初代ロックマン 史上最適なまとめ!!
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
オリジナル
ロックマン
- 1987/12/17 ファミリーコンピュータ
- PlayStation
- ゲームアーカイブス
- Wii/3DS/WiiUバーチャルコンソール
- バリバリの正統派アクション
- 上達が肌で感じ取れる、絶妙なゲームバランス
- 装備を切り替えて進むのが楽しい
- 一方で、初期装備だけでクリアできる柔軟性を持ち合わせる
- 当初はさほど注目されなかった(らしい)
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
- 1988/12/24 ファミリーコンピュータ
- PlayStation
- ゲームアーカイブス
- Wii/3DS/WiiUバーチャルコンソール
- クラシックミニファミコン
- ボリュームと遊びやすさが向上
- アイテム1号/2号/3号登場
- 「E缶」初登場
- シリーズ最高難易度
ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?
- 1990/09/28 ファミリーコンピュータ
- PlayStation
- ゲームアーカイブス
- Wii/3DS/WiiUバーチャルコンソール
- スライディング追加
- サポートメカ・ラッシュ初登場
- 謎のロボット・ブルース初登場
- 『2』よりかなり簡単になった
ロックマン4 新たなる野望!!
- 1991/12/06 ファミリーコンピュータ
- PlayStation
- ゲームアーカイブス
- Wii/3DS/WiiUバーチャルコンソール
- 溜め撃ちが可能に
- サポートメカ・エディ初登場
- 難易度は低め
ロックマン5 ブルースの罠!?
- 1992/12/04 ファミリーコンピュータ
- PlayStation
- ゲームアーカイブス
- Wii/3DS/WiiUバーチャルコンソール
- サポートメカ・ビート初登場
- やさしい入門用
ロックマン6 史上最大の戦い!!
- 1993/11/05 ファミリーコンピュータ
- PlayStation
- ゲームアーカイブス
- 3DS/WiiUバーチャルコンソール
- ボスキャラクターの募集が日本国外からも行われた
- ゲーム内容も世界を舞台にしている
- ラッシュとの合体パワーアップ採用
ロックマン7 宿命の対決!
- 1995/03/24 スーパーファミコン
- ニンテンドウパワー
- WiiU/New3DSバーチャルコンソール
- ネジによるアイテム交換システムを導入
- スーパーロックマン変身導入
- ライバル・フォルテ初登場
- ボスの特性やアクションが多彩に
ロックマン8 メタルヒーローズ
- 1996/12/17 PlayStation
- 演出・システムが大幅に向上
- アニメーションシーン導入
- オープニング曲・エンディング曲導入
- SS版には隠しでカットマンとウッドマンが登場
ロックマン9 野望の復活!!
- 2008/09/24 WiiWare
- ダウンロード専売
- ファミコンの新作という意識で制作
- 「チャージショット」と「スライディング」排除
- かなり難しい
- ブルースを操作できる
ロックマン10 宇宙からの脅威!!
- 2010/03/09 WiiWare
- ダウンロード専売
- 難易度選択導入
- 過去作品からのキャラクターたちが再演
- ブルースに加え、フォルテも操作できる
ロックマン11 運命の歯車!!
