白根温泉 大露天風呂 薬師之湯 |
情報は湖巣が調べた範囲のものです。コメントは湖巣の独断です。
内容、コメントには気をつけていますが、間違い等ありましたらご容赦下さい。 |
1999.11. 群馬県 白根温泉 大露天風呂 薬師之湯 |
![]() 大字東小川字赤沢4667 車 :関越自動車道沼田IC より日光方面へ35km (国道120号線左側) 奥日光金精峠より沼田 方面へ19km (国道120号線右側) 問 合 先:0278-58-4126 営業時間:平日10:00〜17:30、 土日祭10:00〜20:00 (受付終了30分前まで) 休 館 日:年中無休 入 浴 料:1,000円のところ 感謝料金500〜900円 (季節・曜日により 異なる) 私が行った1999年11月上旬の土曜は600円。 受付の人に聞いたところではここ当分この料金とのこと。 泉 質:無色透明、単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 100%天然源泉の使い捨てとのこと 風呂種類:男女別。内湯2、露天4、寝湯1、打たせ湯2(男女合計数) 備 品:ボディソープ、貴重品ロッカー無料 休 憩 他:和洋無料休憩室、軽食・スナックバー 温泉棟と別棟の食事処あり 入 浴 日:1999年11月上旬土曜日午後 参考情報:じゃらん の情報 お ま け:足湯(10:00〜17:15)、足だけ入る温泉。200円(タオル付)。 簡単な更衣室あり。混浴(笑)。 |
![]() 山の中のドライブインの露天風呂といった感じの温泉です。 床暖房の更衣室で服を脱ぎ、温泉に入ります。内湯と洗い場がけっこう近い。シャワー、ボディーソープはあります。温度調整は 昔ながらのお湯と水のからんで調整するタイプ。 露天は駐車場と仕切った塀で囲まれていますが、二つの岩風呂に別れ、けっこう広いです。
私が行った時期は紅葉でした。露天風呂敷地内にももみじが紅く燃え、散った葉が露天風呂の底にほどよくたまり、いい雰囲気で した。
足湯というのも別にありまして、こちらは別料金。誰も入っていなかったのが残念でした。私も入っていませんが。
ここの温泉の料金は上にも書いたとおり定価は1,000円ですが、「ご利用料割引中」の看板が出ていて600円でした。
|