校 |
3夏 | 甲子園決勝敗退24捕:vs南波高校 |
伊賀蘭丸
- 藤村-2年
- 転校した池畑に代わり明和高校のエースとなる
選手データ
- 右投右打
- 同じフォームから快速球と超スローボールを投る
球歴
大学
野呂間鹿之介
選手データ
- 右投右打
- まさかり打法:極端なダウンスイングでボールを弾ませ、落ちる間に一塁に
球歴
? | 東京大学30?捕 |
1973 | 岩風に捕手の座を譲り4左に |
神宮響
- 「神宮球場の申し子」大学野球屈指のスラッガー
- 一年生ながら慶大野球部の主砲で人格者
- ヤクルトに秘密兵器として育てられていたが、
- 阪神の1位指名を不服とし慶応大学へ入学
- 藤村のクロール投法により前腕部粉砕骨折で再起不能
選手データ
- 右投右打
- 腹切り打法:ドスを突き刺すようなモーション
球歴
鬼塚幽次郎
- 鬼塚組の跡取りで、丹波組とは因縁がある
- 左手の中指と薬指が無い
選手データ
- 両投右打
- 霧がくれ投法:投げ下ろした瞬間球が消えて、途中から見える
- 陰陽球:左の変化球+右の剛球
- 新陰陽球:手の中で球を回転させてから投げる
- 陰球(変化球)が突然打者の前で陽球(剛球)に変化する
- 逆に陽球から陰球に変化させることもできる
球歴
プロ野球
小野田信長
選手データ
- 右投右打
- 剛球変化球:剛球カーブ、剛球シュート、剛球フォーク
球歴
1974 | 阪神タイガース87?投 |
2012 | ドリームトーナメント出場095右 |
| 「1度は野球を諦めて阪神を去った」 |
風見天神丸
選手データ
球歴
最終更新:2025/07/10
主要参考文献
- サンデーコミックス『男どアホウ甲子園』
- チャンピオンコミックス『ドカベン ドリームトーナメント編』
- ドカベン ドリームトーナメント編 選手名鑑
- 激闘プロ野球 プレイヤーズガイド
©水島新司:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています
免責事項