- 2018/10/04 Switch、PlayStation4、Xbox One、Steam
- 現行ゲームハードに合わせたグラフィックで制作
- 「チャージショット」と「スライディング」が復活
ロックマンワールド
ロックマンワールド
- 1991/07/26 ゲームボーイ
- ニンテンドウパワー
- 3DSバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- ボスは『ロックマン』と『2』から4体ずつ
- ファミコン版より難しい
ロックマンワールド2
- 1991/12/20 ゲームボーイ
- ニンテンドウパワー
- 3DSバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- ボスは『2』と『3』から4体ずつ
- スライディング追加
- サポートメカ・ラッシュ登場
- 難易度が控えめに
ロックマンワールド3
- 1992/12/11 ゲームボーイ
- ニンテンドウパワー
- 3DSバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- ボスは『3』と『4』から4体ずつ
- チャージショット使用可能
- サポートメカ・エディー登場
- 『ワールド』の中で一番難しい
ロックマンワールド4
- 1993/10/29 ゲームボーイ
- ニンテンドウパワー
- 3DSバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- ボスは『4』と『5』から4体ずつ
- Pチップでのアイテム交換システム
- デモやメッセージが多くなり、物語性が強くなった
- サポートメカ・ビート登場
ロックマンワールド5
- 1994/07/22 ゲームボーイ
- スーパーゲームボーイ対応
- ニンテンドウパワー
- 3DSバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- 完全新作
- ボスもオリジナル
- ロックマンの外伝作品として非常によく出来ている
- ロケットパンチ「ロックンアーム」登場
- 猫型サポートロボット・タンゴ登場
- Pチップによるアイテム交換システム
リメイク
ロックマンメガワールド
- 1994/10/21 メガドライブ
- メガドライブミニ
- Nintendo Switch Online
- 『ロックマン』~『3』の移植
- 西遊記をモチーフにした3面
- ワイリータワー4面
ロックマンロックマン
- 2006/03/02 PSP
- 『ロックマン』リメイク+新ボス
- 大胆なイメージチェンジ
- 操作感は『ロックマン』そのもの
- ポップな絵に反して高難易度
複合移植版
MEGA MAN Anniversary Collection
- 2004/06/23 PlayStation2、GAMECUBE
- 日本未発売
- 『MEGA MAN』~『MEGA MAN 8』
- 『MEGA MAN: The Power Battle』
- 『MEGA MAN 2: The Power Fighters』
ロックマン クラシックス コレクション
- 2016/02/25 ニンテンドー3DS
- PlayStation4、XboxOne(ダウンロード専売)
- Steam
- PlayStation4、Switch
- 『ロックマン』~『6』
- ステージを再構成したチャレンジモード
- 設定資料等を集めたミュージアムモード
ロックマン クラシックス コレクション2
- 2017/08/10 PlayStation4、XboxOne、Steam
- 『7』~『10』
- チャレンジモード、ミュージアムモードを引き続き搭載
バトル&ファイターズ
ロックマン ザ・パワーバトル
- 1995/10 アーケード
- Switch、PlayStation4、XboxOne、Steam『カプコンアーケード2ndスタジアム』
- ボス戦のみで構成されたロックマン
- ボスは『ロックマン』~『7』から選出
- 18体+α
ロックマン2 ザ・パワーファイターズ
- 1996 アーケード
- Switch、PlayStation4、XboxOne、Steam『カプコンアーケード2ndスタジアム』
- キャラクターごとに異なる必殺技「チャージアタック」が存在
- 18体+α
- 時間軸は『8』の後日談
ロックマン バトル&ファイターズ
- 2000/07/06 ネオジオポケットカラー
- Switch『NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.2』
- 2タイトルを1本に収録
- ハードの性能に合わせたアレンジ
- ボスのデータを閲覧できるライブラリモード搭載
ロックマン パワーバトルファイターズ
- 2004/07/29 PlayStation2
- 2タイトルを完全移植
- プレイヤー同士の対戦を追加
フォルテ
ロックマン&フォルテ
- 1998/04/24 スーパーファミコン
- ゲームボーイアドバンス
- WiiUバーチャルコンソール
- 『7』の正当な続編と言える
- 『8』が出なかったスーファミのユーザーへの“お詫び”として制作された
- 『9』ではナンバリング作品と同格で本作のシーンが使われている
- 難易度が高め
ロックマン&フォルテ 未来からの挑戦者
- ©バンダイ
- 1999/10/28 ワンダースワン
- ストーリー、ボス、ステージ構成が完全なオリジナル
- カプコンの作品リストに掲載されていない
その他
MEGA MAN
- ©U.S. Gold
- 1990/01/30 MS-DOS
- カプコンのライセンス許諾を得て独自に製作
- 日本未発売
- ボス3体はオリジナル
MEGA MAN 3
- ©U.S. Gold
- 1992 MS-DOS
- カプコンのライセンス許諾を得て独自に製作
- 日本未発売
- ボス6体はオリジナル
- 『2』は存在しない…?
MEGA MAN
- ©Hi-Tech Expressions
- 1995 GAME GEAR
- カプコンのライセンスを受け独自に製作
- 日本未発売
- ボスは『4』と『5』から計6体
Street Fighter X MEGA MAN
- 2012/12/17 Windows
- ロックマンがストリートファイターのキャラと戦う無料ゲーム
- 元々はシンガポールのファンにより製作されていたゲーム
- カプコンが製作協力を行い公式に無料配信
ロックマン レッドブル・クラッシュドアイスの戦い!!
