大輔君の親から

5・16最終弁論での意見陳述

…今、思うこと…

1993年12月24日に起こしたこのMMRワクチンの裁判が、9年と言う年月を経てやっと大阪地裁での判決を迎えようとしています。これまでご支援をくださった関係者・支援者の方にこの場を借りて心よりお礼を申し上げます。
 私達の息子、大輔が亡くなって8月で10年になります。息子は1991年6月25日にMMRワクチンを接種し、2日後に意識不明となって小児科の集中治療室に入院する事態になり、2度と意識を回復することなく、1年1ヶ月後の1992年8月8日にこの世を去りました。

 MMRワクチンは、1989年に市町村単位で導入され、その年の9月に息子は産まれました。1歳を過ぎた頃にMMRワクチンを接種したらいいんだな、と思っていた矢先、副作用がたくさん起こって翌1990年初め頃MMRは一旦中止になりました。
 それから何ヶ月か経った時、MMRワクチンがまた再開されたことを知りました。ワクチンや予防接種行政について何も知らない私は、「中止されていた何ヶ月かの間にきっとワクチンは改善されたんだろう」と思い、3種類の病気を1本のワクチンで防げるのであれば、そして当時読んでいた育児書のほとんど全てに予防接種を受けさせてあげるのが親の愛情ですよ、と書かれており危険性を書いたものは一般の育児用の書籍では全く見ることが出来ませんし、当時住んでいた高槻市の市報においてもMMRを勧めることしか書いてありませんでした。接種開始当時の市報には「はしかワクチンに代わってこれからはMMRワクチンを接種しましょう」と書かれており、もうはしか単独のワクチンってないのかしら?じゃあMMRを接種するんだなぁ、と思い、接種していい年齢を待ちながら成長を見守りました。また私自身予防接種は安全なものと疑わず、全て受けさせてあげるのが親としての務めだと思い、MMRワクチンを接種させたところ、突然「急性脳症」と言う病気にかかって呼吸すら自分だけでは出来ない体になってしまい、1年後に亡くなりました。
 また、息子の入院とほぼ同時進行で、私達個人の小さな力での行政サイドとのやり取りが始まりました。その事についてこの場でお話したいと思います。
 息子が入院中から高槻市を通じて大阪府・国に「予防接種によって起こった健康被害と認めて欲しい」と、健康被害である事の認定と補償を求めて申請をして来ました。これらの申請制度があるという事は、国や市役所や行政サイドに教えて貰ったのではありません。接種した病院の先生が「こんな制度があるので申請してみて下さい」と、言って下さったからこそ申請に漕ぎつけられ、その先生が紹介してくれた弁護士さんと出会えたお陰で…やっとの思いでこの裁判に漕ぎつけ、私はこうやって自分の思いをお話する事が出来たのでした。
 国やお役所は何もしてくれなかった。それどころか、亡くなった翌年の1993年6月末に、「国からの通達がありますので」と、突然電話をかけて来て、内容を聞いても「今は答えられないけど、すぐにお宅に行きたい」としか言わないのです。父親がいる時間帯には、反論が怖くて渡しに来られないんでしょうか、平日、母親だけがいる昼や夕方の時間帯を狙ってやって来て、書類だけ渡して帰って全部この仕事はおしまいにしようと言う、誠意のかけらもない姿勢が見て取れました。
 電話に出た私は、やっとの事で「大事なお話でしょう?主人に休みを取らせますから日を改めて来て下さい。今日今すぐ来たいなんて軽率すぎやしませんか」と言い切りました。
 数日後、主人が仕事を休み、その日がやって来ました。市役所の職員が来て「不認定である」旨の通知と書類を見せられました。
 21世紀を担って希望を持って生きるはずだった人が一人亡くなったのです。
 それに対しての回答は、B5サイズの紙数枚で、文面も1枚あたり数行足らず、読んでみてもさっぱり「なぜ不認定なのか」が解りませんでした。あまりにも簡単すぎる国の通知の書類と、ただの「子供のお使い」みたいなお粗末な対応しか出来ない、その書類を持ってきた職員達がそこにいました。
 現在少子化が問題になっているこの国で、それに対応すべき厚生労働省の仕事は一人一人の子供たちを体も心も元気に、豊かに育てていく事であるはずです。私達の息子もその精神のもと、「怖い伝染病をワクチンで予防して、健やかに育っていく」はずでした。しかし実際に事故の被害者になってしまってから、厚生省の「副作用の事実を隠したり、出来るだけ被害者の数を少なく見せたりして何も教えてくれようとしない」姿勢を知り、一人の人を大切にするどころか、力のない一般市民の抵抗など、ふみつぶしてしまえばいいんだと言う精神を嫌と言うほど知りました。もしも1990年の初め頃、MMRワクチンが一旦中止となったまま、数ヶ月後の再開がなければ息子はMMRを接種する事はなかったのです。また何度か市役所や大阪府庁などに掛け合いに行きましたが、その対応はとてもひどいもので、高槻市、府、国と責任転嫁し、たらい回しにしているだけで、現在起こしている訴訟の経過を見ても誠意ある、私達が納得できる説明のかけらもなく、むしろ自分たちの保身とこちらの主張にすこしでも隙間があろうものなら即そこに突っ込んでやろうと言う姿勢、国は、被害者数や副作用情報など全ての情報を持ちながらただただ隠すだけで全く公開せず、「この原告は何も知らない一般市民なんだから片手で握りつぶしてしまえるんだ、都合の悪いもの、少数の弱いものは切り捨ててしまえばいいんだ」と言う姿勢しか見る事が出来ません。
 私達親は、ただ「風疹・はしか・おたふく風邪で高い熱にうなされるよりも、予防接種で防いで健康に育てよう、そして平凡だけど穏やかに息子の成長を見守って行こう」と思っていただけです。「子供さんを怖い病気から守り、元気に育てるために予防接種を」と、お役所からの通知や予防接種手帳、育児書・育児雑誌の予防接種関連の記事からの情報を信じ、その通達や情報にしたがって「スケジュール通りに」予防接種を受け続け、「3つの病気を1回の注射で防げるんだったら」と、MMRワクチンを受けたんです。接種して2日後に脳に壊滅的な打撃を受け、亡くなったことに対して、今までの裁判の経過を見ても何にもこちら側の納得がいくような誠意ある説明、回答は全くありません。この重大な症状とMMRワクチンに因果関係がないと言うんなら今この場でここにいる人皆を、そして家族である私達に対して誠意を持って解りやすい言葉で、納得がいくまで充分な説明をして下さい。充分すぎても「過ぎる」ことなんて決してありません。
 また、「審査請求」から4年半経った1997年12月末に、国の回答が覆り、当初の「認定せず」の回答が突然一転して「認定」になった事がありました。
 この時の回答も、「不認定」の時と同様にB5サイズの紙何枚かに、簡単な文章が書かれているだけでなぜ国の回答が覆ったのか、そのプロセスは私達には判りませんでした。
 高槻市は「大阪府に聞いて下さい」、大阪府は「国に聞いて下さい」、それで国に聞けば「大阪府に伝えています」と言うたらい回し状態を再び味わうことになり、ここでも納得のいく回答は得られませんでした。もし認定の時の書類に詳しいことを書くと、被告側にとって「この裁判に不利になるから」詳しいことを書くのをやめておこうとでも思ったんですか。

