インカ帝国
ペルー南部のクスコ地方に住んでいた インカ人達は、15世紀には北はエクアド ルから南はチリに至る大帝国を築きあ げました。 インカとは王という意味で国王すなわ ちインカは神の化身で太陽の子と考え られ、国土のすべてを独占的に所有し強 大な軍隊と共同体組織によって全住民 を支配しました。 トウモロコシ、馬鈴薯、甘藷などの農耕 が段々畑で営まれ、太陽神を最高神とす る多神教信仰が行なわれましたが、1533 年スペインのピサロによって滅ぼされ ました。 |
![]() ペルーの首都リマの南約30kmのところにある 宗教都市パチャカマの太陽神殿 |