![]() |
モントブレチアはアヤメ科のヒオウギズイセンとヒメ トウショウブの交配種で南アフリカ原産。日本には1890 年頃渡来しました。 モントブレチア(Montbretia)はこの花の作出者であ るフランス人のルモアーヌが、植物学者のコクベール・ ド・モンブレ(Coquebert de Montbret)に捧げたこと にちなんだものです。 日本名はヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)で、小さ な花が同じアヤメ科の「ひおうぎ」に似ており、また葉が 水仙の葉を連想させることから付けられたようです。 |
アヤメ科 モントブレチア属 |
![]() |