 それから私達が息子の予防接種を受けさせる時、先に延べましたが全くと言っていいほど副作用の情報はいわゆる「権威ある先生方」が書いた育児関係の書籍、市報などのお知らせ、予防接種手帳には載せていませんね。それらに載せられているのはわずかに発熱や腕が腫れる、などの軽い症状だけで、脳障害や死亡例などの事はまるで隠されてるみたいに私達は知る事も出来ない。知る事ができたのは、実際に事故に遭ってからでした。
 繰り返しますが、予防接種は安全で、みんなが受けていて、そして自分たちの子供の健康と、周りの子供さんに伝染病が流行しないためにも打たなければならない義務があるのだと思っていました。義務接種・任意接種などと言う言葉も私達は知りませんでした。
 私達のみならず…今日は私の知人も傍聴に来てくれています。それぞれ息子と同じ頃に育児を経験していますが、この人達も、他のお母さん、お父さん方も「子供のために予防接種は全て受けさせてあげるもの」と思っておられる事でしょう。
 育児書や市報・また予防接種を受ける時の医療の現場で十分な言葉の説明がなされていないのに、訴訟になってから国側の準備書面で義務接種・任意接種・また後に勧奨接種についてわざわざ丁寧なご説明をいただき本当にどうもありがとうございます。
 でも最初からあらゆる現場で副作用のことや「予防接種は決して全て打たなくていい」と、義務接種・任意接種の説明をあなた方は全ての現場・行政の担当課に対してするべきでした。今になって「逃げを打つために」説明したって遅いでしょう。「誰の為の」予防接種であり、予防接種行政なんですか。ワクチンメーカーの研究技術も、行政関係者の文章能力も、いくら優秀な頭脳でも、「権威ある先生」だったとしても、《何のため》つまりここでは子供のためを念頭におかず、ただ自分たちの利益や名誉を優先し、私達普通の市民を利益のために利用したり、弱い立場のものをおとしめるのであれば、何の意味もないですよ。誠意も何もない、ふざけた姿勢もいい加減にして欲しい!!と思います。

 息子はMMRワクチンを接種して突然重い被害を背負わされ、1日数時間の面会のほかには、たった一人で病気と闘い続けました。他の人達よりずっと短く“させられた”人生であったけれども、私達両親や家族を決して悲しませまいとするように…意識がないんですから目覚めることはなかったけど、面会にいった時はいつもすごくいい顔色で迎えてくれて、一生懸命頑張ってくれてるんだなって思っていました。私達も、それに応えられる両親でありたいと思い、これまで訴訟をはじめとして予防接種・薬害関係の集会で発言をさせて戴いたり、事故の経過を文章にさせて戴いたりしてこれまで約9年間、積み上げて参りました。また、その事は私達夫婦にとって息子と一緒に「歩み」「一緒に生きて行く」ことでもありました。

 この裁判で息子の死亡とMMRワクチンの因果関係をきっちりと形にしなければ親としてとうてい納得できず、また「子供の立場に立った予防接種」の実現にもつながりません。
 この裁判で私達にとって「結果を勝ち取る」と言うことが個人の喜びだけではなくて、次世代を担う子供たちの未来に繋がって行くことにもなると思います。
 どうか私達の主張・心情をお汲み取りいただきたく思い、また判決の時には原告皆で喜び合えることを願っています。お時間をいただきましてありがとうございました。