|
商品番号 | Y8 |
| 商品名 | 書 | |
| 価格 | 売却済み | |
| 寸法 | 本紙 幅 28.5cm 高さ 123cm |
|
| 総丈 幅 42.5cm 高さ 195cm |
||
| 箱 | 瀬川独活大王箱書 | |
| 状態 | 良好 | |
| 作者 | 大楽 源太郎 |
大楽 源太郎(だいらく げんたろう)1832〜1871(明治四年)天保3年(1832)萩城下に生まれる。幕末の志士。名は奥年、字は弘毅、西山と号した。 僧月性、広瀬淡窓らに学び、後に江戸へ出て水戸学を学ぶ。慶応二年吉敷郡台道村(山口県防府市)に私塾西山書屋を開いた。 萩藩内でも早くからの尊攘運動家で、明治2年に大村益次郎暗殺事件、山口脱退騒動の首謀者との容疑がかかり、久留米へ脱走し再起をはかるが、筑後川で暗殺された。 |