川治温泉露天風呂 薬師の湯 |
情報は湖巣が調べた範囲のものです。コメントは湖巣の独断です。 内容、コメントには気をつけていますが、間違い等ありましたらご容赦下さい。 |
![]() 車 :日光宇都宮 道今市I.C〜国道121号〜鬼怒川温泉〜川治温泉 問 合 先:0288-78-0229 営業時間:10:00〜21:00 定休日 :無休 入 浴 料:入浴大人300円、小人150円、 入浴休憩料大人500円、小人250円 (平成18年12月24日〜19年3月30日の月〜金は入浴休憩料300円、 土日、祭日は従来通り500円) 泉 質:単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉) 風呂種類:半露天風呂、露天風呂(男女混浴)、露天風呂(女) 備 品 等:ロッカー(100円) 休 憩 他:休憩所は別棟。上記の通り事実上別料金。10:00〜15:00。 入 浴 日:2007年1月下旬平日 参考情報:川治温泉 |
![]() 休憩所を通りすぎ、女性用露天風呂のところに券売機があり、そこで入浴券を購入。混浴風呂への途中に小さな受付の建物があってそこ で券を渡し、温泉に入ります。 話し通り、混浴露天風呂は川を渡る橋や対岸の歩道、温泉ホテルから丸見えでした(笑)。 トップの写真の左側の建物が源泉かけ流しの露天風呂。温度は36.3度とのことでかなりぬるいです。冬の寒い朝、思い切って飛び込み ます。逆にぬるいのでのぼせることもなくゆっくりとしていら ![]() 右の建物は前面ガラス張りの半露天風呂。こちらは加温の源泉かけ流しとのことで熱くはありませんがまあ普通に入っていられる温泉です。 冬の半露天でしたがガラスで仕切られているのと適温のおかげでこちらは寒い思いはせずにすみました。温泉はやや深め。一部段があってそこに座れば浅めに なります。 岩風呂はゴツゴツしていてガラスはありますが野趣満点ってな感じです。 混浴と言うことになっています。注意書きに「水着・バスタオルでの入浴はご遠慮下さい」となっています。地元の老夫婦と思われる方は入ってきますので、 本当に混浴なんだな、と。 女性専用の露天風呂は別棟。そちらは外から見えないようになっているようです。 洗い桶はありますがその他の体を洗う備品などは一切ありません。観光客としては外の風、道を歩く人を眺めながらただただゆったりするのがよろしいかと思 います。 ![]() 左は半露天風呂の浴槽、右は休憩所 |