萩
<ツクシハギ> 日本固有のハギで紅紫色の花
をつけます
女郎花 <オミナエシ> 秋の七草の中で唯一黄色い
花を咲かせ、やさしげな風情
から女性になぞらえた和歌
も多く詠まれています
|
薄(尾花)
<ススキ> 尾に似ていることからスス
キの花穂を尾花といいます
藤袴
<フジバカマ> 今や絶滅の危機に瀕する植
物の一つになってしまいま
した
|
葛
<ク ズ> クズの名は大和国吉野の国栖
(クズ)という地名に由来する
ものとされています
桔梗
<キキョウ> キキョウの名は中国名の
「桔梗」からきたもので、こ
の植物の根がしっかりと充
実しており梗直であること
によるものです
|
撫子
<カワラナデシコ> ヤマトナデシコとも云い
秋の七草のナデシコはこの
種類です
〔秋の七草〕 (小学館・大日本百科全書1
より)
|