千夜一夜物語(アランビアンナイト)
インド、イラン、アラビア、ギリシァ などを起源とする説話(物語)を集め たもので、征服者であるアラブ人が もたらしたイスラム教とアラビア語 を核として、征服地の住民が祖先か ら受けついだ古代オリエント文明や ヘレニズム文明などの文化遺産を母 体として形成されたイスラム文明の 一つとされています。 「アラババと40人の盗賊」や「シンド バッドの冒険」[アラジンの不思議な ランプ」などが特に有名ですが、アッ パース朝の第五代カリフのハールー ン=アッラシードの時代に作られ、そ の後語り継がれて16世紀頃現在のよ うな形になったといわれます。 |
![]() 「千夜一夜物語」表紙 (カイロのダール・アル・マアーリーフ社版全14巻の第1巻、1957年版) |