き く -園芸種 - (三渓園)
秋風の吹きあげにたてる白菊は花かあらぬか波のよするか 菅原道真(古今和歌集・二七二) 11月の文化の日を中心に三渓園では菊花展が催され、丹精こめた900点を超すいろとりどりの大小の菊の花が日頃の成果を競っています。 ・あ し JR根岸線根岸駅から市バス本牧下車徒歩7分 横浜駅東口から市バス本牧三渓園前下車徒歩3分 ・菊花展の開催時期・・・10月中旬〜11月下旬(ただし毎年開催時期は異なりますので事前の照会をおすすめします、照会先三渓園 TEL 045‐621‐0634) |
![]() |
|
![]()
|
き く 昔から秋の花として親しまれてきたキクは山野に自生する野生ギクと栽培ギクといわれる園芸種がありますが、栽培ギクは中国では唐の時代に作られ、日本には奈良時代末から平安時代のはじめにかけ入ってきたといわれます。 江戸時代以降鑑賞用に改良され様々な園芸品種が作り出され、現在では秋になると各地で自慢の品評会や菊花展が開かれています。 ・花言葉は 「高潔」
です。 |
![]() |