岩櫃城温泉 くつろぎの館 |
情報は湖巣が調べた範囲のものです。コメントは湖巣の独断です。
内容、コメントには気をつけていますが、間違い等ありましたらご容赦下さい。 |
場 所:群馬県吾妻郡吾妻町大字原 町1046 車 :国道145号群馬原町駅近く 問 合 先:0279-68-2601 (ふろはいちばん) 営業時間:4月〜10月 10:00〜午後 9:00 11月〜3月 10:00〜午後 8:00 定休日 :毎月25日(土日のときは次の月曜)、12/30〜1/1 入 浴 料:400円/2時間、700円/4時間、900円/6時間、1,200円/1日 泉 質:中性低張性低温泉 風呂種類:露天風呂,大浴場,ジェットバス,かけ湯,サウナ,水風呂 露天風呂,大浴場,寝湯,後忘れた…、この2種を男女で日により交換 休 憩 他:無料大広間、個室(有料)、レストラン 11時〜午後 7時 入 浴 日:2000年1月下旬の土曜夕方 参考情報:岩櫃ふれあいの郷 |
![]() 国道145号沿い、JR吾妻線群馬原町駅近く(徒歩10分)。鹿沢ハイランドスキーのアフタースキーに使ったこともありま す。鹿沢から50分程度のところです。 大きなお城の中にある温泉。お城全体がふれあいの郷となっていて、ふれあいの館がコンベンショナルホール、出会いの館が フィットネス、やすらぎの館が大広間・集会場。そしてくつろぎの館が温泉です。
洗い場は浴槽からは壁で仕切られています。石鹸、リンスインシャンプー、ボディーソープが完備。ただ蛇口のお湯の出方が しょぼくて少々いらいらします。 露天はあまり大きくないですが岩組みの露天があります。
露天の浴槽はかなり深め。普通にお尻をつけて座ると私の場合あごにお湯がかかるくらいになります。代わりにお風呂の中の縁沿
いに腰かけられるくらいの岩がいくつかあり、適当な高さの岩に腰かけるとちょうど良い深さになります。
脱衣場は篭。ロッカーは100円。靴箱は閉めるとき100円、開けると戻るタイプ。靴箱の鍵を預けると館内利用番号の札を渡
され、館内はそれで記録して出るときに精算するタイプです。
広間はカラオケつき。1曲200円で舞台で歌えるようです。私が行ったときはときどき歌っている程度です。 携帯(J-Phone)は問題なく使えるようです。 レストラン(大広間から注文可)はご飯もの、湯城定食(地元こんにゃく入りヘルシー和風ハンバーグ定食)980円のほか、
600円から980円。
|