![]() |
タラヨウは葉の裏に細い棒を使って絵や文字を書くことが出来る のでエカキシバ、ジカキシバという別名があり、はがき(葉書)の語 源になったといわれ、郵便局の木とされています。 「多羅葉」という名はインドで葉に経文を書いたという「貝多羅樹」 になぞられてつけられました。本物に似せて書くことを意味する諺 の“多羅葉を書く”の由来ともなったようです。 寺院などによく植えられ、春先には葉のつけ根に淡黄色の花を咲か せ、秋には赤く熟した実をつけます。 「多羅葉に書く経文は梵字なりしを漢土にて翻訳せしとそ」(俳諧・類船集) |
![]()
|
![]() |