碓氷峠の森公園交流館 峠 の 湯 |
情報は湖巣が調べた範囲のものです。コメントは湖巣の独断です。
内容、コメントには気をつけていますが、間違い等ありましたらご容赦下さい。 |
![]() 車 :上信 越自動車道松井田・妙義ICから15分 または軽井沢から旧18号約20分 問 合 先:027-380-4000 営業時間:10:00〜21:00 定休日 :毎月第2/第4火曜日(祝日の場合営業、翌日休み) 入 浴 料:大人3時間500円、6時間1,000円、終日1,500円 (小人400円、800円、1,200円) 回数券、年間券あり 泉 質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性低温泉) 風呂種類:室内浴場、露天風呂、家族風呂、高温サウナ、低温サウナ、水風呂 1週間毎に男女入れ替え 備 品 等:男女別脱衣場,無料貴重品ロッカー(脱衣場外),無料ロッカー, ボディーソープ、リンスインシャンプー、ヘアドライヤー、綿棒 休 憩 他:無料大広間、レストラン、リラクゼーションルーム(あんま機あり) 入 浴 日:2003年10月中旬 参考情報:峠の湯 |
![]() 峠の湯はまだ新しい日帰り温泉施設でした。 入り口で下駄箱に靴を入れ、鍵を閉めます。この鍵をフロントに預けて、3時間500円の入場料を支払います。番号の入ったパ スケースになっていて、この札でレストラン料金などを精算するシステムのようです。 お風呂は2階。ガラス張りの明るいフロアから螺旋階段で上がります(エレベーターあり)。 脱衣場は鍵のかかるロッカー(無料)。貴重品ロッカーは脱衣場の外(無料)。脱衣場にはヘアドライヤー、綿棒完備。もちろん 体重計あり(風呂上がりに乗って現実を知り、ショックを受けました/涙)。 お風呂は男女で装いが異なり、和風と洋風となるようです。1週間交代。この日の男湯は和風でした。
洗い場は押しボタンの蛇口と押しレバー式のシャワーだったかな?ボディーソープとリンスインシャンプー完備。混んでいるとき はお隣とかにシャワーをかけてしまわないように。 露天風呂も開放感抜群。この日は晴れながらも肌寒で、露天に出るときにちょっとだけ勇気が要りましたが(笑)、一度入ってし
まえばその後は気持ちよく、少々日焼けするほどでした。
レストランは土日祝日に限りランチバイキング(11:30〜15:00)。950円(税込)で食事と食後のプチケーキまで たっぷり食べられました。お稲荷、ちらし寿司があるのが珍しい。飲み物は別料金なのがちと残念。 元・鉄道橋、今は遊歩道のめがね橋を
歩いた後にゆったり、いい気持ちになれた温泉でした。
[△上へ]
|