- ©レッドブル・ジャパン
- 2018/11/08 Web
- レッドブル・ジャパンとのコラボによるブラウザゲーム
ロックマン 20XX ~戦え!TEAM SHACHI~
- ©TEAM SHACHI
- 2019/09/12 Web
- TEAM SHACHIとのコラボによるブラウザゲーム
アクション以外
ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス
- 1993/01/15 ファミリーコンピュータ
- コンピュータボードゲーム
- ロックマンの出番はほとんどない
ロックマンズサッカー
- 1994/03/25 スーパーファミコン
- 8対8のサッカーゲーム
- ロックマンが同時に何体も登場
ロックマン バトル&チェイス
- 1997/03/20 プレイステーション
- 攻撃ができる、ルール無用のレースゲーム
- 勝った相手のマシンからパーツを奪うことができる
スーパーアドベンチャーロックマン
- 1998/06/25 プレイステーション
- アドベンチャーゲーム
- アニメを見る感覚で気軽に楽しめる
- どの選択肢を選んでも必ずエンディングまでたどりつける
- 戦闘は3Dガンシューティング
ロックマンXover
- 2012/11/29 iOS
- ソーシャルRPG
- ロックマンのすべてのワールドがクロスオーバーした世界
- 時空の狭間に閉じ込められた歴代ロックマンたちを救出する
- 主人公はOVER-1という量産型ロボット
- 歴代キャラクターたちとの会話は無し
- 音楽だけは評価されている模様
ロックマンX DiVE
- 2020/10/26 iOS/Android
- アクションRPG
- ロックマンXシリーズの“if”を描くスピンオフ作品
- シリーズ諸作をゲーム作品と認識しているメタフィクションの世界
- ロックマン、ロール、ブルースなどが操作キャラとして使用可能
メイクロックマン 史上最大のプログラミング
- ©学研
- 2020/11/04 書籍
- 原作の画像や音楽を使ったプログラミング教材
- ブロックを組み合わせてプログラミングする
- ソフトウェアはホームページからダウンロードできる
- Windows、macOS、iOS、Android、Chromebookに対応
ロックマンVR 狙われたバーチャルワールド!!
- 2020/07/18 VRアトラクション
- 『11』の世界を体感できる
派生作品「ロボット工学が発達した世界」
ロックマンXシリーズ
- 1993/12/17~
- 基本は初代シリーズを継承
- 初代シリーズの約100年後の世界
- シリアスなストーリーが特徴
ロックマンDASHシリーズ
- 1997/12/18~
- 3Dアクションゲーム(フリーランニングRPG)
- ロックマンシリーズ生誕10周年記念作品
- ロックマンXシリーズの数千年後
ロックマンゼロシリーズ
- 2002/04/26~
- 基本はロックマンXシリーズを継承
- ロックマンXシリーズの数百年後(非公式?)
- ロックマンXシリーズで人気の高かった「ゼロ」を主人公にしたシリーズ
- ロックマンXシリーズと同じくシリアスなストーリーが特徴
ロックマンゼクスシリーズ
- 2006/07/06~
- アクションRPG的なゲーム構成が特徴
- ロックマンゼロシリーズの数百年後
派生作品「ネットワーク工学が発達した世界」
ロックマンエグゼシリーズ
- 2001/03/21~
- データアクションRPG
- ネットや人工知能などが日常に存在する近未来が舞台
- 初代シリーズとは繋がりがない
- トレーディングカードゲームの要素を導入
- 通信対戦が特徴
- 低年齢層をターゲットに定めた作品
流星のロックマンシリーズ
- 2006/12/14~
- 基本はロックマンゼクスシリーズを継承
- ロックマンエグゼシリーズの約200年後
最終更新:2025/04/21
主要参考文献
- アクションゲームサイド VOL.A「[シリーズ特集]ロックマン」
- 愛蔵版 ロックマンメモリーズ 1987~1997全作品集
- ロックマンパーフェクトメモリーズ
- ロックマン10年史大事典
- ゲームラボ年末年始特別号「ロックマン ナンバリング作品全レビュー」
主要参考ページ
©カプコン,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項